日誌

学校からのお知らせ

3月の全校朝会

 今年度最後の全校朝会を行いました。最初は、県書き初め展・家庭科作品展・縄跳び名人賞の表彰がありました。校長先生の話は、ひな人形と一緒に飾られる「菱餅」の由来についてお話がありました。「菱餅」の三色の意味は、一番下の緑色は新芽、真ん中の白は雪、一番上の桃色は桃の花を表しているそうです。ご存じでしたか?いよいよ、卒業式も間近となりました。6年生に感謝の気持ちを込めて、卒業を全校でお祝いしたいと思います。

      
    6年 川島彩心さん(千葉日報社賞) 
    5年増田 芹さん(書星会賞:代表) 


県家庭科作品展 優秀賞 6年今村笑妃さん

東葛家庭科作品展 入選 代表 6年 佐竹結奈さん


縄跳び名人賞 代表 5年深津愛來さん


             校長先生の話

シスターお別れ給食

 シスター活動でお世話になった6年生との「シスターお別れ給食」を行いました。各シスターグループの5年生が中心となり、6年生を招待して給食を食べ、ゲームを企画し、楽しく過ごしました。6年生にとって福一小での楽しい思い出が、また一つ増えましたね。








6年生ありがとうの会

 お世話になった6年生への感謝の気持ちをどう表したら良いか、各学年で一生懸命練習をしてこの日を迎えました。どの学年も6年生のために工夫を凝らした発表となりました。50名近い保護者の皆様も参観され、大盛り上がりのありがとうの会となりました。今日の1~5年生の思いを胸に、福田一小を巣立つ6年生。中学校でも頑張ってください。

        1年生「コナンからの挑戦状」


                              2年生「6年生に挑戦しよう」


                                             3年生「前前人生」


                            4年生「虹をこえて ハピ×2ダンス」


               5年生「感謝の気持ちを込めて(呼びかけ)」


                                 6年生「大切なもの(合唱)」


                                     全校合唱「きみに会えて」

チャレンジカップ大会

 19日(日)に、スポーツ公園運動場において、サッカーチャレンジカップ大会が開催されました。3年2名・4年6名・5年7名の児童が出場しました。本校は、Dブロックで、第一試合 対川間小戦で2-0、第二試合 対福二小で4-0、第三試合 中央小戦で0-2、第四試合 対関宿小戦で6-0、3勝1敗で予選リーグ2位で決勝トーナメントに進みました。残念ながら順々決勝は、宮崎小に1-2で敗れてしまいましたが、小規模校ながらも子どもたちは、自信を持って戦いました。ベスト8という素晴らしい結果でした。






6年 租税教室

 収税課の平山様・西野様を講師に迎え、「租税教室」を行いました。税金の種類(国税・地方税)や収税の仕方・使われ方など、ビデオ視聴やパンフレットを活用して説明をしていただき、改めて納税の必要性・大切さがわかりました。






 最後に、1億円のサンプルを実際に持たせていただきました。1万円札千枚、重量は10Kgあるそうです。