過去分(H25~H26)
その3 カウンセラーの眼「ストレスの傷は早めに対応」
<カウンセラーの眼「ストレスの傷は、早めに発見、対応を」> 現在は、「ストレス社会」と言われています。人間は人と係わり生きていく中で、「ストレス」のない社会はありません。 小さい頃から、我々は自分に係わる「ストレス」に打ち勝つ力(生き抜く力とか知恵と言うもの)を、生活経験の中で身につけ、生きてきました。
まずは、「ストレス」に打ち勝つためには、いくつかの方法があるので、ご紹介します。
1つめは、「ストレス」をうまくかわす(自分に向きあわないように仕向ける)方法
2つめは、「ストレス」に負けない方策、作戦などを考えて、実践していく方法
3つめは、「ストレス」に負けない耐性(心と体)を身につける方法
4つめは、「ストレス」を逆にプラスに置き換える(自分の成長のためによい機会だなど)方法
5つめは、「ストレス」と上手く付き合っていく方法
など、「ストレス」の軽重や続く期間などを考えて、私などは自分で判断して、乗り切ってきました。
ただし、これらに示す「ストレス対処方法」は、我々大人の世代の話です。
現在の子どもたちは、社会情勢の変化や核家族化、少子化、子どもたちを取り巻く大きな環境の変化の中で育ってきたことで、子供の「ストレス耐性の低下」や「ストレスに弱い体」、「ストレスに弱い心」、「ストレスからすぐに逃げる(逃避)傾向」など、小さな「ストレス」にも耐えるられず、負けてしまい子どもたちが出現しています。
〇お家の方へお願いですが、
1 今のお子さんの「ストレス耐性」のレベルを把握してください。
2 今、加わっているお子さんの「ストレス」に対して、親としてある程度の判断をしてください。自分で解決させるか、または親の加勢や応援が必要か、などを。
3 「ストレス耐性」や「ストレス対処」が弱い子には、早めに大人の口や手をさしのべてあげてください。
4 「ストレス」に対抗できる方法や術を、親子の話の中で伝えていってください。昔は、「大人の中」や「多い兄弟の中」、「外遊び」等の経験の中で、身につけてきましたが、今の子はそういう経験が不足し、学んできていないのが現状です。
「ストレス」への早い対応により、「不登校」や「いじめ」、「不適応」などの防止にもつながるものと考えます。
その1 食育コーナー「今日の献立」
<食育コーナー「今日の献立」> コッペパン、牛乳、フランクフルト(1本)、キャベツのソテー、あさりのチャウダー、あまなつゼリーでした。 フランクフルトとキャベツをコッペパンにはなみ、久しぶりに「ホットドック」にしていただきました。 しっとり感があり、私好みの「コッペパン」なので、残さずいただいてしまいました。
*「甘夏」まめ知識* 夏みかんは、江戸時代に山口県に漂着した「種」を育成したのが起源とされています。
「甘夏」とは、古くからある夏みかんの中から発生した変異種で、普通の夏みかんより早く色づき、酸が早く抜けるのが特徴のため「甘夏」と呼ばれるようになりました。香りがよく、甘みの中に酸味があり、さわやかな甘酸っぱさが楽しめます。
ビタミンCやクエン酸、ビタミンB1もたっぷり摂取できるので、「疲労回復」に役立つ果物です。
今日は、「甘夏」の果肉の入ったゼリーです。
***参考文献 「給食ガイド」(H27,1,22)伊藤敦子栄養教諭の資料より
その5 PTAコーナー「教養講座への参加を」
教養部講座(アクセサリー製作)の開催について.pdf
(PDF 上をクリックすると開催通知がご覧いただけます)
<PTAコーナー「教養講座(アクセサリー製作)」への参加について> 1月13日付けで、PTA教養部主催の「教養部講座」のご案内を差し上げたところです。本日が申し込みの締め切りでしたが、教養部長さんにお聞きすると、まだ追加で参加が可能ということです。
参加できる会員の方は、明日、明後日でも結構ですので、学校の方へ「参加申し込み」をしていただきますようお願いいたします。
その4 カウンセラーの眼「アラスカからの思いやり」
作文(海を渡ったサッカーボール).pdf
(PDF 上の作文をクリックすると拡大して、ご覧いただけます)
<カウンセラーの眼「アラスカからの思いやり」> 「東日本大震災」からあと少しで4年になります。栃木県矢板市内でもこの大震災では、塀が倒れたり、家が倒壊、屋根瓦が落ちたり等の被害を受けました。
この作文は、大きな津波が襲った南三陸町に住んでいた後藤 凜君の作品です。その大きな津波で流された後藤君のサッカーボールがアメリカのアラスカに流れ着き、そのボールが3年後に戻ってきたことを原稿用紙に書いたものです。
「人の心」や「人からの思いやり」、「感謝の心」など、私の心にぐっと伝わってきました。是非、PDFをクリックして、後藤君の作文をご覧ください。
その3 学校スナップ「調理実習(1年1組)」
<学校スナップ「調理実習(1年1組)」> 今日の1,2校時、1年1組は家庭科で「調理実習」を行いました。 小川教頭が、2枚写真を撮影してくれました。 今日のメニューは「鮭のムニエル」でした。調理完成後、グループごとに調理した「鮭のムニエル」を食べ、協力しながら片付けをしていました。