赤羽小NEWS

カテゴリ:学校行事

新任式・始業式

赤羽小学校に元気な声が響きました。
いよいよ令和2年度が始まります。
久々に会った子どもたちは、ちょっぴり大きくなったような気がしました。

新任式・始業式は、感染症予防のために放送で行いました。

校長先生のお話


新任の先生方


式の後、教室をまわってご挨拶


緊張の面持ち

入学式

  今日は、赤羽小学校の入学式でした。
  今年の新入生は34名です。
  感染症予防のため、在校生は参加できませんでしたが、一人一人の似顔絵で歓迎してくれま した。また、新入生も保護者も職員もマスク着用での式となりました。

名前を呼ばれてきちんと立ちました!


「自分のことは自分でできるようにしましょう!」というお話をいただきました。


在校生も似顔絵で参加しました。


保護者も一緒に記念写真をとりました。
マスクは着用のままです。

卒業式

 9日(月)の10時30分より、卒業式を体育館で行いました。明日10日からの臨時休業に伴い、感染症対策として大幅に内容を変更して行いました。参加者は、卒業生と保護者のみ、式の内容も縮小しました。9日に変更が決まり、準備期間はほぼ1週間という短いものでしたが、卒業生の門出を祝って、職員や在校生が協力して、卒業生のためにがんばって準備をし、心のこもった式になりました。

・卒業生入場
 
・卒業証書授与
  
 
・校長のことば

・教育委員会のことば

・卒業生別れのことば
 
・卒業生退場
 
・保護者への卒業生代表あいさつ

・記念撮影

・職員によるお見送り
 

卒業生のみなさん 卒業おめでとうございます。
中学でも勉強に運動にがんばってください。

修了式

 9日(月)の朝、第3学期、令和元年度の修了式を行いました。新型コロナウイルス対策として、校内放送で行いました。明日より24日まで臨時休校、25日からは4月7日まで春休みとなります。今回、通常より早い休みになります。休み中に、今年度を振り返り、来年度の準備ができればと思います。また、休み中の過ごし方について、親子でお話ししていただければ幸いです。
 1年間たいへんお世話になりました。

・教室で校内放送に耳を傾ける子どもたち

卒業生を送る会

 26日(水)の業間から3校時にかけて、卒業生を送る会を行いました。5年生が中心となり企画・運営をし、心のこもった会になりました。

・開会行事

・縦割り班によるゲームウォークラリー
  
 
・6年生へお花とメッセージのプレゼント
  
 
・6年生から5年生へ国旗当番の引継式
 
・校長先生のお話

大なわ跳び大会

21日(金)業間に大なわ跳び大会を実施しました。
子どもたちは縦割り班に分かれて、「みんなで一斉跳び」と「八の字跳び」の二つの跳び方で、回数を競い合いました。

 

幼保小交流事業

 20日(木)の3校時に、赤羽保育園、かみねの森保育園の園児をお招きし、本校1年生の児童との交流会を体育館で開きました。

・園児との交流活動
  
・発表会
  
・校舎見学
 

あかはに祭り(授業参観)

19日(水)の午後は、今年度最後の授業参観を兼ねて「あかはに祭り」を体育館で行いました。各学年とも、歌や劇、合唱など、これまでの練習の成果を発表してくれました。

・開会行事
 
・3年生の発表
 
・1年生の発表
 
・5年生の発表
 
・2年生の発表
 
・4年生の発表
 
・6年生の発表
  
 

3年生クラブ見学

 17日(月)の6校時のクラブ活動は、3年生のクラブ見学を行いました。3年生は、来年度4年生になるとクラブ活動が始まります。4年生になってクラブを選択するときに、スムーズに決定できるように、6班の小グループに分かれて、各クラブ活動を見て回りました。

  
 

学力向上指導員訪問・授業参観

13日(木)の午後、栃木県教育委員会からは学力向上指導員小林先生、芳賀教育事務所から秋山先生、町からは小森教育長さん、國井先生が来校し、全学年で国語の授業を参観していただきました。子どもたちは、緊張することもなく、一生懸命に授業に臨んでいました。

・下学年
 
・上学年
 
・全体会(職員研修)

感謝の会

 12日(水)の業間時に、児童会主催の「感謝の会」を体育館で行いました。招待した中から、お忙しい中でしたが、スクールガードリーダーの髙橋さん、赤羽駐在所の新井さん、読み聞かせボランティアの飯村さん、交通指導員の水沼さん、地域ボランティアの飯田さんにお越しいただきました。会の中では、日ごろお世話になっている方々に、感謝の気持ちをこめて、お花やお手紙、全員で歌のプレゼントをしました。

