活動の様子(H29)
祝 卒業
ついに「卒業式」の日を迎えました。
6年前は小さな体でしたが、
こんなにも大きく、たくましくなました。
今日は、進学先の真新しい制服に身を包み、
卒業式に臨みましたが、
一段と成長したように見えました。
6年生は
勉強や運動に一生懸命に取り組み、
最上級生として学校全体を盛り上げ、
クラスの和を大切にし、
下級生と楽しく触れ合い、
思い出をたくさんつくり、
本日、川崎小学校を巣立っていきました。
自分の夢や希望を実現させるため、
これからも頑張ってください。
そして、川崎小学校のことをずっ愛し続けてくださいね。
「卒業、おめでとーっ!」
ブライアン先生、ありがとうございました。
3年間、ALT(外国語指導助手)として勤務していただいた
ブライアン・アダムズ先生が、
本日をもって川崎小学校の勤務を終了いたしました。
ブライアン先生はスポーツマンで大きな体をしていますが、
とても優しい気持ちの持ち主で、
子供たちにも親切に接してくれました。
英語の授業はいつも面白く、
子供たちは、毎回楽しみにしていました。
日本語の勉強も熱心で、演歌も得意になりました♪
子供たちが大好きだったブライアン先生がいなくなるのは
とても寂しいですが、
ブライアン先生には、また、新たなところで頑張ってほしいと思います。
ブライアン先生、今まで本当にありがとうございました。
Thank you for everything, Brian.
セレクト給食
6年生は、本日の卒業記念「セレクト給食」に向けて、
2月22日にマイメニューづくりを行いました。
栄養教諭の先生から指導をいただきながら、
たくさんのメニューの中から、カロリーなどを計算して、
食べたいメニューを選びました。
いなり寿司、焼きおにぎり、パンケーキ、クロワッサン、
卵焼き、ハンバーグ、えびかつ、からあげ、サラダ、
ゼリー、杏仁豆腐、チョコシュー、ロールケーキ......。
食べたいものばかりで、みんなどれにするか迷っていました。
そして、いよいよ、本日、セレクト給食の日を迎えました。
自分で選んだメニューを取っていきましたが、
他の人が選んだメニューも美味しそうに見えます。
「いただきまーす!」
卒業記念の特別な給食ということもあり、
格別に美味しく、みんな満腹になりました。
卒業生を送る会
6年生の卒業まで、残すところ16日となりました。
月日が経つのは早いものです。
今日の3時間目に体育館で「卒業生を送る会」を行いました。
この会を迎えるに当たっては、在校生の代表委員を中心に
事前にいろいろと準備を進めてきました。
まずは、ステージ幕の間から
一人ずつ飛び出してくる感じで卒業生が入場してきました。
在校生代表のあいさつの後、
在校生から卒業生にプレゼントが手渡されました。
次は、お楽しみの「ふれあい活動」です。
「ジェスチャー伝言ゲーム」と
「仮面ティーチャーシルエットクイズ(布に巻かれた先生が誰であるかを当てるクイズ)」
を全員で行い、みんな大盛り上がりでした。
楽しい「ふれあい活動」の後は、卒業生から在校生に
お礼の気持ちを込めて、素敵な楽器演奏がありました。
最後は、在校生が卒業生に感謝の気持ちを込めて、
歌を送りました。
短い時間でしたが、とても心が温まる「送る会」になりました。
卒業生には、今日の日を思い出の一つにして、
これからも頑張ってほしいです。
調理実習
今日は6年生が家庭科の授業で「調理実習」を行いました。
前時の授業で綿密な計画を立て、必要な食材を準備して、
今日の授業を迎えました。
今回は、栄養のバランスを考えながら
各グループごとにメニューを考えて調理に臨みました。
6年生はこれまでにも調理実習の経験があるので、
スムーズに食材の皮むきをしたり、食材を切ったりしていました。
ようやく完成です。
なかなかの出来具合です!
