活動の様子(令和3年度)
校内研修「ICTの活用)
5月27日(水)矢板市教育委員会 森本指導主事をお招きし、「情報教育」に関する校内研修を実施しました。
始めに、森本指導主事より「ICT教育の意義と効果」について講話をいただき、つづいて演習として、
「SKYMENU」の操作、授業で活用できる作業シートの作成を行いました。
矢板市は、児童・生徒にいち早くタブレット端末を配布し、ICT教育の推進を図っています。
今後とも有効な活用について研修を継続し、成果を児童に還元していきたいと考えています。
キラリタイム(新体力テスト練習)
5月26日(水)『キラリタイム』で新体力テストの練習を行いました。
『キラリタイム』とは、毎週、月・水・金曜日の13時25分~13時40分の短い時間ではありますが、
本校の特色をいかした様々な活動を全校生で実施しています。
今日は、6月2日(水)に実施される「新体力テスト」の練習を行いました。練習なので私服で活動していますが、5・6年生が1・2年生とペアを組み、やり方を教えたり、回数を数えたり素晴らしいリーダーシップを発揮していました。
それぞれの学年とも、本番では「自己新記録」をめざし頑張ってくれると思います。
3年生ひまわりの植栽
5月25日(火)3年生が花壇に「ひまわり」「サルビア」「マリーゴールド」を植栽しました。
本校は、校舎前に広い花壇と農園があります。先日の1年生の「さつま芋」、4年生の「ひょうたん」など、
少しずつ花壇と農園がにぎやかになってきました。
全校児童が力を合わせ、植栽や水やり除草などの管理をしていきます。夏には奇麗な花が咲き乱れ、
たくさんの農産物が収穫できると思います。今からとても楽しみです。
3年生遠足
5月20日(木)3年生の遠足で、『ツインリンクもてぎ』に行ってきました。
説明を聞く態度もすばらしく、そして楽しむときはみんなで楽しく!メリハリをもって
行動できました。様々な体験、学んだことを今後の学校生活にも生かしていってほしいです。
『おはなしポットの会』読み聞かせ
5月21日(金)矢板市を中心に活動する「おはなしポットの会」の皆様が来校され
読み聞かせをしてくれました。
「おはなしポットの会」は2000年11月に誕生し、今年、活動20周年を迎えた読み聞かせ団体です。
子どもたちに寄り添う本を選び、丁寧に!丁寧に!読んでいただいています。今年も1年間よろしくお願いします。
【来校していただいた、「おはなしポットの会」の皆様です】
1・2年生遠足
5月20日(木)1・2年生の遠足で、『りんどう湖ファミリー牧場』に行ってきました。
梅雨空の毎日ですが天候にも恵まれ、全員が決まりをしっかり守り、楽しい一日を過ごしてきました。
2年生は「お兄さん」「お姉さん」としてお手本を示し、1年生もみんな仲良く活動できました。
保護者の皆様も早朝より『お弁当づくり』など、ご協力ありがとうございました。
【全員そろって元気に出発です】
【たくさんの動物たちとふれあってきました】
1年生さつまの苗植え
5月19日(水)1年生がさつまの苗植えを行いました。昨日の雨の影響で
足元がぬかるんでいましたが、長くつを履き泥だらけになりながらも一生懸命
丁寧に植えることができました。今から収穫が楽しみです。
4年生理科「ひょうたん」植え
5月18日(火)今にも雨が降りだしそうな中、4年生が理科の授業で「ひょうたん」の苗を植えました。みんなで協力し、泥だらけになりながら頑張りました。
これから夏に向かって栽培や観察が始まります。成長すると8㎝程度の「ひょうたん」が鈴なりになるそうです。今から楽しみです!
