校長ブログ
校長ブログNo229運動も勉強もがんばっています!!
「キラリンだ!!」私がこの写真を撮っていたとき、児童がうれしそうに声をあげて後ろを通り過ぎていきました。2学期も残すところ終業式まで約1か月となりました。昨日の校内放送による児童集会で、代表委員会による9月・10月の目標の振り返りは「キラリン」でした。
長い夏休みが明けたあと、例年になくきびしい残暑となった2学期のはじめ。集中して学習に取り組み、落ち着いた生活態度で過ごすことができ、子供たちは頑張っていました。
そして、11月・12月の目標です。残り2か月さらに頑張り、「実りある2学期」を目指します!!
さて、今日はマラソン試走会の予定です。
日曜日の最高気温は22℃でしたが、今週に入り毎日6~7℃ずつ最高気温が下がり、今日の予報では最高気温は11℃。クリスマスの時期とほぼ同じ気温です。
▼業間マラソンでの練習の様子(1年生スタート直前の模様)
▼昨日の放課後。職員による試走会コース作成の様子
▼毎日高学年の当番の子供たちが、清掃の時間にグラウンドの草取りをしてくれました。
今日の試走会で、実際のコースで本番さながらのレースを行い、スタート位置の決定と自分の走りの状況を把握します。校内マラソン大会は11月26日(火)の予定です。
最近の授業風景から
【1・2年生】
11月12日(火)1・2校時に芋掘りをしました。「校長先生も一緒にやりましょう!!」とうれしいお誘いの声がかかったので(どうもありがとうござます!!声がかからなくても一緒にやる気満々でした(笑))私も一緒に楽しく参加しました。土の中を、下へ...横へ...と一生懸命手で掘りながら進めていくと...「あった~!!」「やった~!!」喜びの声があちこちから。赤紫色のサツマイモが次から次へとゴロゴロと出てきました。その間15分くらいでしたでしょうか。あっという間の出来事だったと思います。イモについていた葉やつるをさらに取り除いて一段落すると、用務員さんが農具のフォークでさらに深く掘ってくれました。すると...まだまだありましたよ。最後の最後まで念入りに掘り、最後にみんなで集合写真を。青空に負けないくらいの笑顔で写真を撮ることができました。掘ったおいもは家族へのお土産です。ただ、今年は猛暑だったため、例年と比較するとサツマイモの収穫量は少なめだったかもしれません。すごく気にはなっていましたが、子供たち一人一人にサツマイモがいきわたり、無事収穫できてよかった!!と胸をなでおろしました。後日、サツマイモの神様(青木昆陽)を祀る神社(千葉市・幕張)へお礼参りに行き報告してまいります。いも掘りの後、昼休みに校長室まで届けてくれて私にもおすそ分けしてくれました。どうもごちそうさまです!ありがとう!!1・2年生のみんなもおうちの人と一緒に味わってくださいね!!
【3年生】図画工作科の授業
べニアのボードにくぎを打ち、コリントゲームを作ります。今日は、ボードの部分のデザインを考えています。先生や友達と自分の描きたい図案について話しながら進めていました。野球や果物、楽器、宇宙など自分が好きなものをデザインしていました。明るく楽しいボードができそうです。
11月15日(金)校外学習 「県立房総のむら」と「航空科学博物館」に見学に行ってきました。今回は、教頭先生が引率してくれました。朝は雨が降っていましたが、現地ではやみ、外での見学も予定どおり実施できてよかったです。「房総のむら」では、「畳ストラップづくり体験」でかわいいストラップを作りました。また、班別行動で見学をしました。「航空科学博物館」では、施設内にある飛行機やヘリコプター等の模型や実際に使用されていたものを間近に見ることができました。また、操縦士体験やなども行うことができました。成田空港を目の前にして離着陸する飛行機が想像以上に大きく歓声が上がりました。(この日、成田空港周辺では珍しく昼に霧が発生したことが新聞で報道されていました。)
【4年生】タブレットを使用して社会科新聞づくり
10月下旬に実施した佐原への校外学習のまとめを行っていました。写真や文章のレイアウトが上手で、キーボード操作も4年生にもなるとずいぶん慣れ集中して作業を進めていました。
4年生の社会科の学習では、今回の校外学習で深く調べた伊能忠敬以外にも、県の発展に尽くした著名な人物について学習を進めています。
【5年生】図形の面積の求め方
タブレットを活用して、既習の面積の求め方を使って図形の面積を工夫しながら求めます。求め方について、図を分けたり移動したりすることで今まで学習した図形の求め方を応用して求めるやり方を考えています。考えることができたらクラスの児童に聞いてもらいます。
11月13日(水)千葉市方面への校外学習を実施しました。5年生も教頭先生が引率しました。「千葉市科学館」でのマジックショーを見たり班別行動で見学したり科学の不思議と面白さを感じることができました。また、日頃鉄道を利用する機会がないので、今回は、自分で切符を買い、千葉都市モノレールに乗り、高い位置からの眺めを楽しみました。約半数の児童が初めて乗車するとのことで、モノレールが動き出すと歓声があがり、興奮した様子だったそうです。千葉公園で昼食後、千葉テレビで情報をつくり伝える仕事についてテレビ局の様子を見学しました。千葉テレビでは、「千葉県民が出るテレビ ぐんぐんチバテレ」の番組企画があり、後日、白浜小学校もCMとして放送されることになりました。楽しみですね。
【6年生】
国語科の目的や条件に応じて話し合おうという単元でみんなで楽しく過ごすために「なかよしタイム」の遊びを決める内容です。6年生は、学校行事で中心となって活動を行うことがたくさんあります。いつも6年生がどのような活動を行えば、参加する人みんなが楽しめるか、これまでもたてわり班の活動を行う「なかよしタイム」の様子を過去ブログでお伝えしてきました。
今回は、自分が知っている遊びのレパートリーを増やすために、参考図書の他に、自分のタブレットを活用し、情報収集したり話し合ったりしながら自分の意見をまとめながら深めていく内容です。
「鬼ごっこ」「校内外ゲーム」「1年生から6年生 外遊び」などキーワードを入力して検索していきます。タブレットだけで名、参考図書をよく読みながら参考にしている児童もいました。
どんな「なかよしタイム」の遊びの意見が出るか楽しみですね。