ブログ

園の様子

サンタさんに会えたクリスマス会♪(りす組)

 「サンタさん来るかな?」「プレゼントは〇〇が欲しいんだ!」と

 毎日クリスマスのことを話題にしていますキラキラ

 クリスマスに向けて子ども達はツリーやリースなど色々な飾りを

 作って楽しんでいました笑う

 「白いクレヨンで雪を描こう♪」「キラキラいっぱい描くんだ♪」

 と自分だけのクリスマスツリーを描いたりキラキラ

 新聞紙を丸めて色を塗り、飾りをいっぱいつけて

 クリスマスリースを作ったり喜ぶ・デレ

 みんなでサンタさんやトナカイなど好きな飾りをいっぱい飾って

 クリスマスツリーを作ったりとクリスマスに向けての準備は

 万全です喜ぶ・デレ星 

 そして12月18日こども園では一足早いクリスマス会が行われました音楽

 当日の朝、サンタクロースから手紙が届きEメール

 そこには「こども園に遊びに行くよ♪」とメッセージがお祝い

 子ども達は大喜びし、いまかいまかとサンタさんが来るのを待ち望んで

 いました喜ぶ・デレ

 

 そしてついに!鈴の音とともにサンタさんが登場キラキラ

「わー!!」と子ども達から歓声が上がりました星

 「ハッピーメリークリスマス♪」

 サンタさんは子ども達にプレゼントをたくさん持ってきてくれました!

 サンタさんにドキドキしながら子ども達はプレゼントを

 受け取っていました喜ぶ・デレ

 サンタさんが次の子ども達の所へ向かった後も子ども達は

 サンタさんに出会えた喜びを保育者や友達と分かち合っていました音楽

 

 子ども達が園で作ったクリスマス飾りをぜひお家でも飾って

 ご家族でクリスマスを楽しんでくださいね笑う

 

 

 

 

☆クリスマスお楽しみ会☆【みかん組】

12月18日(金)晴れのち曇り

おうちの方に来てもらい、クリスマスお楽しみ会を行いましたキラキラ

 

前半は、日頃クラスで楽しんでいることをおうちの方に見てもらいました笑う1ツ星

みかん組は汽車ぽっぽで登場!!

園内を移動する際、春頃は走って転んだり迷子になったりしてしまう子が多かったみかん組。

汽車のようにお友達とつながって歩くことを遊びの中で取り入れていくと、少しずつ上手になっていき、

「シュッシュッぽっぽ!」と言いながら楽しんで歩けるようになっていきました花丸

初めは2~3人で歩いていたのが、今では全員で長ーーい汽車に喜ぶ・デレキラキラ

そんな今までの成長をおうちの方に見ていただきたく、お楽しみ会に汽車ぽっぽを取り入れてみましたハート

 

当日もいつも通り、うまくできました興奮・ヤッター!花丸

 

舞台に上がり、一人一人お返事したり、大好きな手遊びをみんなでしたり…音楽

 最後まで座っていられるようになったね笑う花丸

ちょっと緊張もしたようですが、楽しみながらとってもかわいらしく行うことができました喜ぶ・デレハート

 

その後は、おうちの人の元へ。

子どもたちはとっても嬉しそうに走って、大好きなパパやママの元へ帰りました期待・ワクワクハート

 

抱っこギューハートうれしいねハートハート

 

 

鈴の音が聞こえてくると、サンタさんがプレゼント持ってきてくれました星

ちょっとビックリしてしまった子もいましたが、

おうちの人と一緒にプレゼントをもらうと大喜びでしたにっこりキラキラ

 

楽しいお楽しみ会になって良かったです喜ぶ・デレ音楽

 

参加にあたり、新型コロナウィルス感染対策にご協力いただきありがとうございました。

 

自分で!!【みかん組】

12月になり、だんだん寒くなってきましたが、子どもたちは元気いっぱい音楽

最近は、散歩に出かけると芝生の土手を上ったり下りたりして楽しんでいます。

「よいしょ,よいしょ」と言いながら、繰り返し遊ぶ姿が見られていますよ昼

体力がついてきました花丸

 

 

階段の上り下りも、手すりにつかまり上手になってきました了解

 

園庭では、真っ赤なもみじの木を見つけ、

「みてみて!」「きれいだね~!」と、発見を喜んだりしています喜ぶ・デレ

「葉っぱ、落ちてるかな~??」

 最近では、何でも「自分で!!」と言って頑張るようになってきましたピースキラキラ

子どもたちのがんばりを紹介したいと思います3ツ星

 

☆ズボンの上げ下げをする

 

☆靴下を履く

 

☆靴を履く

 

☆手ふきタオルを自分のマークのところに掛ける

 

☆手を洗ってタオルで拭く

☆食後に口を拭く

☆おやつの封を開ける

 

などなど…たくさん驚く・ビックリ了解

どれも上手にできるようになってきました花丸

 

ご家庭でも”自分で”していますか??

