過去ブログ(平成27年度)

2015年7月の記事一覧

7月27日(月)その2 「海外派遣事業関係」

中学2年の生徒及び保護者様、確認を「海外派遣事業関係」

市中学生海外派遣事業(通知).pdf
市中学生海外派遣事業(通知裏面).pdf
市中学生海外派遣事業(行程予定表).pdf
市中学生課外派遣事業(参加申込書).pdf
市中学生課外派遣事業(研修計画書).pdf
(PDF 上の通知や申込書などをクリックするとご覧いただけます)

<中学2年の生徒及び保護者様、ご確認ください「矢板市中学生海外派遣事業について」> これらの通知は7月17日(金)に配布する予定でしたが、矢板中には文書(通知)が遅れて届きました。

そこで、このブログをご覧いただき参加希望について、お家の方と相談や話し合いをしていただけると幸いです。

矢板市では、今年度からは毎年、2年生を対象にアメリカ方面への中学生海外派遣事業を展開していくことになりました。矢板市立中学校に在籍する12名を選考して、来年の1月8日(金)から8日間派遣されます。

是非、多くの矢中生が参加希望することを願っています。

***参加申込期限は、9月4日(金)までになります。なお、正式な文書(紙ベース)は8月17日(月)の全校登校日に担任から配布しますので、ご了解願います。

7月26日(日)その2 カウンセラーの眼「土用の丑の日は鰻?」


<カウンセラーの眼「土用の丑の日は鰻?」> この2日間、県総体の新体操と体操大会の開会式に参列させていただきました。大会会長(専門部長)あいさつの最初に、「土用の丑の日で鰻を食べましたか?」という質問を参加生徒に問いました。

すると、10%ぐらいしか「はい、食べました」と手を挙げませんでした。

私たちの年代は、小・中学校時代に「鰻」は食べなかった(食べられなかった)と思います。家にお金がなく、「牛肉」も食べられなかった時代でした。私が「鰻」をはじめて食べたのは、就職してからのように思います。

ただし、結婚をして子供が産まれてからは「土用の丑の日」には「鰻」は必需品(?)で、食べるというのが、ステータスであったように思います。今でも、「土用の丑の日」には「鰻」を食べようと考えます。

今回の生徒たちへの回答から、今の30,40代の親世代では、「土用の丑の日」の認識が昔と変わってきたように感じました。

1 「土用の丑の日」を今の親世代は、特別の日と認識していないのでは?

2 「土用の丑の日」は高価な「鰻」ではなく、他の「牛肉」や「焼き肉」、「寿司」など、他の食材を食べる日などに置き換わっているのか?

***世の中、今年の「鰻」の値段は高い、安いなどマスコミが情報を流しているが、現在の親世代では、「どうしても鰻を食べよう(食べたい)。」というような認識や意識が低くなっているように私は感じていますが、どうでしょうか・・・。

7月25日(土)晴れ その1 カウンセラーの眼「仕事が速い人」

<カウンセラーの眼「仕事が速い人の共通点」> 2010年から伊藤忠商事社長になった岡藤 正広さんの仕事術の中から、仕事が速い人の3つの共通点について記載します。

〇仕事が速い人の3つの共通点

1つ目・・・最も重要なものから手をつける・・・仕事の順番は最も重要で、量の多いものから手をつけると精神的な余裕ができる。周囲も仕事ができていると評価する。それ以外後からでも対処可能なことが多い。   〇普通の仕事  ◎重要な仕事  △すぐできる仕事

2つ目・・・その日の仕事はその日のうちに・・・前日の仕事を翌日の朝に残さないこと。急な仕事やクレーム、上司からの仕事を頼まれても柔軟に対応することができる。

3つ目・・・週末は翌週の仕事の「予習」を・・・オフだから、仕事をすべて忘れるのではなく、次の戦略や会議のことを思案することで、いつもとな違う発想が浮かぶ。やりたいアイディアが出てきて、休み明けはやる気満々で仕事ができる。

***翌週の「予習」はなかなかできない私です。上の「1つ目」「2つ目」のことは極力、考えて仕事をしています。 参考文献「プレジデント」(2015,8,3号)プレジデント社 p38、39から

7月24日(金)その2 カウンセラーの眼

「幼少期の体操練習は有効!」

<カウンセラーの眼「幼少期の体操練習は後々、有効に!」> コナミスポーツクラブの内村航平選手や日体大の白井健三選手は、3歳から体操をはじめています。

遠藤幸一常務理事(日本体操協会)は、「幼い頃から様々な動きを経験し、自分の体を思いどおりに操れるようにすることが大事」と、幼少期の運動(体操)の重要性を強調しています。

順天堂大学の冨田コーチは、「ジュニア時期の徹底した基本作りが高難度の技の土台となっている」と話しています。

***私も県中体の関係で体操競技の監督やコーチとの話をする機会があります。その中で、「子供を2,3歳のうちから体操をさせると、筋力プラス、柔軟性プラス、メカニカル(機械的)な同じ動き(基本的な動き)ができるようになっていきます。そして、本人の希望で小学校や中学校で体操以外の「サッカー」や「野球」、「テニス」などのスポーツに転向させても、他の子と比べて早い時期に技能が追いつき、逆に追い越す技能や力量が身につくことを、実のお子さんの子育てをとおして体験した。」という話を聞きました。

***参考文献 「讀賣新聞」(2015年6月28日) 22面から

7月24日(金)晴れ その1 校長室コラム「土用の丑の日」


 
 


<校長室コラム「今日は、土用の丑の日」> 午前中、太陽サンサンと照っていたかと思うと、お昼前には「豪雨」になったり、夕方は曇り空であったりと、天候が時間刻みで変わるような一日でした。

今日は、暦の上では「土用の丑の日」ということで、各家庭の夕飯は「鰻丼」、「鰻重」を用意されていることと思います。今年度は、もう一度、「土用の丑の日」があるようです。

上の写真・・・午前中、地区総体で入賞した生徒への表彰状書きをしました。団体戦で優勝すると、個人への表彰状も出ているので、今回は「74枚」の賞状がありました。校長室内に並べると、歩けないくらいに賞状が広がっています。夏明けの全校集会で、表彰します。

 

上の写真・・・今日の「サマースクール」のようすです。終了時間30分前に教室をのぞいたので、生徒の半数以上が、都合で帰ったようです。

今日の「サマースクール」は6講座。国語科「下野教育書道展の作品を仕上げよう」には、植木先生と印南先生、軽部先生が担当してくださいました。

数学科では、「数学の自主学習」という講座で、松本先生。理科で「理科の計算問題に強くなろうⅡ」の講座を青木先生。保体科で「ソフトボール」講座に舩山先生が担当してくださいました。

 

〇上の写真・・・上の写真は、この夏休み中、校内(1棟から3棟まで)に無線ランを組む工事をしています。

今後、予算の絡みがありますが、校内どこからでもパソコンのインターネットが接続できるような環境になる予定です。

 
 

〇上の写真・・・今日午後、吹奏楽部の練習風景です。夏休みに入り、毎日のように万年敬子先生(3月まで勤務されていた)が、吹奏楽部の指導に来校されています。

***万年先生は、後期からまた矢中での勤務をお願いしています。