・お越しいただいた招待者
 
・児童会が中心となり運営・校長先生のお話
  
・児童代表の言葉

・お手紙、お花のプレゼント 
  
・招待者を代表して髙橋さんのあいさつ

避難訓練(不審者対応)・防犯教室

 7日(金)の業間から3校時にかけて、不審者対応の避難訓練と防犯教室を実施しました。避難訓練では、不審者が東昇降口から2階に上がり、3年2組の教室に侵入したと想定し、避難経路や避難方法、職員の対応など確認しながら行いました。
 避難訓練後に、体育館に全校生が集まり、スクールサポーターの浅間さんをはじめ茂木警察署の方に講師をお願いし、防犯教室を行いました。登下校時に、不審者に遭遇した時のときの対応の仕方など教えていただきました。

・避難訓練(不審者対応)
 
・防犯教室 
  
 

一日入学

 6日(水)の午後に、来年度入学予定の新1年生を迎えての一日入学を図書室で行いました。全体会での児童呼名では、緊張しながらも、元気いっぱいの返事をしてくれました。全体会の後、保護者は図書室で保護者会、児童は体育館で現1年生との交流を含む学習会を行いました。
 来年度の新1年生は、32名になります。来年度4月9日の入学式がとても楽しみになりました。

・全体会
 
・学習会(交通安全教室、1年生との交流) 
  
 
・保護者会、学用品購入
 
 

節分豆まき(厄払い行事) 慈眼寺

 3日(月)は、慈眼寺で行われた厄払い行事(豆まき)に参加しました。子どもたちは、下学年と上学年に分かれ時間差で参加し、たくさんの福をいただいてきました。

・下学年
  
  
・上学年
  
 

児童集会 給食委員会発表

 31日(金)の業間は、児童集会として、給食委員会が発表をしてくれました。内容は、1/24~30の全国学校給食週間にちなんで、給食に関する話題を発表しました。この日まで給食委員会の児童は、休み時間等を使って一生懸命に練習してきました。ごくろうさまでした。
※学校評議員の方にも参観していただきました。

 
  
 

第3回全校ボランティア

 23日(木)の業間から3校時にかけて、第3回全校ボランティアを行いました。今回は、縦割り編成のグループで校内清掃を中心に行いました。各グループとも、ボランティアの精神を心に留め、一生懸命に活動していました。

・開会行事(校長先生の話・委員長あいさつ)
 
・作業風景
   
   
   
   
   

第3学期 始業式

 あけまして おめでとうございます
 本年も よろしくお願いします

 8日(水)は、朝、体育館で第3学期始業式を行いました。短い3学期、4月からは新年度になります。寒さに負けずに、がんばってほしいと思います。

◇校長先生のお話から
・ねずみ年は、変化の年とも言われます。めあてをもっていろいろなことにチャレンジしてほしい。
・赤羽小学校のスローガン「めざせ日本一!あいさつ 交通マナー 学び合い」の達成に向けてがんばってほしい。
 
◇校歌斉唱
 

第2学期終業式

 25日の2校時に、第2学期終業式を体育館で行いました。
 校長先生からは、2学期を振り返り、がんばったことや、新年を迎えるにあたりめあてをもってほしいことなどの話がありました。児童代表の作文発表では、2学期がんばったことや3学期がんばりたいことなどを発表してくれました。
 明日から、13日間の冬休みになります。健康に留意し、よいお年をお迎えください。

・校長先生のお話
 
・児童代表の作文発表
  
  
・児童指導 飯田先生から「冬休みの生活について」

  

桜の木の植樹

 19日(木)の業間に、桜の木5本の植樹を全校生で行いました。今年、桜の木が1本強風のため倒木し、他の4本の桜の木も老木で倒木の危険性があり、やむを得ず伐採しました。寂しくなった校庭に、後援会からのご支援で、桜の木5本を植樹することになりました。
 今日は、後援会長の小塙さんをお招きし、また植樹をお願いした武幸園(造園)の岩崎さんにも参加していただき、植樹を行いました。

・校長先生の話
 
・学年代表の児童による植樹
  
  
・小塙後援会長さんのお話

学校保健委員会

 12日(木)の5校時に、学校保健委員会を体育館で行いました。児童は、5・6年生が参加し、お忙しい中、PTA会長さんをはじめ保護者の方にも参加していただきました。ありがとうございました。
 今回の内容は、今問題になっているスマホやゲームなどの子どもたちへの影響を考えるものでした。

・保健委員会児童による発表(メディアに関するアンケート結果)
 
