活動の様子(令和3年度)
2学期スタート
2学期がスタートしました。
1学期の終業式には、「1学期の反省と2学期に向けて」、2学期始業式には、「2学期の抱負」について各3名の発表がありました。代表児童らしく6名とも大きな声でしっかりと発表できました。
1学期よりもさらに活躍できる2学期になるよう、学習に学校行事等に頑張ってほしいと思います。今学期も子どもたちの力を高められるよう全職員で頑張っていきたいと思います。
1学期終業式には「キラリ川崎っ子」の表彰をしました。今年は、昨年度までの3つの賞から9つの賞に増やしての表彰としました。約半数の児童が表彰されました。(1年間に全員が表彰されます。)2学期も「キラリ」輝く力をたくさん発揮してほしいと思います。1学期の受賞者は次の子どもたちです。
1学期の終業式には、「1学期の反省と2学期に向けて」、2学期始業式には、「2学期の抱負」について各3名の発表がありました。代表児童らしく6名とも大きな声でしっかりと発表できました。
1学期よりもさらに活躍できる2学期になるよう、学習に学校行事等に頑張ってほしいと思います。今学期も子どもたちの力を高められるよう全職員で頑張っていきたいと思います。
1学期終業式には「キラリ川崎っ子」の表彰をしました。今年は、昨年度までの3つの賞から9つの賞に増やしての表彰としました。約半数の児童が表彰されました。(1年間に全員が表彰されます。)2学期も「キラリ」輝く力をたくさん発揮してほしいと思います。1学期の受賞者は次の子どもたちです。
食に関する指導(3年)
本日、栄養教諭の柿﨑先生に来校いただき、3年生が「食べものの3つの働き」について学習しました。
はじめに、1週間の給食を振り返り、残したものをワークシートに書きました。3年生も野菜が苦手の子が多く、野菜の残量が多い傾向がありました。
金子先生から「どうして嫌なものでも食べなければならないの?」と聞かれると、たくさんの子が手を挙げていました。「栄養があるから」「その食べものしかない栄養があるから」…と答えていました。
後半は、グループになって、配布されたシートにある食べものは、「赤」(血、肉、骨になるたべもの)、「黄」(熱、力になるもの)、「緑」(からだの調子を整えるもの)のどのグループの食べ物をかを考え合いました。
はじめに、1週間の給食を振り返り、残したものをワークシートに書きました。3年生も野菜が苦手の子が多く、野菜の残量が多い傾向がありました。
金子先生から「どうして嫌なものでも食べなければならないの?」と聞かれると、たくさんの子が手を挙げていました。「栄養があるから」「その食べものしかない栄養があるから」…と答えていました。
後半は、グループになって、配布されたシートにある食べものは、「赤」(血、肉、骨になるたべもの)、「黄」(熱、力になるもの)、「緑」(からだの調子を整えるもの)のどのグループの食べ物をかを考え合いました。
野菜にも大切な栄養があります。本日の学習を生かして、健康なからだを作るためにも、野菜を少しずつ食べてほしいと思います。
柿﨑先生、お忙しい中、御指導くださいましてありがとうございました。
柿﨑先生、お忙しい中、御指導くださいましてありがとうございました。
校外学習(2年)
遅くなってしまいましたが、2年生の生活科校外学習の様子をお知らせします。
矢板駅で切符を購入し、実際に電車に乗って那須塩原駅まで行きました。那須塩原駅では、駅員さんから那須塩原駅に停車する新幹線についてや駅の様子等について丁寧に説明をいただきました。ホームでお話を聞いていると、新幹線の通過がありました。すごいスピードで通過するので、音と風に子どもたちは驚いていました。
駅員のみなさま、お忙しい中、対応くださいましてありがとうございました。
お弁当は、那須野が原公園で友達と仲良く食べました。
みんな笑顔で食べていました。その後は秋を探したり、遊具で遊んだり、友だちと楽しい時間を過ごしました。
学年委員長さま
引率に御協力くださいましてありがとうございました。
矢板駅で切符を購入し、実際に電車に乗って那須塩原駅まで行きました。那須塩原駅では、駅員さんから那須塩原駅に停車する新幹線についてや駅の様子等について丁寧に説明をいただきました。ホームでお話を聞いていると、新幹線の通過がありました。すごいスピードで通過するので、音と風に子どもたちは驚いていました。