児童会企画『1年生紹介』
5月17日(月)児童会運営委員が企画した『1年生に、とつげきインタビュー』がリモートで開催されました。
1年生もすっかり学校生活に慣れそれぞれの目標をもち頑張っているところですが、児童会運営委員が、より1年生を知って仲良く過ごそうと企画したものです。
まずは4年生から6年生の運営委員が、1年生に名前や得意なことについてインタビューをしました。1年生は少し緊張気味でしたが、しっかり自己紹介ができていました。
つづいて、1年生が動物のまねをしてのクイズに、リモートで見ている上級生が答えるという企画です。1年生らしくとてもかわいい「うさぎ」や「ペンギン」が登場し、廊下からは各学年の盛り上がった声が聞こえました。
【ちょっと緊張気味の1年生と運営委員です】
【運営委員から1年生にインタビュー】
【各教室も盛り上がっていました】
『愛リバー』活動&第1回PTA奉仕活動
5月15日(土)宮川水辺の楽校保全会(本校学区地域の皆様)とPTAがタイアップし奉仕活動が実施されました。
『愛リバー』活動は、本校南側に流れる「宮川」の環境保全を目的に、保存会の皆様・本校の保護者が堤防及び中洲の草刈りを中心に長年続けてきている保全活動です。
また、本校の奉仕活動は2年4年5年生の保護者が中心に、校庭の除草・花壇のマルチの設置等を実施していただきました。児童は、こうした地域の方や保護者に支えられ、素晴らしい環境のもとで学習や様々な活動に取り組めています。心より感謝を申し上げます。
避難経路確認訓練
5月12日(水)災害に対する意識を高め、規律を守って正しい行動ができることを目的に
避難経路確認訓練を実施しました。
全学年とも約束を守り、行動することができました。
今後は、火災はもちろん地震や竜巻など、正しい判断のもと自らの命は自ら守れる児童になってほしいと思います。
保護者や地域の皆様も、ご協力をお願いいたします。
交通安全教室
5月10日(月)交通安全教室が実施されました。
自分の登下校の歩き方、自転車の乗り方について振り返り、
栃木県交通安全協会のDVDを視聴した後、ワークシートに学んだことをまとめました。
児童会活動
5月7日(金)4年生から6年生による児童会活動がありました。
各委員会とも計画にそって、しっかり取り組んでいました。活動の一部を紹介いたします。
【体育委員による校庭の石拾い活動】
【環境委員によるプランターへの移植活動】
【放送委員のアナウンス教室】
【保健・給食委員による清潔調査の準備活動】
【図書委員による『うちどくの木』の準備活動】
『ゆき』も元気です
本校で飼育しているうさぎの『ゆき』です。
連休ということで児童が登校していないため、少し「寂しそう!?」ですが、
元気で過ごしています。
図工児童作品
大型連休ではありますが、川崎小の児童は元気に登校し、勉強や係活動を頑張っています。
今日は、図工で製作した児童作品を紹介します。丁寧に仕上げた作品、とても個性的な作品もあります。展示を手伝ってくれた児童の皆さん、ありがとうございました。
【1年生の作品】
【2年生の作品】
【3年生の作品】
【4年生の作品】
キラリタイム活動
4月28日(水)『キラリタイム活動』で、1年生・2年生・3年生が花壇の除草活動を行いました。日差しが強くとても暑い中でしたが、とてもきれいな花壇に変身しました。
児童の皆さん、頑張りました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
図書委員会による読み聞かせ
4月28日(水)給食の時間に図書委員による読み聞かせがありました。
今日は6年生の手塚さんが「鬼遊び」を、4年生の冨川さんが「おしりたんてい」を朗読してくれました。少し緊張していたようですが、とても上手でした。
個人懇談
4月26日(月)から個人懇談が始まりました。
先週のPTAにつづき保護者の皆様にはご負担をおかけしますが、
学校と家庭が連携・協力し、教育活動を行っていきたいと考えます。
ご協力をお願いいたします。
PTA総会(紙面決裁)・感謝状贈呈式
PTA新旧会長、学校長、教頭の参加の下で執り行われた「令和3年度PTA総会(紙面決裁)の結果、すべての議案が承認されました。