・講演 演題「子どもの発達とメディアの影響」 講師 西真岡こどもクリニック 柳澤邦夫先生
 
・学校三師からの指導助言(齊藤薬剤師)
 

※閉会後、学校、保護者、柳田先生、齊藤薬剤師とで、児童の健康についての話合いをもちました。

1・4年で研究授業を行いました

 5日(木)は、4校時に1年2組で、5校時に4年1組で、国語の研究授業を行いました。県教委から佐藤先生、小林先生、芳賀教育事務所から秋山先生、町教委から荒井先生、國井先生が来校し、御指導をいただきました。子どもたちは、たくさんの先生方に参観していただき、緊張しながらも一生懸命に課題に取り組んでいました。

 ・4校時 国語 1年2組 「『好きなものクイズ』をしよう」
  
 
 ・5校時 国語 4年1組 「くらしの中にある『和』と『洋』を調べよう」
  
  
・授業研究会(佐藤先生、小林先生の講話他)
 

持久走大会

 3日(火)は、天候にも恵まれ、校庭と一般道を利用して、校内持久走大会を行いました。2校時終了後、児童は校庭に集合し、全学年で準備運動を行い、中学年(3・4年生)からスタートしました。次に低学年(1・2年)、最後に高学年(5・6年)が走りました。コースは、校庭から一般道に出て、折り返し点で学校に戻ってきます。
 当日は、PTA総務、指導委員の方に御協力いただき、子どもたちが安全に一般道を走ることができるよう見守っていただきました。また、保護者の方や地域の方には、子どもたちのためにたくさんの声援を送っていただき、本当にありがとうございました。

   
   
  

国語の研究授業を行いました

 6日(水)の2・3校時に、国語の研究授業を行いました。たくさんの先生方が参観したので、緊張したと思いますが、一生懸命に授業に取り組んでいました。

・2校時 5年2組 国語「不思議な世界へ出かけよう」 山口先生
  
  
・3校時 2年1組  国語「『すを作るビーバー』を読んで、クイズを作ろう」 石河先生
  
 

交通安全教室

 1日(金)は、小林交通教育指導員さんをお招きし、上学年、下学年に別れ、体育館で交通安全教室を実施しました。事故にあわないために気をつけることや正しい自転車の乗り方など、DVDを視聴したり、指導員さんのお話を聞いたりしました。赤羽小の合言葉「交通マナー日本一」をめざしてがんばりたいと思います。

・2校時 下学年
  
  
・3校時 上学年
  
 

全クラスで研究授業を実施

 31日(木)は、小森教育長さん、関芳賀教育事務所長さんをはじめ、県教委、町教委、四町協議会の先生方や教育委員さんをお招きし、全クラスで研究授業を実施しました。
 先生方には、あいさつがしっかりでき、授業に一生懸命に取り組む、元気いっぱいの子どもたちの姿を見ていただき、たくさんのお褒めのことばをいただきました。

・2校時
   
 
・3校時
   
 
・4校時
   

芸術鑑賞教室 音楽

 30日(水)の3・4校時に、芸術鑑賞教室を行いました。今年度は、音楽鑑賞会(昨年度は、演劇)として、ヴァイオリン・チェロ・フルート・ピアノの本格的なアンサンブルを全校生で鑑賞しました。なじみの曲からクラシックまで、迫力ある生の演奏を楽しむことができました。

  
  
 

1・2年生遠足 宇都宮動物園

23日(水)、1・2年生は宇都宮動物園に遠足に行きました。
子どもたちはお休みもなく、天候にも恵まれ、全員元気に出かけることができました。

みんなで動物を見ています。
 

動物にえさをあげる様子。
少しこわかったようですが、やさしくあげることができました。
 

グループごとに、乗り物に乗っています。
事前に話し合った乗り物に楽しく乗ることが出来ました。
 

お家の人が作ってくれたお弁当、とってもおいしかったです!
 

