ブログ(平成27年度)
4月4日(土)その2 校長室コラム2「矢中関係の記事、掲載」
(PDF 上の市広報、かわら版をクリックすると拡大して見られます)
<校長室コラム2「矢中関係の記事、掲載」> 矢板中学校に関係する記事が「広報」と「かわら版」に掲載されました。お忙しくて、見ていない方もいるかと思い、ブログに掲載します。
「広報」の写真と記事は、「下野新聞」にも掲載されたものです。「かわら版」は本校と矢板小に勤務しているALTクリスタル先生のインタビュー記事です。
4月4日(土)曇り・その1 校長室コラム
<校長室コラム「今日、皆既月食ですが゙・・・」> 4月、新年度がスタートし、新たなメンバーが加わり会議、会議が続いていたことで、私を含めて職員たちも疲れていると思います。 ゆっくりのんびりしたいところだと思いますが、私が13時過ぎに学校へ行くと、野球部や女子ソフトテニス部などが、練習していました。
今日は、「あんぱんの日」そして「皆既月食の日」ということで、19時、20時、21時と夜空を見上げましたが、曇っていて「月」が見えませんでした。残念です。桜開花の時期に「皆既月食」になるのは、28年後ということでした。
上の写真は、「デイズニーを知ってディズニーを超える顧客満足入門」鎌田 洋 (プレジデント社 2014年)著作の本です。年度末に購入し、読んでいます。ディズニーの経営理論や経営戦略などが、矢板中の学校経営に活用できる部分が多くあり、これからの経営の参考にしたいと考えています。
4月3日(金)その2カウンセラーの眼
「One for all. All for one. 」
<カウンセラーの眼「One for all. All for one.」> 新1年生や新2年生は、どんな仲間と同じ学級になるのかと、不安と期待でいっぱいだと思います。「入学式」、「始業式」に学級のメンバーの発表があります。 一年間、苦楽を共にする仲間たちと、楽しくHappinessな中学校生活を送っていってほしいです。
「学級」は、「チーム」でもあります。1人ひとりが「1組チーム」「2組チーム」・・・のメンバーです。だから、学級の目標達成に向けて、時には、チームのためにみんなのために、自分自身を我慢したりもします。
ラグビーなどのスポーツで、「One for all.All for one.」という言葉が使う監督がいます。「1人はみんなのために。みんなは1人のために。」と訳されますが、仲間や友達を思いやり、力を合わせて努力する「チーム」には、固い絆でつながった真の仲間集団が出来上がります。
「絆」でつながった仲間で、学習や運動会、合唱コンクールなどの行事にHappinessに挑戦することで、大きなドラマや感動が生まれるものと期待しています。
4月3日(金)曇り その1校長室コラム「午前中、職員会議でした」
<校長室コラム「午前中、職員会議がありました」> 朝、校庭の桜を見ると、「三分咲き」になっています。木によっては「八分咲き」もあります。 桜の木々にも、成長のはやい、遅いがあったり、花のつきなどに個性があることが分かりました。
午前中は、新年度に向けて諸計画の検討を約20項目行いました。とりあえず、4月スタートする計画や色々な帳簿の記入の仕方などについては、職員たちが理解できたと思います。年度当初の職員会議は、今日で終了します。職員たちは、各学年ごとに教室整備等をします。 私は、午後、「地区中学校長研修会」のために、外に出ます。
4月2日(木)その3校長室コラム2「午前中、諸計画の検討」
<校長室コラム2「午前中、諸計画の検討」> 教職員の新組織が固まり、今日が第2日目です。打ち合わせ後、「職員写真」(各学年ごと)の撮影をしてから、午前中いっぱい「職員会議」(約20の諸計画について)、午後は「学年部会」と「年度始め事務」をしました
明日も午前中、「職員会議」を行い、8日(水)からの始業に向かっていきます。
***生徒そして保護者の皆さんが注目しています「担任」については、8日(水)始業式の中で紹介します。それまでのお楽しみに・・・。
***「Happinessな学校構想2年次」、「進化する矢板中」に、新たな職員スタッフも動きはじめてくれています。
その2カウンセラーの眼「躾(しつけ)の三原則」
