生徒の活動(H24~H26)
新入生授業見学
3月10日(火)の3校時に来年度入学する泉小学校6年生が授業見学を行いました。6年生は3つの班に分かれて、2年生の国語、数学、1年生の音楽の時間を見学しました。少しでも早く中学校の雰囲気に慣れて欲しいものです。

卒業式
3月7日(土)に厳粛な中、来賓の皆様、保護者の見守る中、平成26年度泉中学校卒業式が行われました。卒業記念合唱では「あなたへ」「旅立ちの日に」をすばらしい歌声で歌い上げることができました。その様子を紹介します。






同窓会入会式
3月6日(金)に同窓会入会式が行われました。松平同窓会長からは卒業生へ励ましの言葉と記念品が贈られました。最後に卒業生が入会誓いの言葉を述べて無事終了しました。今年度の卒業生で同窓生の数は5995名になります。

ランチルーム給食
毎週水曜日は全校生がランチルームに集まり給食を食べています。3月4日(水)は3年生にとって最後のランチルーム給食となりました。教室で食べるのとは違った楽しみがあるのでしょうか、生徒たちは楽しく歓談をしながら給食を食べていました。3年生の様子を紹介します。




1年体育ダンス発表会
2月27日(金)4校時に1年体育のダンス発表会が行われました。その様子を紹介します。


3月の主な行事
ブックトーク2月25日(水)
2月25日(水)に今年度最後のブックトークが行われました。図書委員会の生徒たちもブックトークにも慣れ上手に本を紹介していました。今回紹介された本は
1年1組 「魔法科高校の劣等生」「ランチのアッコちゃん」
2年1組 「ホーンテッド・キャンパス」「ハリー・ポッターシリーズ」
2年2組 「自立のすすめ ネイマール」「日本人の知らない日本語」
全校朝会2月24日(火)
2月24日(火)に全校朝会が行われました。今日の朝会では教育長様がお見えになり「矢板っ子輝き大賞」の表彰が行われました。本校では3年生男子が「あいさつ賞」を授賞することができました。教育長様からはこの「矢板っ子輝き大賞」についてのお話や「あいさつ」の大切さについてお話がありました。
学校給食共同調理場運営委員会
2月17日(火)12:30分から本校ランチルームにおいて、校医さん、泉小中学校PTA会長、市教育委員会などの参加をいただき矢板市泉学校給食共同調理場運営委員会が開催されました。はじめに、生徒たちの給食の様子を見学し、生徒たちと同じ給食を試食しました。その後調理場の運営について意見交換を行いました。

全校朝会2月17日(火)
2月17日(火)の全校朝会は生徒会学芸委員会の雑学王選手権を行いました。学芸委員会の生徒たちが20問の問題を作成し、生徒たちに回答してもらいました。なかなか難しい問題や生徒たちの興味を引く問題などバラエティーに富んだ問題で生徒たちを悩ましていました。
