生徒の活動(H24~H26)
離任式
修了式
新入生オリエンテーション
学校だより21号
学校だより20号
学校だより22号
生き方学習
全校朝会3月17日(火)
校内長距離走大会10
全校朝会3月10日(火)
新入生授業見学
卒業式
同窓会入会式
ランチルーム給食
1年体育ダンス発表会
3月の主な行事
ブックトーク2月25日(水)
2月25日(水)に今年度最後のブックトークが行われました。図書委員会の生徒たちもブックトークにも慣れ上手に本を紹介していました。今回紹介された本は
1年1組 「魔法科高校の劣等生」「ランチのアッコちゃん」
2年1組 「ホーンテッド・キャンパス」「ハリー・ポッターシリーズ」
2年2組 「自立のすすめ ネイマール」「日本人の知らない日本語」
全校朝会2月24日(火)
学校給食共同調理場運営委員会
全校朝会2月17日(火)
校内長距離走大会9
学校だより19号
2月の主な行事
生徒総会
3年生を送る会
1,2年生体育ダンスの授業
立志式
全校朝会2月3日(火)
3年生実力テスト
ブックトーク1月28日(水)
1月28日(水)に1・2年生に対象にブックトークが行われました。紹介された本は下記のような本になります。
1年1組 「星新一ショートショートセレクション」「日本人の知らない日本語」
2年1組「魔法科高校の劣等生」「星空ロック」
2年2組「さいとう市立さいとう高校野球部」「空想科学読本」
避難訓練1月28日(水)
全校朝会1月27日(火)
インフルエンザによる学級閉鎖2
1月22日(木)2年生でインフルエンザ罹患者及び疑いのある生徒が12名になりました。
学校医及び矢板市教育委員会と相談の結果、下記のように学級閉鎖の措置をとることになりました。
記
1 対象学年 第2学年
2 休業期間 平成27年1月22日 午後1時15分(2年生は一斉下校)
~1月23日(金) まで
全校朝会1月20日(火)
インフルエンザによる学級閉鎖
1月19日(月)3年生でインフルエンザ罹患者及び疑いのある生徒が9名になりました。
学校医及び矢板市教育委員会と相談の結果、下記のように学級閉鎖の措置をとることになりました。
つきましては、御家庭において、下記の留意事項に御配慮くださり、症状の回復及び予防に努めていただきたく存じます。
記
1 対象学年 第3学年1組
2 休業期間 平成27年1月19日 午後1時(3年生は一斉下校)
~1月21日(水) まで
3 留意事項
(1)生徒は外出を自粛し自宅学習を行うよう、御指導よろしくお願いします。
(2)インフルエンザを疑う症状(38度以上の急な発熱、せきや咽頭痛など)がある場合
は、医療機関に電話で相談してください。また、医療機関を受診し、インフルエンザ感
染の疑いがあると診断された場合は、直ちに学校に連絡してください。
(3)インフルエンザの場合には、医療機関の指示に従って、登校させてください。
尚、登校の際は学校で配布する「感染症に関する登校申し出書」を記入し提出してくだ
さい。
(4)感染の予防
○ 手洗い、うがいは感染対策の基本です。普段からこまめに手洗い、うがいを心がけてく
ださい。
○ 栄養バランスの良い食事や十分な睡眠をとり、体力や抵抗力を高めるよう心がけてくだ
さい。
○ 熱が下がっても無理をせず医療機関で確認の上、登校させてください。
(5)休養期間中
○ 基本的には、家庭で安静に過ごすように御配慮ください。学級担任等が家庭訪問や電話
等で連絡をいたします。
○ 新たな感染を防ぐことから、御家庭での生活が中心となります。友達などとの接触につ
いては避けるように御配慮ください。
○ 元気なお子さんは、インフルエンザにかからないよう十分な予防を心がけてください。
書き初め展示
全校朝会1月13日(火)
だいしん文庫貸し出し始まる
学校だより18号
全校朝会1月7日(水)
学校だより17号
学校だより16号
3年体育ダンス発表会
全校集会12月25日(木)
ランチルーム給食
1月の主な行事
小中合同研修会
学校だより14号
学校だより15号
子ども環境会議
H26学校だより12号
子ども環境会議に向けて
H26学校だより13号
生徒会役員選挙
学年PTA12月10日(水)
12月10日(水)に学年PTAが行われました。授業参観では各学級道徳の授業が行われました。また、人権週間でもあり2校時に人権講話が行われ、授業参観では各学級人権に関する授業が行われました。
はじめに全体会が行われ、PTA会長、学校長あいさつがありました。学校長からは学力向上の取り組みについてお話がありました。その後全体会で本校の情報教育担当から情報モラルの講話を行いました。スマートフォンの使用の実態や学習への影響について、そして家庭でしっかりと約束をきめて使わせることの大切さについてお話がありました。その後各学年に分かれて学年PTAが行われ、冬休みの生活や学習の様子等について話し合いが行われました。
2年生AED講習会
人権講話
ブックトーク12月10日(水)
12月10日(水)の朝の会の時にブックトークが行われました。今回は図書委員のほかに先生方からのブックトークも行われました。
1年1組 「杉原千畝物語」「武器より1冊の本をください」「僕たちなぜ学校に行くのか」
2年1組 「シャーロック・ホームズ シリーズ」
2年2組 「人生はワンチャンス!」「A型自分の説明書」「B型自分の説明書」「O型自分の説明書」「AB型自分の説明書」
3年1組 「きみはほんとうにすてきだね」
全校朝会12月9日(火)
校内長距離走大会8
泉小中合同学校保健委員会
全校朝会12月3日(水)
定期テスト4
小中合同発表会11月29日(土)
12月の主な行事
小中合同発表会に向けて
全校朝会11月25日(火)
ブックトーク11月19日(水)
11月19日(水)の朝の会の時にブックトークが行われました。各学級で図書委員会の生徒たちがわかりやすく本の魅力を説明していました。今回紹介された本は、下記の本です。
1年1組 「魔法科高校の劣等生」「きっときみに届くと信じて」
2年1組「ピクトさんの本」「日本人の知らない日本語」
2年2組「鹿の王」
3年1組「伝説のエンドーくん」「A型自分の説明書」「B型自分の説明書」「O型自分の説明書」「AB型自分の説明書」
音楽箏の授業
校内長距離走大会
小中合同発表会に向けて
矢板市学力調査
全校朝会11月11日(火)
3年生体育ダンスの授業
小中合同研修会11月5日(水)
福祉祭り参加
11月の主な行事
英語スピーチ
小中合同研修会10月29日
ブックトーク10月29日
10月29日(水)に本年度5回目のブックトークが行われました。図書委員会の生徒はブックトークにも慣れ上手に本を紹介することができていました。紹介された本は下記のような本でした。
1年生 中学生に贈りたい心の詩40
2年1組 なりたい二人、A型自分説明書、B型自分説明書、O型自分説明書、AB型自分説明書
2年2組 君のそばにいる条件 世界から猫が消えたなら
3年1組 戦国武将群雄ビジュアル百科、幕末・維新群雄ビジュアル百科、3年7組食物調理科