また、木村新会長から、柴田前会長に感謝状が贈呈されました。ご退任される薄井様(P副会長)、青山様(P副会長)、菊地様(P副会長)、坂主様(P副会長)を始め、本校のPTA活動にこれまでご尽力をいただきました皆様に感謝申し上げます。
学年始PTA
4月23日(金)令和3年度のPTAが開催されました。多くの保護者がほぼ1年ぶりに来校し、授業参観、学年PTA、専門部会を実施しすることができました。
保護者の皆様、大変お世話になりました。
1年生:生活科「ともだちいっぱい」
2年生:国語「ふきのとう」
3年:算数「九九を見直そう」
4年:算数「グラフや表を使って調べよう」
5年:算数「直方体や立方体の体積」
6年:道徳「友情を壊さない違う意見の言い方」
学年PTAでは学年委員長の進行で、担任から「学級経営方針」の説明と今年度の学年行事について確認をいただきました。
各専門部会においては、今年度の活動計画についてご協議をいただきました。
新型コロナウイルス感染症の影響で、活動も制限されることが予想されますが、熱心に議論いただきました。
【総務部】
【体育部】
【生活指導部】
【広報部】
【施設部】
昼休み
外で元気の遊ぶ児童、図書室で読書する児童。
それぞれ、「楽しいこと」、「好きなこと」に取り組んでいます。
学年を超えて仲良く活動できるのも、本校の特徴です。
本格的な学校生活がスタート
4月20日(火)第1回委員会、新清掃分担での活動が始まりました。
どちらも役割分担を決めるところからスタートですが、6年生がとても
素晴らしいリーダーシップを発揮していました。
清掃活動もしっかり取り組んでいます
入学式
4月12日(月)川崎小学校の入学式が行われました。
11名の新入生は、大きな声で返事をし、とても立派な態度で
話を聞いてくれました。
児童を代表して、6年生が歓迎のことばを述べてくれました。
始業式
新任式につづき、令和3年度 川崎小学校の始業式を行いました。
学年が1つ、そして、心も体も成長した元気な姿が戻ってきました。
担任の先生方は、心温まるメッセージを準備し、児童の皆さんを迎えてくれました。
新任式
4月8日(木)新任式が行われました。
子供たちは村島校長先生、斎藤先生、相馬先生に
たくさんのことを教えていただき、そして、たくさんの思い出をいただきました。
令和3年度、増渕校長先生、渡邊先生、岡部先生の3名が着任しました。
今日は、新型コロナウイルス感染症予防のため、新任式はリモートで開催しましたが
児童の皆さんも教室でしっかり話を聞いてくれました。
6年生の児童が代表して、歓迎のことばを述べてくれました。
令和3年度 川崎小学校スタート
令和3年度 川崎小学校がスタートしました。
はじめに、ホームページの更新が遅くなってしまい、
これまで、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただいていた
皆様にお詫び申し上げます。
本日より、できるだけ子供たちの活動を配信していきますので
よろしくお願いいたします。
令和2年度川崎小学校修了式
3月24日(水)2校時 令和2年度川崎小学校修了式を体育館と各教室をリモートで繋ぎ厳粛に執り行いました。体育館では、1~5年生の学年代表児童2名が参加し、校長先生から修了証書及び進級祝い賞を渡されました。代表児童の大きな声の返事としっかりとした礼に合わせて、教室でも該当学年の児童が一緒に礼をしました。その後、校長先生からのお話がありました。式終了後、学習指導主任・児童指導主任・保健主事の先生からのお話がありました。令和2年度を有終の美で飾りました。1年間、保護者の皆さまのご理解とご協力に、教職員一同、感謝申し上げます。ありがとうございました。春休みは、新しい生活様式下で安全かつ有意義にお過ごしください。
キラリ川崎っ子表彰 チャレンジ賞
3月16日にホームページで紹介しましたキラリ川崎っ子表彰で「チャレンジ賞」を受賞した児童の紹介が抜けておりました。改めて紹介します。おめでとうございました。
ともなりくんと読書を楽しむ3年生
3月23日(火)5校時 3年生「ともなりライブラリーを活用した読書活動」の様子を紹介します。矢板市教育委員会担当者と矢板市学校図書館ともなりライブラリー館長ともなりくんも授業に参加しました。電子図書で静かに本を読んだり、ともなり館長と日ごろの読書活動についての情報交換をしたりして有意義な時間を過ごしました。この様子は、ともなりライブラリーホームページに紹介されるとのことでしす。