食べてみると......、
やっぱり「おいしい!」です。
自宅でも、いろいろな料理づくりに挑戦してほしいです。
表彰朝会
今日は「表彰朝会」を行いました。
まずは、「矢板っ子輝き大賞表彰」です。
矢板市内の小中学生の中で、
様々な分野で活躍した児童生徒に送られる賞です。
本校からは6名が表彰となりました。
矢板市教育委員会の村上教育長さんから
直接、表彰状を授与していただきました。
次は、「各種表彰」です。
理科展、美術展、書道展、健康習慣作品コンクール、
緑化運動ポスターコンクール、ノートコンテスト、
そして校内なわとび大会の表彰を行いました。
たくさんの児童が表彰を受け、
自信につながりました。
最後に、「多読賞表彰」です。
図書室の本を多く借りて読書に親しんだ各学年3名に
図書委員長からメダルが贈られました。
賞状をもらえた児童も、もらえなかった児童も、
それぞれ一生懸命に取り組んでくれました。
次に向けて、また努力していってほしいと思います。
授業参観
今日は学年末PTAの日で、「授業参観」がありました。
保護者の方々が見守る中での授業とあって、
子供たちはちょっぴり緊張しているようでした。
自分の生まれた時の様子を取り上げた授業であったり、
感謝の気持ちをスピーチで伝える授業であったり、
保護者参加型の授業であったりと、
学年によって様々な内容の授業を見ていただきました。
どの学年も、子供たちが一生懸命に授業に臨んでいる姿を
見ていただけたかと思います。
なお、授業参観の後は、PTA全体会と学年懇談会を行いました。
大変お世話になりました。
そろばん学習
「パチ、パチ、パチッ!」
今日は外部講師をお招きして、「そろばん学習」を行いました。
3年生は初めてそろばんに触れる児童が多いため、
「1珠(いちだま)」「5珠(ごだま)」「定位点(ていいてん)」
「桁(けた)」「梁(はり)」「枠(わく)」など、
そろばんの部位名から始まって、珠の払い方、珠を払う際の鉛筆の持ち方など、
基礎の基礎を教えていただきました。
その後、数の読み方やそろばんを使った簡単な計算をしました。
みんな上達が早く、さくさくとそろばんをはじいていました。
そろばんは指先を高速に動かすことや盤面を1つのイメージとして捉えることから、
「右脳の開発を促す」と言う人もいます。
教材としても、そろばんの価値が再認識されてきています。
明日もそろばんの授業を行います。
3年生クラブ活動見学
クラブ活動については、本校では4~6年生を対象に
年間15時間の授業を実施しています。
年度始めに希望をとってどのクラブに所属するのかを決定するのですが、
今回、来年度に向けて3年生が「クラブ活動の見学」をしました。
クラブ活動は、4~6年生が合同で行う唯一の授業ですので、
3年生も興味津々で見学をしていました。
各クラブのメンバーから活動の説明があり、
その後、少しの時間ですが体験活動をしました。
今日の見学だけで、すでに希望を決定している児童もいたようです。
校内縄跳び大会
グランドコンディション不良のため延期となっていました
「校内縄跳び大会」を行いました。
天候も穏やかで、絶好の縄跳び大会日和となりました。
児童はこれまで全校運動や昼休みなど練習に励んできており、
その成果が試される日となりました。
競技種目は、
「3分間連続前両足跳び」「前あや跳び」「後あや跳び」
「前交差跳び」「後交差跳び」「後両足跳び」
「はやぶさ(前二重あや跳び)」「二重跳び」です。
全員が競技するものと、チャレンジするものとに分けて行いました。
上級生はフォームがきれいでとても上手に跳んでいました。
下級生でも上級生に負けないくらい跳び続けていた児童もいました。
後日、特によい記録を出した児童には表彰状が送られます。
来年度は、市の縄跳び大会が予定されていますので、
さらに練習を重ねてほしいと思います。
【速報】縄跳び大会の延期について
本日予定していました「校内縄跳び大会」につきましては、
グラウンドコンディションが悪いため、
2月9日(金)の10:35~(10:25開会式)に延期
となりました。
【速報】本日(2月2日)の登校時刻について(通常どおり)
授業の様子
昨夜は、天候にも恵まれ、
素晴らしい天体ショーを見ることができました。
「スーパームーン」「ブルームーン」「皆既月食」が同時に起きる
「トリプル天体ショー」は、1982年以来、ほぼ35年ぶりだそうです。
さて、今日は1~3年生の「授業の様子」をのぞいてみました。
1年生の「生活科」です。
「できるようになったことを見つけよう」という授業で、
ひとりひとり、できるようになったことを絵と文で表しました。
その後、グループ内で発表しました。
入学してからたくさんのことが身に付き、自信になっています。
2年生の「図画工作」です。
ストローを使った動くおもちゃの制作をしていました。
画用紙に下絵を描いたり、形に切り取ったり、
切り取ったものを糊付けしたりなど、
細かい作業でしたが、丁寧に作品を仕上げていました。
3年生の「外国語活動」です。
Do you play ~ ? の表現を使って、
スポーツについて尋ねたり、答えたりする活動を行いました。
ALTのブライアン先生が授業を盛り上げてくれたこともあり、
積極的な対話活動ができました。
どの学年も学ぶことの楽しさをが感じられる授業でした。
他の学年についても、後日、紹介します。
発表集会
今宵は「皆既月食」ですね。
見られるとよいのですが、天気が少し心配です。
さて、今日の昼休みの後、体育館で「発表集会」を行いました。
1年生と6年生が発表を行いました。
1年生は、国語の授業で「おおきな かぶ」という単元を学習しましたが、
その時は音読のしかたを中心勉強しました。
今日の発表集会では、「おおきな かぶ」を
歌と動作をつけてミュージカル風に発表しました。
かぶり物を身に付けて、とても可愛い発表になりました。
6年生は、「小学校6年間の思い出」や、「中学校に入って頑張りたいこと」、
「将来の夢」などについて、一人一人発表しました。
間もなく中学校進学を迎える自覚もあり、
最高学年らしく、在校生の心に響く発表でした。
発表を聞いていた児童も、とても素晴らしい発表だったとの感想を述べました。
次の発表集会では、どんな発表になるか楽しみです。
No more snow !(ノー・モア・スノウ!)