自由参観日

 16日(水)の午前中は、自由参加日でした。お忙しい中、たくさんの保護者の方に参観していただきました。ありがとうございました。

・1校時 6年「私の誕生」の授業(講師:相田美智子助産師)
 
・2校時(上学年)、3校時(下学年) 語り聞かせ
  
 

就学時健康診断

 10日(木)は、町こども未来課主催の就学時健康診断を行いました。来年度は、33名の子どもたちが赤羽小に入学予定です。元気いっぱいの子どもたちのようすを見て、来年4月がとても楽しみになりました。

 
・待ち時間に、さくらんぼの会(生涯学習課)による親学習プログラムを実施
 

第2回 全校ボランティア

 7日(月)の業間から3校時にかけて、先日延期となった「第2回全校ボラティア」を行いました。はじめに、JRC委員の運営で開会行事を行いました。その後、学年ごとに分担場所で、主に清掃活動を行いました。お忙しい中、地域や保護者の方にも協力していただきました。ありがとうございました。
(活動場所)
 ・1年 校庭清掃 ・2年 校庭清掃 ・3年 ふれあい館
 ・4年 校舎内清掃(水道・トイレ) ・5年 鹿島神社 ・6年 校舎内清掃(階段)

・JRC委員による開会行事
 
・1年 地域の方と一緒に校庭清掃
 
・2年 校庭の落ち葉拾い
 
・3年 ふれあい館の除草
 
・4年 校舎のトイレや水道の掃除
 
・5年 地域の方と一緒に鹿島神社の清掃
 
・6年 階段のよごれ落とし
 

避難訓練


 2日(水)の業間から3校時にかけて、消防署の方に協力していただき避難訓練を実施しました。理科室からの出火を想定し、防火扉が閉まった状態から避難訓練をしました。子どもたちは、「お・か・し・も・ち」(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・近づかない)を守り、真剣な態度で取り組んでいました。
 後半は、2グループに分かれ、初期消火訓練と煙体験も交替で実施しました。

  
  
   

秋季大運動会

 21日(土)は、当日まで天気が心配されましたが、天候にも恵まれ、秋季大運動会を盛大に実施することができました。子どもたちは、これまでの練習の成果を十分に発揮し、すばらしい競技や演技を披露することができました。これも保護者、地域の皆様のご理解とご協力があってのことと、大変感謝いたします。

   
   
   
   
   
   
  

運動会練習

 21日の運動会に向けて、今週10日(火)より、運動会練習が始まりました。暑さ対策のため、業間の時間を繰り上げて行っています。※9日は台風のため臨時休業
 まだまだ残暑が厳しい中ですが、6年生を中心に、元気に取り組んでいます。

  
 

第3回PTA労力奉仕作業

 7日(土)の早朝7時より、第3回PTA労力奉仕作業を行いました。主に1・6年生の保護者の方に、草刈りや剪定、運動会用のテント立てなどの作業をしていただきました。暑い中、町シニアクラブの方にも参加していただきました。ありがとうございました。
 おかげさまで、たいへんきれいになりました。9日からは運動会の練習が始まります。きれいな校庭で、気持ちよく練習がスタートできそうです。お世話になりました。

・町シニアクラブの方
  
・保護者の方
  
  
・校長先生よりお礼のことば
 

第2学期始業式

 2日(月)は、第2学期始業式を体育館で行いました。
 子どもたちの元気な笑顔と声が学校に戻ってきました。2学期もよろしくお願いします。

◇校長先生のお話
 
(2学期に向けて)
・運動会では、心をひとつにしてがんばってほしい。
・遠足、修学旅行では、自分の役割をしっかり果たしてほしい。
・5、6年生は、リーダーとしてがんばってほしい。
・来校者に、出かけたときに、あいさつをしっかりやってほしい。
・勉強をがんばってほしい。
・赤羽小合言葉「めざせ日本一 あいさつ 交通マナー 学び合い」に取り組んでほしい。
◇校歌斉唱
 

宮古島市交流事業 出発

 21日(水)の朝、宮古島市交流事業の出発式が町役場で行われました。宮古島市交流事業には、本校からは3名の6年生児童が参加します。出発式後、バスで羽田空港に向かいました。充実した4日間になることを期待します。
 なお、現地での活動のようすは、小貝小学校のホームページにアップされます。

 

※宮古島市交流事業とは
 町内の小学生が交流都市である沖縄県宮古島市へ訪問し、宮古島市の自然や文化等に触れることで、豊かな心を育てるとともに現地小学生との交流を通し、両市町の友好を深めることを目的とします。

町小学校水泳記録会

 29日(月)は、本校のプールを会場とし、町小学校水泳記録会が行われました。5・6年の児童が出場しました。梅雨明けしむし暑い中でしたが、出場した児童は、自己ベスト更新を目標に、がんばっていました。

  
  
 
※競技種目
・100M個人メドレー
・自由形 平泳ぎ 背泳ぎ 25M・50M
・バタフライ 25M
・100Mメドレーリレー 200Mリレー

第1学期終業式

 19日(金)の2校時に、第1学期終業式を体育館で行いました。式の中で、校長先生のお話の後、代表の児童が、1学期を振り返っての反省や夏休みに向けての抱負を発表してくれました。 
 明日から、子どもたちが楽しみにしていた夏休みになります。健康に留意し、充実した夏休みになるよう、よろしくお願いします。

