ブログ(平成27年度)
小雨 その1たかはらマラソン大会
<たかはらマラソン大会に生徒が参加>朝から冷たい雨のふる中での大会となりました。
〇各部活動は、矢板市の大会であることから練習の一貫として参加していました。男子54名以上、女子が71名以上が、男子5kmと女子3kmにチャレンジしてくれました。3年3組担任の吉永先生は、ハーフ(20km)に参加していました。結果の一覧は、後日、学校に送付されてくるかとおもいますが、3年、山口舞貴君が8位(男子5km中学生の部)入賞しました。
〇「もう一つのたかはらマラソン大会」について報告します。それは、この大会のコース内の給水場(荒井)でボランティアをしてくれた10名でした。冷たい雨の中で簡易合羽を着て、ハーフ(20km)と10kmを走る選手のために、紙コップを準備、手渡してくれた3年3名と2年7名がいたことも記憶しておいていただきたいと思います。
***今日は「立冬」という日で、冬を感じるよう寒さの中で、大会参加生徒たちへの集合確認や健康観察(指導)、帰りの指導、給水場での集合確認、指導などをしてくれている自主的、主体的な職員たちが10名近くいることに、嬉しく感じています。
その1校長室コラム「昨日の余韻が・・・」
<校長室コラム「昨日の余韻が・・・」> 昨日の矢中のブログへのアクセス数は、「1,200件」を超えました。「校内合唱コンクール」への思いや関心の高さをとても感じさせていただき
ました。
〇昨日(6日)のブログの写真をご覧いただくと、どのクラスの生徒の顔も真剣そのものでした。「優勝」を合い言葉に練習に打ち込み、闘う顔、顔、顔でした。お子さんが、家に帰ってから、合唱コンクールについて色々話し、語っているようすが思い浮かびます。昨日の表彰結果を納得できたクラス(生徒)と納得できないクラス(生徒)もいると思います。結果は結果として、自分や友達、級友に「Happiness」と「進化」(成果)を感じて満足した顔で、月曜日登校してほしいです。
〇ソフトボール部は、今日と明日の2日間、招待を受けて福島県二本松市で開催されている「ナガセケンコー杯二本松ソフトボール大会」に参加しています。是非とも強豪チームとの対戦の中から、個々に技術や戦術、心理的な強さなどを学んできてほしいと思います。親の会の方々にはお世話になります。
(親の会の和氣さんから写真を送っていただきました)
〇6日(土)の矢中ブログ、「校内合唱コンクール」の中で、「最優秀指揮者賞」の3名の氏名を公開にしています。今回は、賞賛の意味と地域や他校の方々に矢中の「学校コンクール」のようすを知っていただこうと考え、敢えて「公開」させていただきましたが、個人情報保護の観点から、明日には「パスワード」をかけますので、ご了解ください。
その2 校内合唱コンクール 開催しました
<校内合唱コンクール 感動しました!> 運動会のあと約2ヶ月間、練習を続けてきた成果の発表会「校内合唱コンクール」が行われました。「メールの一斉配信」で当日の連絡事項をお願いしたからか、保護者席が満席で立って見ていた方々もいるくらい、約350名のお母さんやお父さん、お家の方々に来ていただきました。
今日の「校内合唱コンクール」の結果を報告いたします。
〇最優秀指揮者賞
・1年の部 関谷 綾(6組)
・2年の部 本 拓馬(5組)
・3年の部 山口 舞貴(4組)
〇1年生合唱の部 金賞***6組 銀賞***4組 銅賞***3組
〇2年生合唱の部 金賞***2組 銀賞***6組 銅賞***5組
〇3年生合唱の部 金賞***3組 銀賞***2組 銅賞***1組
***本日、特別審査員には、前矢中職員の小池春男先生にお願いしました。審査発表前に講評をいただきました。「素晴らしい合唱でした」「感動しました」「矢中の合唱のレベルが上がっている」など、ありがたい言葉をたくさん言っていただきました。
その3 研究授業「三嶋先生の研究授業」
<教育実習生、三嶋先生の研究授業がありました> 今日の4校時、本校卒業生の三嶋先生の研究授業が行われました。神奈川大学の指導教授も御多忙の中、研究授業を参観に来校していただきました。
〇三嶋先生の授業は、6割から7割が英語で展開する授業でした。これからの中学校の英語教育を想定した授業形態になっていました。今日の授業のテーマは「I want to be a/an ~(私は~になりたい。) 」でした。 教材研究をよくしていて、教材や資料が盛りだくさん、生徒の興味をひく授業になっていました。 授業展開や指導のようすを見ていて、指導教官の「末廣先生」に似ている授業だなと感じました。 2週間半、指導を受けていると、指導教官に似てくることがよく分かりました。
***校長からの要望どおり、さし棒と赤ペンを持って高いモチベーションで汗をかきながら授業をしてくれて嬉しく感じました。三嶋先生は、英語の先生になりたい、という強い希望があります。一緒に仕事ができることを願っています。
その2 校長室コラム「明日、合唱コンクールがあります!」
<校長室コラム「明日、午後、校内合唱コンクールがあります!」> 昨日の夜、学校からの「一斉メール配信」を御確認いただけたでしょうか? 「登録」いただきました保護者(約7割
)の携帯電話やスマートホンに、「合唱コンクール」についてのお願いの連絡が届いたと思います。御協力をお願いします。
〇明日、13時15分から本番を迎えます。昨日の「メール配信」の連絡事項のとおり、御
協力をお願いします。
