生徒の活動
令和2年度後期泉中学校アンケート結果について
過日、実施いたしました本年度後期の学校アンケートに関しまして、お忙しい中、御協力いただきましてありがとうございました。結果がまとまりましたので、下記のとおり御報告させていただきます。
今回、御協力いただいた結果をもとに、より良い学校づくりを目指し取り組んでいきたいと思いますので、今後とも変わらぬ御支援を賜りますようよろしくお願いいたします。
ブックトーク
ブックトークがありました。
1年生では、「ハリーポッター」の本など数冊が紹介されました。
2年生では、NHKの大河ドラマになった「北条政子」が紹介されました。
先生方からの話は、エピソードを交えながらの興味深いものでした。
生徒は姿勢よく、集中して話を聞いていました。
リモート授業
今後の必要性を考え、二年生の理科で「リモート授業」を行いました。
先生が特別教室から授業を発信し、生徒たちは教室で一人一台のタブレットを使い、授業を受けることができました。先生側は、二台のタブレットを巧みに使いこなし、実際に実験の様子を見せたり、自作のノートや映像を活用したりしていました。生徒も指示に従いながら授業に取り組んでいました。
「生徒との直接のやり取り」「適切な教材の作成」「タブレットの効果的な活用」等、課題はありますが、意義の大きい試みだったと思います。今後は学校全体として研修を重ねていく予定です。
「だるま」の目入れ式
5日(火)、冬休み明け集会の後に、生徒会主催で「だるま」の目入れ式を行いました。
2020年は、生徒・職員に大きな事故・けがもなく、平和な一年が過ぎました。平和な一年を叶えてくれた「だるま」に感謝しながら、右目に目を入れました。
また、新しい「だるま」には、左目にだけ目を入れました。このことを「開眼(かいげん)」といいますが、2021年も平和で活気のある学校になるよう願いをかけました。
図書委員会 クリスマス企画動画の公開
12月22日(火)の生徒集会で、図書委員会が作成したクリスマス企画動画を全クラスに公開しました。今回は、多くの方々にも見ていただきたいと思い、一般公開させていただくことにしました。下記のアドレスからみられますので、是非ご覧ください。
https://drive.google.com/file/d/1KoYIVCOhmxzpqyEwwY3wYe9u39wl732N/view
生徒集会
図書委員会による生徒集会がありました。
クリスマスが近いということで、「サンタクロース」にまつわる話でした。興味を持てるよう、イラストを映したり、物語を伝える表現に工夫が凝らされたりしていました。リモート中継がされ、各教室では生徒たちの画面に集中する姿が見られました。
ブックトーク
朝の学習時間を利用して「ブックトーク」を実施しました。
各教室では、「竹取物語」「赤ちゃんの心と体の図鑑」「へんてこりんな植物」など、イラストや写真を交えて、本の内容や面白さなどが紹介されました。
どの教室も、生徒たちは興味深く聞いていました。
人権講話
12月9日(水)に矢板市人権擁護委員の先生方においでいただき、人権講話を実施しました。
「コロナウイルス禍の中での人権」について資料に基づき、分かりやすく講話をいただきました。
実際にコロナウイルスによって差別が起きていること、SNS上での誹謗中傷が問題になっているとのことでした。差別は第3の感染症となっており、確かな情報を広めていくこと、差別的な言動に同調しないこと、この事態に対応しているすべての方々に敬意を払い、予防に努めることなどを知ることができました。
人権擁護委員の先生方、ありがとうございました。
中学校説明会
12月4日(金)に中学校説明会を実施しました。
5名の小学生と保護者の皆様、校長先生、6年生担任の先生においでいただきました。
生活と学習についての説明の後、本校2年生による学校紹介がありました。資料に基づき、泉中学校の良さが伝わる魅力ある学校紹介ができたと思います。また、小学生への思いが大いに伝わるものでした。
4月に初々しい中学1年生が入学してくることを中学校教職員・生徒一同楽しみにしています。
生徒会役員選挙
12月3日(木)と4日(金)にかけて、生徒会役員選挙が実施されました。
1年生からは2名が、2年生からは5名が立候補しました。
3日に立会演説会が行われ、立候補者からは、当選したときにどのようなことをしたいのか、どんな学校にしたいのかなどの演説がありました。どの演説にも熱い思いが込められ、緊張感のある良い演説ばかりでした。誰が当選しても役割をしっかり果たせることを感じました。