◇校長先生のお話

※夏休みがんばってほしいこと(校長先生のお話から)
 ・夏休みにしかできない学習や活動をしてほしい。
 ・家の手伝いや地域の行事に積極的に参加してほしい。
 ・事件事故にまきこまれないよう注意してほしい。
◇児童代表の作文発表
  
 
◇校歌斉唱
 

着衣水泳

 16日(火)の3校時に、ボランティア(ラッコクラブ)の方々による「着衣水泳」の出前授業を行いました。あいにくの天気のため、プールでの実技を交えた授業は中止となり、体育館でビデオやプレゼンを使っての授業となりました。万が一に備えて、基本の「ういてまて」やペットボトルの使い方など、参加した4・5年生は、ボランティアの方の話を熱心に聞いていました。

 
  
 

授業参観・教育講演会・学年保護者会

 3日(水)は、授業参観・教育講演会・学年保護者会を行いました。お忙しい中、たくさんの保護者の方にお越しいただきました。1学期も残り1か月となり、夏休みに向け有意義な話し合いができたと思います。お世話になりました。

◇5校時 授業参観
・1年生のようす
  
・2年生のようす
 
・3年生のようす
 
・4年生のようす
 
・5年生のようす
 
・6年生のようす
 
・あすなろのようす
 
◇教育講演会
・演題 「睡眠習慣を整え、キラキラ輝く私に」
・講師 睡眠健康指導士 新矢昭吾さん
 

6年国語 研究授業を行いました

 26日の2校時、6年国語で研究授業を行いました。たくさんの先生方が参観したので、子どもたちは緊張していたようですが、提案や意見の発表、話し合い活動など、さすが6年生という態度で授業に取り組んでいました。
 放課後は、先生方で授業研究会を開き、本年度の取組等を話し合いました。

・6年国語研究授業
  
  
 
・授業研究会
 

避難訓練 竜巻対応

 10日(月)の業間時に、竜巻の接近を想定して避難訓練を行いました。訓練は、竜巻接近の放送後、すばやく窓やカーテンを閉め、机でシェルターを作り、その中に隠れます。郡内には、実際に竜巻の被害にあった小学校もあります。子どもたちは、真剣に取り組んでいました。

 

3年2組 社会科校外学習 町めぐり

 7日(金)の午前中、4日の3年1組に引き続き3年2組が社会科校外学習(町めぐり)に行ってきました。移動には、小貝小スクールバスを利用しました。あいにくの天気でしたが、予定通り、町内の施設等(JETファーム、役場、図書館など)を見学してきました。

  
  
 

プール開き

 31日(金)の業間時に、運動委員会の進行で、プール開きをプールサイドで行いました。
 今年度のプールでの活動が、各自が目標をもって、安全で、楽しいものになるように、校長先生、体育主任の山口先生、児童代表それぞれから話がありました。
 来週からは、条件さえ整えばプールでの活動が始まります。プールカードでの確認、水着等の準備など、よろしくお願いします。 

 
  
 

避難訓練・引き渡し訓練

 29日(水)の5校時に、地震発生を想定した避難訓練と引き渡し訓練を行いました。
 地震発生時の教室での対応、揺れが収まってからの校庭への避難、その後の保護者への児童の引き渡しなど確認しました。子どもたちは、「お・か・し・も」を守り、真剣に取り組んでいました。

◇避難訓練
 
◇引き渡し訓練
 

自由参観日

 29日(水)は、午前中、自由参観日でした。お忙しい中、たくさんの保護者の方が来校し、子どもたちの学校でのようすを見ていただきました。ありがとうございました。

  
 

新体力テスト

 28日(火)に、新体力テストを行いました。1・2校時に2・4・5年生、3・4校時に1・3・6年生が行いました。1・2年生は、5・6年生と一緒に回り、試技や記録のお手伝いを上級生にしてもらいました。本日行った種目は、50M走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、上体起こし、長座立位体前屈、反復横跳びの6種目です。握力とシャトルランは、後日体育の授業で行う予定です。
 子どもたちは、昨年度の記録を上回るよう、がんばっていました。

  
  

5年 臨海自然教室 1日目

 22日(水)から3日間、5年生は、茨城県とちぎ海浜自然の家で臨海自然教室になります。町内の小学校3校合同での宿泊学習になります。
 1日目の主な活動は、入所式の後に、海浜ウォークラリーとナイトハイクです。
 1日目、みんな元気に活動しています。