ブログ

令和5年度

本日の運動会の練習

本日は応援合戦の練習です。

赤組は体育館で、白組は第二校庭に集まり、並び方や台詞、振り付けの確認等を行いました。

応援団長を中心に練習していましたが、応援団の児童が団長を上手にフォローしながら練習に取り組んでいました。

低学年の児童は、余程練習が楽しかったのでしょう。教室や廊下でも「フレーッ!フレーッ!」と叫んでいて、担任の先生に指導される姿もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会練習、始まりました

昨日から運動会の練習が始まりました。

本日の練習は、閉会式の場所の確認と姿勢の確認、入場行進、ラジオ体操です。

まだ練習が始まったばかりなので、動きもぎこちなく、指導される場面も多くありますが、どの児童も一生懸命練習に取り組んでいる姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高齢者疑似体験・認知症サポーター養成講座(4年)

矢板市高齢対策課・地域包括支援センター・片岡デイサービス・グループホーム来夢より4名の方を外部講師としてお招きし、4年生が高齢者の疑似体験を行い、認知症サポーター養成講座を受講しました。

疑似体験では、白内障めがねセットや耳栓をしたり、手首に重りをつけたり、関節を曲がりにくくするために肘と膝にサポーターを装着したりして、坂を上ったり、階段の昇降をしたり、肋木にハンガーをかけたりし、普段何気なく行っていることが難しくなることを体験しました。

また、認知症について学習すると共に、予防のためにできることやサポーターだからできることを学びました。

最後に、一人一人が、認知症サポーターカードと認定証をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現職教育(研究授業・授業研究会)

昨日、9月27日(水)2年生と4年生が、今年度第2回目となる学校課題に関する研究授業を行いました。

今回も宇都宮大学共同教育学部助教授 高井太郎先生、矢板市教育委員会教育長、教育監にお越しいただきました。

2年生は「お手紙」、4年生は「パンフレットを読もう」という題材で授業をしました。

どちらの学年も非常に意欲的に授業に取り組み、グループでの話し合いも活発でした。

放課後は、高井先生と授業研究会を行い、成果・課題・改善策等について話し合ったり、高井先生に指導講評をいただいたり、ICTを取り入れた授業についてのお話をいただき、有意義な研修となりました。