4日に投票があり、新役員が決定します。新しい生徒会には、3年生の後を引き継ぎ、より主体的な活動ができることを期待しています。
2学期PTA
12月2日(水)に2学期PTAを、授業参観・情報モラル講演会・学年会を内容として実施しました。
コロナウイルス感染防止のため、体温の確認、マスクの着用、ソーシャルディスタンスに配慮していただきました。また、情報モラル講演会と学年会については、リモート中継をし、家庭でも参加できるようにしました。
これまでとは勝手が違いましたので、保護者の皆様にとっては戸惑うこともあったかもしれませんが、子供たちの学校での様子を見ることができた良い機会となりました。
福祉活動
総合的学習の時間の「福祉活動」において作成しました「マスク」「ファイスシールド」を矢板市社会福祉協議会に寄贈しました。市内福祉施設等へ配付され、活用される予定です。
寄贈の様子は、本日の下野新聞朝刊 県北版に掲載されておりますので、ご覧ください。
書道展示のお知らせ
今年は、総合的な学習の時間で「福祉活動」に取り組みました。
その中で、コロナウイルスの対応をしている医療関係者へ感謝の気持ちを込めて、書道パフォーマンスにとる作品を作成しました。
12月半ばまで、矢板市エコハウスに作品を展示し、メイキングビデオを流していますので、よろしければ足を運んでいただきご覧ください。
地域へ花を贈りました
11月20日(金)泉駐在所と泉公民館に花を贈りました。
コロナ禍の中、気持ちが沈みがちな毎日ですが、この花で少しでも泉地区の人たちが癒されることを願っています。
代替行事の実施について
11月2日(月)に合唱コンクールの代替行事として「ミュージックフェスティバル」を11月4日(水)に運動会の代替行事として「スポーツフェスティバル」を実施しました。
「ミュージックフェスティバル」では、クラスごとに選曲した曲のきれいな歌声を聞くことができました。歌い終わった後には、生徒たちの満足した顔が沢山見られました。
「スポーツフェスティバル」は生徒会主催で実施され、「ドッジボール」や「全員リレー」に汗を流しました。
生徒の主体的な活動となり、白熱した姿が見られました。
前期学校アンケートの結果について
過日、実施いたしました本年度前期の学校アンケートに関しまして、お忙しい中、御協力いただきましてありがとうございました。結果がまとまりましたので、下記のとおり御報告させていただきます。
今回、御協力いただいた結果をもとに、より良い学校づくりを目指し取り組んでいきたいと思いますので、今後とも変わらぬ御支援を賜りますようよろしくお願いいたします。
始業式・任命式
始業式・任命式がリモートで行われました。
校長先生からは、コロナウイルスに配慮しながら、通常の生活を少しずつ取り戻していくことについての話がありました。
任命式では、全員の生徒から緊張の中にもやる気のみなぎる表情が見えました。
生徒指導の話では、衣替えを中心に服装・身だしなみについて話がありました。
学習指導の話では、誰でも苦手なことはあるが、苦手なことから逃げずに前向きに取り組むことについての話がありました。
どの教室も静粛な態度で始業式・任命式に臨む素晴らしい生徒たちの姿がありました。
福祉体験
総合的な学習の時間において、「ひとまちづくりコース」の生徒が「福祉体験」を行いました。矢板市社会福祉協議会より3人の職員の方々においでいただき、「妊婦体験」「高齢者疑似体験」「車いす体験」を生徒全員が体験させていただきました。
生徒たちは職員の皆さんの話や説明を真剣に聞き、意欲的に活動に取り組んでいました。
この体験によって、福祉への興味・関心が更に高まったようです。
Wi-Fiの接続方法について
本日、生徒を通じてタブレット活用に伴う「Wi-Fiへの接続について」の御案内を配布させていただきました。
Wi-Fiへの接続についての動画は、以下のアドレスから見ることができますので、御利用下さい。
https://drive.google.com/file/d/1SPFI2uIpkWn9mvv927i_qloR1ONlt7mc/view?usp=sharing
1年生 数学授業
大学院での研究から戻られた「平山 茂先生」による1年生数学の授業がありました。
同じく新しく着任した学習指導員の「兼子歩乃圭先生」が補助に付き、緊張の中にも和やかな雰囲気で授業が進められました。
今後、平山先生には大学院での成果を授業に生かしていただけると期待しています。