ともなり館長、ちょっと1年生教室に挨拶をして‥‥
3年生との授業開始・・・・
放課後は、ともなりライブラリーを活用しての読書活動について、教育委員会担当者や学校(校長・図書事務)とのミーテイングもありました。春休みは、タブレットを持ち帰っています。ともなりライブラリーを活用して、素敵な本と出会ってください。
2年図工科「だんだんだんボール」授業風景
3月22日(月)5校時 2年図工科「だんだんだんボール」の学習でこれまで製作してきた段ボール作品で遊びました。時間を決めて、製作の仕上げ、活動(段ボールで遊ぶ)、片付け、掃除、振り返りと、楽しく協力しててきぱきと学習に臨んでいました。
学習のまとめと振り返りをしています。
令和2年度 川崎小学校卒業式
3月19日(金)10:00~ 川崎小学校卒業式は、矢板市教育委員会 星哲也様のご臨席を賜り、卒業生保護者の皆さまご参加の下、滞りなく挙行できました。マロニエカルテットの皆さまの弦楽四重奏の生演奏下で行われた式は、厳粛な中にも温かみのある卒業証書授与式となりました。21名の卒業生の姿は大変立派でした。改めまして「ご卒業おめでとうございます。」川崎小学校の卒業生であることを誇りに、未来に向かって切磋琢磨していってください。
卒業式準備
3月18日(木)5校時 5年生と先生方で明日の卒業式の準備をしました。明日の卒業式は、在校生の参加はありませんが、みんなで祝福しています。5年生、立派でした。
学校保健委員会 児童(上学年)向け講座
3月17日(水)昼休み 学校保健委員会(紙面開催)でまとめた資料を基に、養護教諭(保健主事)の先生が、上学年の児童向けに、新しい生活様式での生活や自分の体や健康についてお話してくれました。(下学年児童には、先週お話の会をもちました。)
1年生 学校への感謝プロジェクト隊出動
1年生は、学級活動で話し合って「学校への感謝プロジェクト隊」を結成し、お世話になった先生方に手作りの花束をプレゼントしました。先生たちは、とても温かな気持ちになりました。1年生の皆さん、ありがとうございます。
キラリ川崎っ子表彰
2学期各分野で活躍した「キラリ川崎っ子」に輝いた児童を紹介します。
●チャレンジ賞受賞 おめでとうございます。
●食事賞受賞 おめでとうございます。
●歯磨き賞受賞 おめでとうございます。
●あいさつ賞受賞 おめでとうございます。
●善行賞受賞 おめでとうございます
●体力向上賞受賞 おめでとうございます。
●読書賞受賞 おめでとうございます。
●自主学習賞受賞 おめでとうございます。
●発表賞受賞 おめでとうございます。
受賞した皆さんについては、3月15日のお昼の放送で紹介しました。また、賞状は担任の先生から授与されました。みなさんのがんばりがキラリ輝きました。おめでとうございます。
6年生 卒業式前の記念撮影
6年生は、校舎と高原山をバックに、卒業式前の記念撮影をしました。未来へ続く空はどこまでも青かった。
3年社会科校外学習
3月15日(月)3校時 3年生は社会科校外学習で学校近くの川崎城址に徒歩で出かけました。鎌倉時代に川崎城を築いた塩谷朝業。川崎城址公園で学校支援ボランテイアのガイドの先生から丁寧に説明を受けました。塩谷朝業は、源実朝と和歌交流があったことでも有名です。地域教材に恵まれた川崎小学校。3年生の学びが深まりました。
1年体育科 表現遊び「忍者の修行 ~風の術・変身の技を極めろ!~」
3月12日(金)3校時 1年体育科 表現遊び「 忍者の修行 ~風の術・変身の技を極めろ!~ 」の授業風景です。コロナ禍の体育の授業は、体育館で消毒、換気、マスク着用(場合によっては外してポケットに)、接触しないを原則とします。低学年の体育科「表現遊び」は、「身近な題材の特徴を捉え、跳ぶ、回る、ねじる、這う、素早く走りながら即興的に踊る。」ことをねらいとします。授業者の言葉かけと太鼓のリズムで、体育館を縦横無尽に走り回る「1年忍者の修行」は、圧巻でした。
●忍者の頭のもとに集合し、修行の動き(指令)を聞きます。
●「ライオンに」に変身!
