日誌

学校からのお知らせ

後期始業式

 3日間の連休を挟んで、本日より、後期の始まりです。子どもたちは、目標も新たに真剣な顔で、体育館に集合しました。始業式では、校長先生から10日の「体育の日」にちなんで、「体を鍛えるには絶好の季節となったので、進んで体を鍛えてください。」とのお話がありました。昨日の「体育の日」は、9割以上の子どもたちが、スポーツに勤しんでいたようです。





本日、川上先生の演奏で、校歌を歌いました。


前期終業式

 本日、平成28年度前期終業式を行いました。校長先生から、『本日渡される、通知表「あゆみ」で、前期の学習や生活についてしっかりと反省し、後期に生かしましょう。』とのお話がありました。


                                           

落花生の収穫

 1・2年生が、「木野崎ふるさと子ども農園」に、5月に種まきをした落花生が、収穫の時期を迎えました。地域の畑の先生に収穫の仕方を教えてもらいながら、一緒に行いました。今年も、沢山収穫できました。


              



               

                                            ありがとうございました。

PTA奉仕作業

 今年度は、「ペンキ塗り」が予定されていましたが、雨天のため「窓ふき」となりました。たくさんの保護者の皆様のご協力で、学校の窓がみるみるときれいになりました。福一小のPTAの協力体制を改めて実感いたしました。


       
                            



                                        


 
                                    ありがとうございました。

5年 脱穀体験

 業務員の笠見さんに指導をいただき、「足踏み脱穀機」を使って、5年生が初めて脱穀をしました。脱穀した籾付きの米は、籾摺りを行います。この体験で、農家の方のお米作りの大変さがわかりましたね。