過去ブログ(平成27年度)

2015年8月の記事一覧

2年生へ連絡です!「数学科プリントの回答で」

<2年生へ連絡です!> 

今日の「親子奉仕作業」、大変お世話になりました。一人ひとりが自主的に動いていて素晴らしい2年生だと感じました。


〇夏休み中の数学科の課題プリントの「回答用紙」に誤りがあったようです。

回答して「おかしいな?」と感じられたと思います。 課題プリントは最後まで終了させ、採点しないで学校にもってきてください。学校で採点っします。学校ブログでは2回目の記入ですが、すべての生徒がブログを見ていないと思うので、他の友達にも「口づて等(電話やメール等で)」で連絡しあってください。

校長室コラム「地区内女子バレー部 本校で練習会」

   
   

<地区内女子バレーボール部 本校で練習会 開催> 

PTA奉仕作業に引き続き、体育館では地区内8中学校の女子バレー部が集まり、地区新人大会の「シード権」をかけた練習試合がありました。

1セットごとに8チームと対戦するような組み合わせになっていました。

さて、新人の矢板中チームの成果はどうだったか?


***時範先生から、夕方、今日の練習会の結果報告がありました。矢中は、3勝4敗というセット数で6位ということでした。地区新人大会に向けて、力をつけてくれるものと期待しています。

校長室コラム2「男・女バレー部と対戦」

 
 

<校長室コラム2「男・女バレーボール部と対戦」> 

明日、女子バレーボール部は「地区新人大会」のシードを決める練習試合を行うということから、練習相手に「職員チーム」と練習試合を1セット行いました。


〇職員チームには、吉永先生、掛田先生、時範先生と私、女バレOGや男バレOBを入れて、第1セットは男子チームと第2セットは女子新人チームと対戦しました。公式戦並みの熱戦(珍プレー続出でしたが)を繰り広げました。明日のシード権をかけた練習試合で、これが活かせることを期待しています。


***MISSION「Happiness2」「進化する矢中」の一つの取り組みに、職員チームが生徒の部活動チームと対戦することを、当初から考えています。今回、バレーボール部とできたことから、次はどの部活と対戦するか、計画したいです。


***大阪府の中1女子殺害事件の加害者(45歳男)が、逮捕されました。「安堵の気持ちはありますが、大きな憤りを感じる事件」です。この事件から鑑みて、親や大人、地域の姿勢や態度、そして子どもの安易な「夜間外泊」はしない、させない、ゆるさない、という強い親の姿勢が必要ではないかなと考えました。この夏休み中、お子様から「友達の家に泊まるから」と言われたとき、 (親は)どのように言葉を返されましたか???

カウンセラーの眼「挫折はつきもの」

<カウンセラーの眼「挫折はつきもの」> 元宮崎県知事の東国原 英夫先生の文化講演会「挫折力が人を磨く」の講演内容について、メモしたことを記入させていただきます。ビートたけしの1番弟子と言われるだけあって、笑いのポイントをついて、涙が出るくらい笑った1時間30分でした。

1 水が飲める国・・・世界で3カ国のみ。その中でも、「日本」の水が1番、美味しい。東京の水道水はぬるい。宇都宮市の水道水は「美味しく」「冷たかった」。

2 東国原、7歳の時の将来の夢は、「フランス人になりたい」だった・・・理由1「ナポレオンが好きだった。」我が輩の文字に不可能という文字はないという言葉から。  理由2小1担任、後藤先生の言葉「がんばれば、できますよ!」という言葉から。  理由3上杉鷹山「成せばなる。成さねばならぬ、何事も」の言葉。これら、3つの言葉を心の支えに「フランス人になりたい」という夢をもって育つ。

3 小学6年生、卒業文集の中で、将来の夢を「政治家とお笑い芸人」と書く・・・どちらの職業も「人々を幸せにする仕事」である。東京オリンピック以降、高度成長期で、テレビは画期的。お笑い番組も登場していた時代。

4 大卒と同時に、ビートたけしに弟子入り・・・新宿アルタの7階に運良く上がり、直接「弟子にしてください」と直訴。採用になる。ビートたけしの教え「1を聞いて、10を知れ」「やったことは自分で責任を持て」

5 挫折はつきもの 1回目の挫折・・・講談社へたけし軍団が殴り込み事件(1986年?)。訴追。謹慎処分。この謹慎期間に、今まであたためていた推理小説(約300枚)「ビートたけし殺人事件」を書き上げ本になり、テレビドラマ化。このドラマの主演女優が「かとうかずこ」で結婚。

6挫折はつきもの 2回目の挫折・・・本人、プライベートで不祥事を起こす。謹慎期間に、政治の道を目指す。早稲田大学で政治を学ぶ。宮崎県知事選で当選。1期をつとめる。

***東国原さんのユーモアたっぷり、お笑い芸人の口調で、楽しい(Happiness)な1時間30分でした。講演を聞いていた、約1200名の聴衆の皆さん、全員おなかを抱えて笑っていました。「挫折はつきもの」、「挫折」をどう切り抜け、切り返していくかがカギになることを感じさせる講演でした。

校長室コラム「明日から全国弓道大会開催」

<校長室コラム「明日から全国弓道大会が開催されます」> 今日は、日本列島に前線がかかったことで、矢板市内は「曇り空」で、過ごしやすい一日になりました。
 

〇明日から、「全国中学生弓道大会」が、東京の明治神宮内弓道場で開催されます。女子弓道部で、個人で一人(県優勝)が参加する関係で、女子部員2人を引率して顧問の小野先生が朝、7時50分発の電車で出発しました。今日は、大会前の公開練習会に参加しました。明日と、明後日の2日間にわたり個人戦の大会に参加します。

明日の個人予選は、16時00分開始予定です。

 

〇お盆過ぎに、「ことばのちから―相田みつを展」(さくら市ミュージアム)に出かけてきました。特別展ということで、相田みつをの作品(書やデザイン、ろうけつ染めなど)が展示されていました。約1時間、ゆっくり作品を見ながら、読みながら歩くことで心が洗われるようでした。お隣の市、さくら市で開催されています。氏家駅からは約2km南の勝山城址にあるミュージアムです。8月30日(日)まで開催、中学生は「無料」のようです。


〇お詫び・・・夏休みの課題で、「数学科のプリント」を休み中にお家てやっている(やり終えた)と思います。このプリントの解答用紙が、途中から問題と合わない解答を印刷して配布したようです。2年生もしくは、1年生のプリントでも解答が誤っているかもしれません。


そこで、家庭ではプリントの解答はしないで、来週(26日)からの登校時に持参するようにしてください。