●掛け声をかけて~
●「わに」に変身!
●「大わし」に変身!
●「ナマケモノ」に変身!
●新聞紙を使って、「風の修行」新聞紙が落ちるまで走れ~ 最後まで走っていた「風柱」に、みんなで拍手~。
●新聞紙が床に落ちたら、ぴたっと静止!
●床に落ちた新聞紙と同じ形で静止!
●2つのグループに分かれて即興発表と見せ合い
●修行が終わり、新聞紙で剣を作り いよいよ 「戦い」 空気を切る!
●勝ったポーズ 負けたポーズで、即興表現遊び作品 終了!
●使った新聞紙をビニル袋に片付けて…。この袋は、次の即興表現で使用します。
●表現遊びの整理運動は、床ごろごろダンゴムシ。丸太ごろごろ~転がれ~。
●体の部位ぴったんこ~ 頭と足がぴったんこー
●クールダウンは、床に仰向け~。
●手足をぶらぶら~。
●静かに目を閉じて「学習の振り返り」
●忍び足で一人ずつ教室へ‥‥。教室では素早く着替えを・・・と、忍者の修行は余韻を残して 授業終了!
1年生の保護者の皆さま、お子さんに表現遊びの感想を聞いてみてください。
1年生は、想像力も体の動きも素晴らしかったです。
6年生 卒業まであとわずか 自分たちにできる学校への奉仕活動 & 読書の足跡
3月10日(水)~12日(金)卒業まであとわずかとなった6年生は、自分たちにできる学校への奉仕活動をカードに掲げ3日間で実践しました。本当にありがとう、21人の6年生のみなさん。来週は、卒業式に向けて、思いっきり川崎小学校での学校生活を満喫してください。
また、6年生の読書の足跡です。
1年生による「6年生へのサプライズ大掃除」
3月10日(火)2校時 1年生は生活科の学習で「お世話になった6年生にお礼をしよう」と、「サプライズ大掃除」を企画しました。6年生が体育の授業で教室を空けているときに、6年教室を掃除します。もちろん、6年生の担任の先生に事前に許可を取っての実施です。清掃が終わった1年生は、1年教室からリモートで、6年生教室の大型テレビに「サプライズ大掃除大成功」のメッセージ入り写真を送りました。6年生が、大喜びだったのは言うまでもありません。ほっこりにっこりした素敵なできごと(学習)を紹介します。
●大掃除の様子を動画でお知らせします。
https://drive.google.com/file/d/1vS_uIpoXN99xtdLIxNtNT5ITQjpdvxnG/view?usp=sharing
お話ポットの会の皆さまによる読み聞かせ(今年度最終)
3月12日(金)8:05~8:20 お話ポットの会の皆さまによる読み聞かせがありました。どの学年も、静かに本の世界に思いを羽ばたかせ、心静かに一日がスタートできました。コロナ禍のため一時期読み聞かせも中止となっていましたが、最終予定日に落ち着いた時間を過ごせたことに感謝します。お話ポットの会の皆さま、ありがとうございました。
●1年生「ひとまねこざる」
●2年生「11ぴきのねこ ふくろのなか」「ともだち」
●3年生「ゴナンとかいぶつ」「さくら」
●4年生「よるのねこ」「はなのあなのはなし」
●5年生「ちいさいおうち」
●6年生「きんいろのしか」
3年外国語活動 英語劇 Who are you?(動画)
3月11日(木)5校時 3年外国語活動 英語劇 Who are you? 学習発表会の様子です。
●英語劇 前半 (動画)
https://drive.google.com/file/d/1BU163R068wGMuzNgk_K4SA4pUp0lzYCg/view?usp=sharing
●英語劇 後半 (動画)
https://drive.google.com/file/d/1eiwN_a1fCSP5Mc8QwA-VdwMynxQK50c5/view?usp=sharing
東日本大震災から10年
3月11日(木) 東日本大震災から今日で10年。川崎小学校では、半旗を掲揚し、2校時終わりと同時にシェイクアウト訓練を行いました。