また雪です......。
先週の22日の午後から翌朝にかけて、
かなりの雪が降り積もったため、
23日は早朝から、本校の職員総出で雪かきをしました。
普段の運動不足もあり、
職員はしばらくの間、筋肉痛を伴っておりました。
ようやく、その痛みも癒えてきたと思っていましたが、
また雪です。
今朝も雪かきです。
“No more snow !”という感じです。
今日も1時間遅れての始業となりましたが、
子供たちはというと、
路面凍結に足をとられながらも
注意しながら登校しました。
そして、休み時間になると、
多くの児童が雪が残る校庭へ一目散です。
サッカーをする児童、縄跳びの練習をする児童、
遊具で遊ぶ児童、雪合戦をする児童など、
みんな元気いっぱいです。
半袖短パンで遊ぶ強者もいました!!!
帰る頃には校庭の雪もずいぶん溶けてきましたが、
先週からの雪でグランドコンディションが悪いため、
縄跳びの練習が思うようにできていません。
2月6日に校内縄跳び大会がありますので、
“No more snow !”です。
【速報】明日(1月30日)の登校時刻の変更について
学力テスト
今朝は予報どおり、本当に寒い朝でした。
帰りは午後3時頃、一斉下校でしたが、
風が強く、雪もちらついており、
朝よりも寒く感じました。
さて、今日は全学年とも「学力テスト」を実施しました。
1、2年生は国語と算数のテストを、
3~6年生は国語、算数、理科のテストを行いました。
これは、4月からの学習内容がどれだけ身に付いているか、
どんな力が付いているかを調査するものです。
1年生にとっては本格的なテストは初めてということもあり、
最初はちょっぴり心配な児童もいましたが、
テストが始まるととみんな真剣な表情に変わり、
時間いっぱいまで真剣に取り組みました。
後日、結果をお知らせしますので、
身に付いていないところはしっかり復習しておいてください。
さて、1月24日から30日までは、
「学校給食週間献立」ということで、
市内学校統一献立となります。
今日はその第1日目で、
矢板高等学校で作成した「チーム☆道の駅レシピ集」を取り入れた
献立でした。
また、デザートのいちごゼリーは
JAしおのやとJA栃木中央会からいただいた
地元のいちごを加工したものでした。
今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
雪景色
昨日から本日未明にかけての大雪には大変驚かされました。
普段の風景から一変して、まさに「雪景色」となりました。
今朝の川崎小学校の校舎です。
まるで絵画のようです。
校庭の様子です。
まさに銀世界です。
さて、今日は2時間遅らせての登校となりました。
足もとにたくさんの雪が残っており、
登校するのも本当に大変でした。
ですが、雪にも負けず、
子供たちは元気に登校しました。
お待ちかねの「昼休み」です。
雪合戦や雪だるまづくりなど、
思いっきり雪で遊びました。
みんな本当に楽しそうです。
普段にも増して子供たちの声が響いていました。
先生も童心に返って、はしゃいでいました。
たまに降る雪もいいものですね。
明日は晴れの予報なのですが、
朝6時の気温は、-13℃だそうです!!!
路面凍結とともに、寒さにも気をつけてください。
【速報】明日(1月23日)の登校時刻の変更について
租税教室
国民の三大義務のひとつに「納税の義務」があります。
(ちなみに残りの二つは「教育の義務」と「勤労の義務」です。)
ということで......、
今日は、外部講師として氏家法人会の皆様にお越しいただき、
6年生を対象に「租税教室」を行いました。
6年生は社会科の授業で
「税金の必要性」や「政治の働きと租税の役割」などを学びますが、
今日は、税金の種類、税金の使い道、税金の使われている施設、
税金がなくなるとどうなるかなどにいて、
分かりやすく教えていただきました。
他にも、日本には約50種類の税があることや、
ある国では「ポテトチップ税」というのがあることなども
教えていただきました。
「税金は、私たちが安心して暮らせる社会にするために使われている」
ということがよく分かりました。