駅員のみなさま、お忙しい中、対応くださいましてありがとうございました。
お弁当は、那須野が原公園で友達と仲良く食べました。
みんな笑顔で食べていました。その後は秋を探したり、遊具で遊んだり、友だちと楽しい時間を過ごしました。
学年委員長さま
引率に御協力くださいましてありがとうございました。
学校音楽祭
本日、矢板市文化会館大ホールで、地区学校音楽祭が開催されました。
本校は、5・6年生全員で「パプリカ」を合唱しました。金子先生をはじめ、多くの先生方と練習してきたことが、たくさん発揮できました。男女とも声がでていて、とてもいい歌声でした。
保護者のみなさま
お忙しい中、子どもたちの合唱をご覧くださいましてありがとうございました。
本校は、5・6年生全員で「パプリカ」を合唱しました。金子先生をはじめ、多くの先生方と練習してきたことが、たくさん発揮できました。男女とも声がでていて、とてもいい歌声でした。
保護者のみなさま
お忙しい中、子どもたちの合唱をご覧くださいましてありがとうございました。
避難訓練
本日、矢板消防署の皆様に来校いただき、避難訓練を実施しました。
「お」(おさない)「か」(かけない)「し」(しゃべらない)「も」(もどらない)を守りながら、指示された場所にきちんと避難することができました。その後、全校生が煙体験をしました。訓練の煙は甘い良い匂いがしました。甘い香りと分かる人は煙を吸っている人ですが、実際の煙では、1回でも吸ってしまうと、気を失ってしまうそうです。ハンカチ等で口や鼻を覆って、低い姿勢で安全に気を付けながら避難する大切さを学習しました。
下学年は、消防車の見学をしました。消防署の方から詳しく説明いただきました。高学年は、水消火器での消火訓練をしました。
矢板消防署のみなさま、お忙しい中、御指導くださいましてありがとうございました。
「お」(おさない)「か」(かけない)「し」(しゃべらない)「も」(もどらない)を守りながら、指示された場所にきちんと避難することができました。その後、全校生が煙体験をしました。訓練の煙は甘い良い匂いがしました。甘い香りと分かる人は煙を吸っている人ですが、実際の煙では、1回でも吸ってしまうと、気を失ってしまうそうです。ハンカチ等で口や鼻を覆って、低い姿勢で安全に気を付けながら避難する大切さを学習しました。
下学年は、消防車の見学をしました。消防署の方から詳しく説明いただきました。高学年は、水消火器での消火訓練をしました。
矢板消防署のみなさま、お忙しい中、御指導くださいましてありがとうございました。
親子活動(1年)
本日、1学年が親子活動(ドッジビー)を実施しました。
1年生は方向が定まらずに飛んでくることが多いので、キャッチするのが難しそうでした。このことが楽しさを増しているようでした。笑顔もたくさん見られました。
保護者のみなさま、参加くださいましてありがとうございました。
1年生は方向が定まらずに飛んでくることが多いので、キャッチするのが難しそうでした。このことが楽しさを増しているようでした。笑顔もたくさん見られました。
保護者のみなさま、参加くださいましてありがとうございました。
親子活動(2年)
本日、親子活動として2学年が防災教室を実施しました。
親子で楽しく防災について学習することができました。
家族防災会議を開いて、自然災害が発生した時の準備や対応を日頃から話し合っておくことが大切であること、公的な支援が始まるまでに3日要することがあるので、家族3日分の非常食を準備しておく必要があることなど、いろいろ学習しました。
実際の保存食もたくさん見せていただきました。市役所関係課のみなさま、御指導くださいましてありがとうございました。
保護者のみなさま、参加くださいましてありがとうございました。
親子で楽しく防災について学習することができました。
家族防災会議を開いて、自然災害が発生した時の準備や対応を日頃から話し合っておくことが大切であること、公的な支援が始まるまでに3日要することがあるので、家族3日分の非常食を準備しておく必要があることなど、いろいろ学習しました。