〇本日の午前中、前矢板中教頭であった長嶋先生(現在、日々輝学園副理事長)が来校し、矢中の第2校庭が整備される以前の雪景色のようすの絵画(齋藤安大先生 作)を御寄贈いただきました。玄関のところに展示しますので、御来校の際、ご覧ください。矢中卒業生の保護者の皆様には、昔の矢中の光景を思い出されることと思います。
その3 学校評価「1学期末評価の結果と考察」
学校評価の1学期末結果(1)
学校評価(2)
(PDF 上の結果(1)(2面)をクリックすると、学校評価の結果と考察をご覧頂けます。)
<学校評価「1学期末評価の」> 1学期末に保護者の皆様に評価をお願いしました。その結果を集計し、まとめましたのでご覧ください(上のPDF)。
〇学校評価は、生徒と保護者、職員で評価を行いました。評価をしていただきました結果を集計したものを掲載します。1面が「職員」の評価になります。2面が「生徒」と「保護者」のアンケート結果です。
***3者の「学校評価」結果から、矢中の教育活動全般からは、MISSION「Happiness」が浸透し、3者ともプラスの効果が表れてきたことがうかがえます。加えて、矢中のイメージアップにつながってきたことも分かります。ただ、個々の評価結果を見ると、家庭学習や自転車の乗り方などの項目で、問題も確認できましたので、検討していきたいと考えます。今日、地域の方から、「矢中のイメージ、よくなっていますよ。」という言葉をいただきました。大変、嬉しくありがたく思います。
その2 校内合唱コンクール「保護者様へお願い」
校内合唱コンクール座席表(矢板中)
合唱コンクールプログラム
(PDF 上の座席表をクリックすると、拡大して確認できます)
<校内合唱コンクール「保護者へのお願いです」> 今週金曜日、6日の13時15分から矢板市文化会館大ホールを借用して「校内合唱k音クール」を開催します。
〇「校内合唱コンクール」の保護者席は、客席最後尾から6番目までの席になります。約300席はご用意できると考えます。その前の席は、職員席と生徒席になります。ご理解とご協力をお願いします。
〇保護者の会場への入場は、準備の都合で、「13時00分」からとなります。13時以前の大ホールへの入場はご容赦願います。また、会場内での飲食は禁止となっています。ロビーに移動して飲食されますようご協力ください。昨年度は、会場内の座席で、「昼食」をとっていた方がいたという報告を受けています。
***この記事については、保護者全員に連絡が伝わるように本日、「メールの一斉配信」を行います。連絡事項が、ダブってしまうことをご容赦ください。
晴れ 生徒会の活躍
<生徒会の活躍「福祉+秋祭りを楽しもうボランティア」> 今日は「文化の日」で祭日です。矢板市では、「矢板市民の日」になっています。
〇矢板市役所本館駐車場では、「福祉まつり」。市生涯学習館駐車場では、「秋祭りを楽しもう」という二つのイベントが開催されました。主催者側から事前のボランティア依頼が生徒会にありました。「福祉まつり」には15名、「秋祭り」には、11名の生徒が参加してくれました。
〇「福祉まつり」のボランティア生徒は、たかはら学園の園生について、車椅子を押したり園生と一緒について介助をしていました。
〇「秋祭りを楽しもう」に参加した生徒は、模擬店のお手伝いや体験活動のお手伝いをしていました。「サンマ焼き」をお手伝いした2名の生徒たち、サンマを焼くけむりの中で格闘(?)していました。
〇矢中のボランティア以外でも、「市ジュニアリーダース」に入会している生徒たちは、「バルーンアート」で、花や動物などを小学生に作り方を教えていました。
その3 県育英会奨学生募集要項
県育英会貸与奨学生募集要項 1面
県育英会 要項 2面
(PDF 上の要項1面,2面をクリックすると県育英会の要項がご覧いただけます)
<栃木県育英会月額貸与奨学生(高校等)募集要項>県の育英会奨学金、希望のある保護者は、提出期限がせまっていますので、早急に3学年主任の軽部の方へ連絡をお願いします。
〇親の収入基準はありますが、県立高校で1月に18,000円。私立高校では1月に30,000円の奨学金が受けられます。ただし、卒業後、返還義務はあります。
〇奨学金については、まだ案内が届きませんが、他の団体の奨学金や矢板市の奨学金の募集もあります。
11月2日(月)その2 校長室コラム
<校長室コラム「手作り石けん 軽トラ市で販売しました」>例年、運動会の時に販売していた「手作り石けん」でしたが、今年は固まりが悪く9月初旬では販売できませんでした。この時期になってやっと固まり、販売できるようになりました。
〇昨日、吉沢PTA会長の配慮をいただき「軽トラ市」の中で販売することができました。保健厚生部の役員さんと小川幸子先生も参加して、石けん販売を行っていただきました。「軽トラ市」に来られた方で、石けんをご購入をいただきましたPTA会員の皆様には感謝申し上げます。昨日の売り上げ金 「19、900円」は、全額、矢板市社会福祉振興会の方へ寄付させていただきますので、ご了解ください。
〇今日から「メールの一斉配信」を正式にスタートしました。昨日のブログに記載した以外に、新たなグループも作り、使いかってのよい「メール配信」になるものと考えています。新たに送信できるグループを紹介します。
・1年1組、1年2組・・・3年5組、8・9組など、各学級ごとのグループを作りました。各担任から学級の保護者の携帯やスマホに、連絡事項などが送信されることがあると思います。
・職員グループの他に、1学年職員、2学年職員、3学年職員、4学年職員のグループを新設しました。学年ごとの連絡や共通事項の確認、冠婚葬祭の連絡等にも利用できると考えます。