午後2時46分には、被害にあわれた皆様のご冥福をお祈りし、東北に向かって黙とうしました。
6年生は、修学旅行で被災地を訪れました。しかし、東日本大震災の記憶はありません。低中学年の児童は、まだ生まれていませんでした。自然災害は、いつ起こるかわかりません。「自分の命は、自分で守る」「優しい気持ちで生活する」の約束を、改めて意識した一日でした。
学年末大掃除の様子
3月9日(火)~12日(金)学年末大掃除です。全校生と先生方が、丁寧に無言清掃をしています。
3月11日(木)放課後 児童の下校後、先生方が各教室のワックスがけをしました。
校長先生と6年生のお別れ給食&委員会からのお知らせ⑤
3月9日(火)6年生と校長先生とのお別れ給食5日目(最終日)です。消毒して無言会食、マスクをつけて歓談タイムを楽しみました。また、体育委員からのお知らせ(来年度へのお願い)と勧誘の様子をビデオレターで紹介します。
●体育委員会からのお知らせ動画
https://drive.google.com/file/d/1NGaEBdEsdQjtKvskD6auW11lrQybP3ZM/view?usp=sharing
学校保健委員会(紙面開催)下学年向け紹介
3月5日(金)昼休み 学校保健委員会(紙面開催)でまとめた資料を基に、養護教諭(保健主事)の先生が、下学年向けにパワーポイントを使って紹介しました。自由参加でしたが、興味のある1~3年生が参加して、お話を聞きました。
●その様子を一部動画で紹介します。
https://drive.google.com/file/d/1p2mReWPpwF8h58bjeUQazRyKM_rc-cF7/view?usp=sharing
6年生 校長先生とのお別れ給食&委員会からのお知らセ④
3月5日(金)6年生と校長先生とのお別れ給食4日目です。消毒して無言会食、マスクをつけて歓談タイムを楽しみました。また、放送委員会からのお知らせと勧誘の様子をビデオレターで紹介します。
6年放送委員会メンバー
●放送委員会からのお知らせと勧誘動画を紹介します。
https://drive.google.com/file/d/1nD3rLX2799sZMpTZY-uFjo0ak4_UcBBS/view?usp=sharing
100冊読破 読書通帳が満期に
本を100冊読んだ1年生を紹介します。読書通帳は5冊が終了し6冊目に入ります。朝の読書タイムや休み時間に図書室や学級文庫の本を読んでいるそうです。これからも素敵な本とたくさん出会ってください。
6年生 校長先生とのお別れ給食&委員会からのお知らせ➂
3月4日(木)校長先生とのお別れ給食&委員会からのお知らせ3日目は、図書委員会と環境委員会の6年生でした。その様子を紹介します。
●図書委員会からの勧誘案内です。(動画)
https://drive.google.com/file/d/1FtcZHwGL3IcIZyfAb2WKs9mUyPt9x-nB/view?usp=sharing
●環境委員会からの勧誘案内です。(動画)
https://drive.google.com/file/d/1zfuWfBh3bots21N6pTrpndd7EBV1laHL/view?usp=sharing
4年国語科「生活調査隊」発表動画
4年国語の学習で、アンケートを取って4年生の生活の様子を考察しました。5つの「生活調査隊」が、それぞれのテーマで発表する学習活動の様子を動画で紹介します。ぜひ、ご覧ください。
●4年生の視聴しているテレビジャンル
https://drive.google.com/file/d/1tKsiE9FUR-FI7TN2SRa1xnFuiXpzbURb/view?usp=sharing
●4年生の朝食
https://drive.google.com/file/d/121W0JJJ6Nv7YsWJxMWlj0orbSdHqA0GH/view?usp=sharing
●4年生の家での過ごし方
