活動の様子

2017年4月の記事一覧

学力向上推進リーダー


 今日は、学力向上推進リーダー小原智江先生が授業に携わってくれました。
 小原先生は毎週金曜日に本校に訪問し、ティームティーチングの形で児童一人一人にきめ細かな指導をしてくださっています。(今日で3回目の訪問です。)
 また、日々の授業が充実するよう学級担任の先生の相談にものっていただいています。


 子どもたちは真剣に授業に取り組んでいます。
   


 みんな、学習意欲も高まっています。

   

 小原先生に丁寧に教えてもらい、理解も深まっています。

   

 一層の定着を図るために、家庭でも今日の授業の「おさらい」をお願いします。

陸上競技大会の練習が始まりました。

 昨日に引き続き、今日も全員登校しました!

 市の小学生陸上競技大会が6月14日(水)に開催されます。
 それに伴って、5・6年生が今日から陸上競技の練習を始めました。
 今日は練習初日ということもあって、主に基本的な走り方やスタートダッシュなどを練習しました。
 運動が得意な児童も苦手な児童も、みんな一生懸命に取り組んでいました。
   
 
   
 
   
 明日も練習します。

今日の学校生活


 今日は欠席者が一人もいませんでした。全員が元気に登校しました。


 2校時と3校時の業間に、全校運動を行いました。来月、運動会があるのでラジオ体操をしました。暖かな日差しの中、みんな伸び伸びと体操をしていました。

   

 5年生の理科の授業です。宮川周辺で「」を見つける授業です。植物や生物など、それぞれが「」を見つけてスケッチしていました。

   

 今日の6校時はクラブ活動でした。今年度初めてのクラブ活動で、年間の活動計画について話し合いをしました。
 今年度は、子どもたちの希望により、「音楽クラブ」を新設しました。
 クラブ活動は、4年生から6年度生まで、年間15時間実施します。
   

交通安全教室


 今日は交通安全教室が行われました。県の県民生活部の大森さんと古屋さんが来校し、子どもたちに道路での歩行時や自転車走行時の注意や交通ルール・マナーについてお話しいただきました。
   


 子どもたちの代表数名が自転車シミュレーターに挑戦し、正しい自転車の走行の仕方について学びました。
  
  

 校内でも校外でも、安全が第一です。大森さん、古屋さん、ありがとうございました。

外国語活動などなど


 昨年度にき続き、ALT(外国語指導助手)として Brian Adams(ブライアン・アダムズ)先生が来校しました。
 朝、全校児童への紹介の後、早速、外国語活動の授業に参加していただきました。

 歌やゲーム、表現活動をとおして子どもたちも意欲的に学んでいました。

  
  
  

 5月2日(火)に、1年生と2年生は遠足で宇都宮動物園に行く予定になっています。
 今日は、班編成を行いました。1・2年生混合の班編成です。2年生は1年生をしっかりリードしてほしいですね。
  


 それと、下校前にサプライズ!がありました。
 先日の離任式に都合で来られませんでした 滝田 泰弘 先生がサプライズで登場しました。
  
 子どもたちにお別れの言葉をかけてくださいました。
 大変お世話になりました。