<躾(しつけ)の三原則> 哲学者であり教育学者でもあった森 信三先生が話された言葉の中に、「躾(しつけ)の三原則」があります。
その一つは、「あいさつ」です。「あいさつ」は、年上、年下の別なく、先に気がついた方から、「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」などを言える子に育ててほしいです。新入社員が、一番最初に教わるのは、会社の仕事内容よりも「あいさつ」の仕方だそうです。
二つ目は、「返事」です。誰かに、呼ばれたら「はい」と返事します。子どもたちに教えるときは、「はいっ。」と最後の句点「。」まで書くようにしていました。「はい」という言葉は、人間の一番美しい言葉だ。人間の一番純な言葉だそうです。
三つ目は、脱いだ履き物をそろえるということです。ご家庭の玄関をちょっと思い出してください。靴が、そろっているでしょうか? 「靴をそろえる」は、簡単そうに見えてこれが難しい。 では、履き物をそろえることが、どうして大切かというと、自分の「我」を捨てることだそうです。履き物をそろえる行為は、一度立ち止まって、振り返り、身体をかがめ、両手でそろえます。その行為が、「我を捨てる」ことになるそうです。
***各家庭で、「躾の3つ、あいさつ、返事、履き物をそろえる」ここで、チェックしてみてはどうでしょうか? 私の幼少期は、有り難いことに、父母の躾が厳しく、この3つができていたように思います。
***参考文献「Principal」2015,4月号 学事出版 p68,p69
4月2日(木)晴れ その1校長室コラム「矢中の桜 開花宣言」
<校長室コラム「矢中の桜 開花宣言」> 昨日は、大きな堅いつぼみが、今朝、一斉にピンクの花が咲き始めました。 「開花宣言」をお知らせします。
この土、日には、半分ぐらいが開花になるかもしれません。4月9日(木)の「入学式」には、桜満開の中での式になるように感じています。
***日本の春は、桜の花が似合うな、と感じます。
4月1日(水)その2 校長室コラム2「今年度のグランドデザイン」
<校長室コラム2「今年度のグランド・デザイン」> Happinessな中学校構想1年次が終了しました。3月に卒業した3年生と生徒会は、「スタッフ」として新たな矢中創世のために、素晴らしい活躍と行動を示してくれました。
今年度は、構想2年次ということで、上の(PDF)のとおり、MISSIONは「Happiness」ですが、「We create an evolving Yaita J.h.school.」を加え、進化する矢板中を生徒と職員と保護者で創造するという、言葉を加えました。
「MISSION遂行のための6本の総括的な考え方」(中段)、「学びの共同体」と「学年担任制」を新規に加えました。
***この「矢中グランド・デザイン」については、PTA総会の全体会の時、詳しく説明しお願いをしたいと考えています。 Happiness
4月1日(水)曇り その1校長室コラム「新年度 第1日目!」
<校長室コラム「新年度 第1日目!」> 本日、4月1日、10時30分から「辞令交付式」が行われました。「辞令」を受けた本校着任の職員が矢中に出勤しました。 市採用の職員で、今日は出勤していない者もいますが、着任した職員をお知らせします。
1猪瀬 正枝教諭(英語科) 2櫻井 朱美教諭(英語科 初任者指導)
3松本 光司教諭(数学科) 4佐藤 禎芳教諭(数学科)
5杉本 優希教諭(英語科 初任) 6岡田 健男講師(社会科)
7大谷 壽夫講師(英語科) 8中山 繁夫(理科)
9猪狩 幸夫講師(理科) 10笹沼 久美子主任技能技師(調理員)
11村山 幸子主任技能技師(調理員) 12掛田 悠輔講師(学習・生活支援)
13平井 晴子調理補助員 14小島 瞳調理補助員
***なお、鈴木 健先生は、「内地留学」で前期9月末まで、宇都宮大学に6ヶ月間の研修になり、出張になっています。
新しい職場環境で、不安や驚きもあると思いますが、「Happinessな矢中」で力量を発揮していただきたいと期待しています。