過去ブログ(平成27年度)

カテゴリ:お知らせ

2月2日(火)晴れ その1食育コーナー「今日の献立」

<食育コーナー「今日の献立」> 丸パン、牛乳、白身魚フライ、中濃ソース、ブロッコリーサラダ、コーンポタージュでした。 私は11時から12時50分まで、県立さくら清修高校の「課題研究発表会」の見学で外に出ていた関係で、今日も給食が食べられず、残念です。
***まめ知識「スケソウダラ」・・・「スケソウダラ」は、冬が旬の魚です。日本海北部や北海道で多く収穫されます。以前は、捕っても冷凍できなかったために、ほとんどが干物などに加工されていました。現在では、ほとんどが船上ですり身にし、冷凍され、かまぼこやちくわなどの練り製品に使われています。    参考文献「給食ガイド」(H28,2,2) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用
 

2月1日(月)その3 矢板市育英会奨学金募集

<お知らせ 矢板市育英会奨学金貸与奨学生の募集について> 矢板市育英会会長名で、奨学生の募集案内が届いています。
〇高校や高等専門学校の生徒は、月額15、000円の貸与が受けられます。 ただし、返還の義務のある奨学金です。 軽部学年主任から、学校メールでも紹介してほしいという話があったので
掲載します。 詳細や「申請書類」については、各担任の方に照会してください。
 IMG_0001.PDF

 IMG_0002.PDF

(上をクリックすると、募集要項がご覧いただけます)

1月31日(日)晴れ その1今週の行事予定表

<今週の行事予定表>31日(日)市中学生海外派遣事業事後研修(8時30分 市教育研究所)   郡市対抗駅伝競走大会(県庁~栃木総運折り返し)   下野杯サッカー大会1日目
2月1日(月)県立特色選抜出願   安全点検   月曜①②③④⑤⑥
2日(火)あいさつ運動(登校時 生徒会)   県立高特色選抜~15時    図書館派遣スタッフ訪問(午後)   学校給食調理施設拭き取り検査(8時30分)   市教育支援員訪問   火曜①②③④⑤⑥
3日(水)立志式事前指導(2年 ⑤)   運営委員会(①校時)   立志式会場準備(放課後 市文化会館)   3学年PTA学年委員会(16時30分 研修室)   水曜①②③④⑤ 
4日(木)立志式(2年 市文化会館大ホール9時15分~)   スクールカウンセラー訪問給食(1年7組)   PTA執行部会(14時 校長室)   特別日課・木曜①②③④⑤⑥ 
5日(金)金曜①②③④⑤⑥
6日(土)地区1年生バレーボール大会
7日(日)

1月28日(木)晴れ その1 食育コーナー「今日の献立」

<食育コーナー「今日の献立」> 県産小麦パン、とちおとめジャム、牛乳、あさののメンチ、コールスローサラダ、ポークビーンズでした。  今日の献立は、「地産地消」の食材を使ったメニューでした。
***まめ知識「地産地消」・・・「地産地消」とは、国内の地域で食用にされる農林水産物を、生産された地域内において消費する取り組みです。 食料自給率の向上にもつながります。 今日の献立のパン、そして牛乳、ポークビーンズの大豆、メンチも栃木県産を使用しています。
   参考文献「給食ガイド」(H28,1,28) 伊藤敦子栄養教諭の資料から引用

1月27日(水)その3 カウンセラーの眼「どうしたの?」

<カウンセラーの眼「どうしたの? の有効性」> 悪さが見つかって怒られる(叱られる)と身構えている子供に、有効な言葉が「どうしたの?」です。
〇この「どうしたの?」を語尾を上げ気味にしてやさしく問えば、子供は一方的に注意や尋問されている気持ちではなく、「聞かれている」、「問いかけられている」という心境になります。 
〇「どうしたの?」という問いかけに、子供はキレることなく自分に釈明の余地を与えてもらえたような安心感が生まれます。 「ごめんなさい。」「実は、・・・・・。」と落ち着いて自分の非や問題点を語ってくれます。
***この「どうしたの?」は、家庭や学校場面以外にも、会社や企業組織の中でも活用できるようです。私も、部下に試してみようと思います。   参考文献「尾木ママの7つの人生力」 尾木 直樹著 海竜社   2015年を参照