実際の保存食もたくさん見せていただきました。市役所関係課のみなさま、御指導くださいましてありがとうございました。
保護者のみなさま、参加くださいましてありがとうございました。
老人ホーム訪問
本日、4年生が「ひだまりの里」の敬老会に参加しました。
子どもたちは訪問に向けて、心を込めてメッセージカードを作りました。また、披露する歌の練習もしました。2回しか練習はできませんでしたが、心を込めてしっかり歌うことができました。おじいさん、おばあさんの肩もみをしたり、いろいろなお話をしたり、有意義な時間になりました。
4年生は総合的な学習の時間に「福祉」をテーマに探究しています。本日は、子どもたちにとって、とてもよい学習の機会となりました。ありがとうございました。
子どもたちは訪問に向けて、心を込めてメッセージカードを作りました。また、披露する歌の練習もしました。2回しか練習はできませんでしたが、心を込めてしっかり歌うことができました。おじいさん、おばあさんの肩もみをしたり、いろいろなお話をしたり、有意義な時間になりました。
4年生は総合的な学習の時間に「福祉」をテーマに探究しています。本日は、子どもたちにとって、とてもよい学習の機会となりました。ありがとうございました。
授業の様子(2・3年)・昼休みの様子
台風通過の後ということで、湿度のある暑い日となりました。
今年はエアコンが使用できるので、快適な環境で集中して学習しています。
[2年生(算数)]
子どもたちは、テレビに映された画像を見ながら、大きな数の引き算を筆算にして解く学習をしました。文字や数字を丁寧に書くことができているので、計算間違いをしないで、たくさんの問題を解くことができました。
[3年生(社会)]
買い物調べのまとめをしていました。グループになって、調べたことを発表し、発表内容を班のみんなで確認し合いました。グループになっての学び合いが上手になりました。
[昼休みの様子]
校庭はとても暑かったですが、暑さに負けず外遊びを楽しみました。サッカーをしたり、遊具で遊んだり、一輪車に乗ったり…、いろいろな遊びをしていました。どんぐりの実を見つけた子もいました。
今年はエアコンが使用できるので、快適な環境で集中して学習しています。
[2年生(算数)]
子どもたちは、テレビに映された画像を見ながら、大きな数の引き算を筆算にして解く学習をしました。文字や数字を丁寧に書くことができているので、計算間違いをしないで、たくさんの問題を解くことができました。
[3年生(社会)]
買い物調べのまとめをしていました。グループになって、調べたことを発表し、発表内容を班のみんなで確認し合いました。グループになっての学び合いが上手になりました。
[昼休みの様子]
校庭はとても暑かったですが、暑さに負けず外遊びを楽しみました。サッカーをしたり、遊具で遊んだり、一輪車に乗ったり…、いろいろな遊びをしていました。どんぐりの実を見つけた子もいました。
臨海自然教室②
[野外調理(うどんづくり)]
班のみんなと協力して、おいしいうどんが完成しました。
自分たちで作ったうどんなので、みんな笑顔でおいしそうにたくさん食べました。
[いかだ遊び]
いかだを組み立てて実際に乗りました。
きつく縛ったはずなのに…、途中で緩んで大変なことになってしまった班もありました。みんな楽しみながら体験できました。
[とちぎ海浜自然の家で]
4年生の宿泊学習よりも、さらにみんなが声を掛け合いながら体験活動に取り組んでいました。みんなが班長のような雰囲気で諸活動に取り組めました。このリーダーシップを学校生活でもたくさん発揮してほしいと思います。
班のみんなと協力して、おいしいうどんが完成しました。
自分たちで作ったうどんなので、みんな笑顔でおいしそうにたくさん食べました。
[いかだ遊び]
いかだを組み立てて実際に乗りました。
きつく縛ったはずなのに…、途中で緩んで大変なことになってしまった班もありました。みんな楽しみながら体験できました。
[とちぎ海浜自然の家で]
4年生の宿泊学習よりも、さらにみんなが声を掛け合いながら体験活動に取り組んでいました。みんなが班長のような雰囲気で諸活動に取り組めました。このリーダーシップを学校生活でもたくさん発揮してほしいと思います。