生徒の活動(H24~H26)
落ち葉清掃
生徒会役員が中心となり毎年恒例の落ち葉掃きが始まりました。いつもより早く登校し、校庭の周りや校庭南側の道路の落ち葉をきれいに清掃をしました。

全校朝会10月28日(火)
10月28日(火)に全校朝会が行われました。今日の朝会では、第58回JA共済県下小中学生書道コンクール、地区英語スピーチコンテスト、校内長距離走大会の表彰が行われました。第58回JA共済県下小中学生書道コンクール条幅の部では、1年生男子が金賞・教育長を授賞することができました。また、地区英語スピーチコンテストでは2年女子が最優秀賞、1年男子、3年女子が優秀賞を受賞することができました。校内長距離走大会では、男子の半数以上が自己ベストを更新することができました。
第58回JA共済県下小中学生書道コンクール
地区英語スピーチコンテスト
校内長距離走大会
校内長距離走大会10月27日
10月27日(月)に本年度6回目の校内長距離走大会が開催されました。この大会は、3年生にとって最後の長距離走大会になりました。成績は特設駅伝部の生徒が上位を独占しました。女子の部では3年女子の駅伝部員が大会新記録を出ました。




全校朝会10月21日(火)
10月21日(火)に全校朝会が行われました。はじめに、宇都宮法務局大田原支局管内中学生人権作文コンテスト優良賞、県新人陸上大会800m優勝、1500m4位の表彰がありました。共に2年生男子で努力の成果が現れています。校長先生からは、卒業生のある日の出来事についてお話がありました。

定期テスト3
10月21,22日の2日間にわたり本年度3回目の定期テストが行われました。1年生は中学生になり半年がたち中学校生活にも慣れ、真剣な態度でテストに参加していました。2,3年生もそれぞれの目標に向けて努力を継続してもらいたいものです。
1年生
2年生
3年生
3年生進路PTA
10月15日(木)の5・6校時に3年生進路PTAが行われました。私立高校・県立高校の先生方が来校して高校説明会、次に進路指導主事から今後の進路指導、特に高校進学に向けた詳しい説明が行われました。3年生は進路決定に向けて、目標を明確にして毎日の学習に頑張ってもらいたいものです。
第2学期始業式
10月16日(木)に平成26年度第2学期始業式が行われました。校長先生からは、校内駅伝大会の頑張りや学習についてお話がありました。その後、2学期の学級役員任命式、生徒指導、学習指導のお話がありました。最後に、23日に行われる英語スピーチ大会参加者が練習の成果を全校生の前で発表しました。大会まで1週間最後の仕上げを頑張ってもらいたいものです。

1年生調理実習
10月10日(金)の3・4校時に1年生が調理実習を行いました。ショウガ焼き・すまし汁・温野菜を作りました。グループごとに協力して調理することができていました。


H26学校だより8号
H26学校だより9号
H26学校だより10号
H26学校だより11号
校内駅伝大会
10月8日(水)に第48回校内駅伝大会が快晴のもと実施されました。すべてのチームがたすきをつなぎ、全力で走りきることができました。今年の駅伝大会はレベルが高く6区間のうち区間新記録が3つ、区間タイ記録が2つというすばらしいものでした。保護者の方々には交通立哨や記録等運営では大変お世話になりました。










全校朝会10月7日(火)
10月7日(火)に全校朝会が行われました。今日の朝会では図書委員会が○×クイズを行いました。図書の作者名や学校の図書室に関するクイズなど工夫を凝らした問題が出題されました。生徒たちは悪戦苦闘しなが考えて回答していました。優勝は2年生男子でした。

PTA奉仕作業
10月5日(日)に第2回PTA奉仕作業が行われました。今日の奉仕作業は、落ち葉拾い・校庭の砂の除去を行いました。さくらの落ち葉がたくさんありましたがきれいにすることができました。また、トラックの砂を除去し生徒たちが走りやすい状態にすることができました。大変お世話になりました。

避難訓練10月3日(金)
10月3日(金)の6校時に震度5強の地震を想定した避難訓練を実施しました。生徒たちは放送の指示に従い的確に行動ができていました。生徒たちは総合的な学習の時間で学校全体に散らばっていましたが、前回の避難訓練で確認した避難経路で避難することができていました。

新任図書事務の先生着任
10月1日(水)から新しい図書事務の先生が着任しました。本日のランチルーム給食の時間に生徒たちに紹介がありました。
10月の主な行事
全校朝会9月30日(火)
9月30日(火)に全校朝会が行われました。表彰式では、地区新人戦ソフトテニス部男子団体3位、地区音楽祭合唱・重唱の部優良賞、校内長距離走大会の表彰が行われました。表彰式後、図書事務の先生の離任式が行われました。生徒会主催で各学級の図書委員から色紙の贈呈や花束贈呈の後、図書事務の先生から離任のあいさつがありました。2年と半年の勤務で生徒たちの読書に対する関心が高まったことに感謝申し上げます。




英語の授業から
9月29日(月)新任のALTが着任しました。本日が初めての授業で各学級でALTの自己紹介やALTとの質疑応答が行われました。生徒たちは各学年に応じた英文を駆使していろいろな質問をしていました。これからもALTと楽しくわかる授業が展開されることを期待しています。