忙しくて“自分で!!”の気持ちに答えられないこともあるかもしれませんが、

子どもたちの意欲を大切にしながら、

頑張っている姿や、できるようになったことをたくさん褒めてほしいなと思いますハート

 

もうすぐクリスマスお楽しみ会ですイベント

お歌や手遊びなど音楽に合わせて毎日楽しく遊んでいます音楽

手作りマラカスを作り、あわてんぼうのサンタクロースの歌に合わせて

シャカシャカ音を鳴らして楽しんでいます興奮・ヤッター!音楽

 

サンタさん、プレゼントくれるかな喜ぶ・デレ?

とっても楽しみですハート

こうまの会よりプレゼントが届きました☆

12月10日(木)

「那珂川町家庭教育オピニオンリーダーこうまの会」の方から、『はらぺこあおむし』と『こま』の折り紙を頂きましたキラキラ

遊戯室で、園長先生からのお話を聞いてから、たくさんある中からお気に入りの1つを選びましたにっこり

【いちご組】

 「どれにしようね笑う

保育者と一緒に選びました星

【みかん組】

みかんさんは自分で選んでいました音楽

なかなか決められなくて困っている子も・・・汗・焦る

どれも素敵だったもんねキラキラ

【りんご組】

色の違いを見分けながら、よ~く見て選んでいました 了解

【りす組】

りす組さんは、一列に並んで落ち着いて選んでいました花丸

きれいな模様の折り紙を選び、友だちに見せ合っていました音楽

【うさぎ組】

りすさんの時に発表会で「はらぺこあおむし」を楽しんだ事もあり、嬉しそうに選んでいましたキラキラ

「コマを回すのが楽しみ音楽」話が聞こえてきましたキラキラ

【きりん組】

きりん組は1、2組どちらが先に選ぶか「ジャンケン勝負!」していました興奮・ヤッター!

1組が勝利し、手に取りながら選んでいました期待・ワクワク

2組は最後になったけど、きちんと待っていられて偉かったねキラキラ

 

素敵なプレゼントをありがとうございましたお辞儀にっこり

クリスマスツリー点灯!!!【幼児組】

少しずつ各部屋で、クリスマスに向けての準備が始まっています。

そんな中、7日にクリスマスツリー点灯式がありましたキラキラ

 

点灯する前に、各クラスで飾りをつけることになり、

先にりす・うさぎ組が行いましたにっこりピース

 

うさぎ組はお部屋で、なぜもみの木に飾りをつけるのか

保育者のお話をよーく聞いて、、、驚く・ビックリ花丸

その後、遊戯室へ・・・

  

うさぎさんは、りすさんにもみの木に飾り付けする理由を

しっかりと教えることができましたピース花丸

 「サンタさんの目印になるように、キラキラしたもの飾るんだよ3ツ星

 

そして、クラスごとに順番に飾り付け!

飾りたいものを選んで、、、

「どれにしようかなほくそ笑む・ニヤリ」「サンタさん来てくれるかな我慢

「ここにしよう興奮・ヤッター!」「サンタさん気づいてくれるかな期待・ワクワクキラキラ

一番上のお星さまをつけた子も星

 

「上の方はきりんさんに飾ってもらおう期待・ワクワク

 

 その後、きりん組も飾りました了解花丸

 

 「この辺にしよう!

「すてきなツリーになってきたねほくそ笑む・ニヤリ

 

そして、 部屋を暗くして、、、

 ドキドキ、、、、ワクワク、、、

 

 

みんなで「3・2・1、オープン興奮・ヤッター!!!

 

「わ~!きれい興奮・ヤッター!キラキラ」「サンタさんに届け~期待・ワクワク星

 

 

クリスマスが待ち遠しいですね喜ぶ・デレ音楽ハート