https://drive.google.com/file/d/1lttN9pZZICSox3cQn93atHqdQmchrGsG/view?usp=sharing
●4年生の宿題取り組み時間帯
https://drive.google.com/file/d/16bnSk9btbnYHwCYJnmGWmquhjfGBBMjO/view?usp=sharing
●4年生の休日の過ごし方
https://drive.google.com/file/d/12Ob58hAXfOoYqpzXI7rDEC-wKPMFsJZ4/view?usp=sharing
児童表彰の様子
3月2日(火)各分野で活躍があり表彰を受けた児童をお昼の校内放送で紹介しました。その児童を改めて紹介します。
●体育優良児童受賞 おめでとうございます。
●理科研究作品展入賞 おめでとうございます。
●矢板市ともなり文芸作品展入賞 おめでとうございます。
6年生 校長先生とのお別れ給食&委員会からのお知らせ②
3月2日(火) 校長先生と6年生お別れ給食2日目は、代表委員会の児童でした。15分間の無言給食の後は、マスクをして歓談タイムです。その後代表委員会からのお知らせとなりました。
●代表委員会から全校生に向けてのお知らせです。
●動画紹介です。下記をクリックして、ぜひご覧ください。
https://drive.google.com/file/d/13jASQ5tsKc00C21GgpXMs_SDRclBUk4O/view?usp=sharing
児童会スローガンを心に秘めて
3月2日(火) 今日から2日間、年度末の校舎内窓清掃(業者委託)が入りました。そのため、運動会から校舎3階窓に掲げてきた児童会スローガンを外しました。このスローガンは、児童一人一人の胸に秘めて今年度を締めくくります。
1年生活科 あたらしい1年生をしょうたいしよう(動画)のお知らせ
1年生活科「あたらしい1年生をしょうたいしよう」の学校紹介動画をぜひご覧ください。2月27日に投稿してありますので、前に戻ってご覧ください。 by 現川崎小学校1年生19人
6年生 校長先生とのお別れ給食&委員会からのお知らせ➀
3月1日(月)今日から6年生は、校長先生とお別れ給食が始まりました。日替わりで委員会ごとに会食します。校長室では、まず消毒をして、「いただきます」後15分間は静かに給食を食べます。その後マスクをして、あんなことこんなことの歓談タイムです。お昼の放送では、6年生インタビューも始まりました。
今日の会食メンバーは、保健・給食委員会でした。保健・給食委員会から、全校生に向けてお知らせ(動画)があります。
●保健・給食委員会からのお知らせ(動画)
https://drive.google.com/file/d/1N_hDslNmbSd_jMUL1F-CHX744bJh5d0Z/view?usp=sharing
読書通帳100冊達成
読書通帳が100冊になった1年生を紹介します。図書室にある児童書ネズミさんシリーズが大好きで、ともなりライブラリーもよく利用しているそうです。これからも素敵な本とたくさん出会ってください。
2学期後半の振り返り(キラリタイム)
2月26日(金)キラリタイム リモートで校長先生と2学期後半の「めあて」の振り返りをしました。また、今年度のまとめと来年度に向かっての今の思いを文章でしっかり記入しました。「キャリアシート」からは、この11か月の児童一人一人の成長をしっかりと確認できました。素晴らしい川崎っ子です。年度末、気持ちを新たに、未来に向かいましょう。
また、この時間を利用して、コロナ禍支援で学習を指導してくださっていた佐藤和人先生が2月いっぱいでお別れとなるため、挨拶をいただきました。スクールサポートスタッフ黒木佳代子先生からは、お昼の放送で川崎小学校の思い出のお話をいただきました。お二人の先生、子ども達のために半年間ありがとうございました。
1年生活科「あたらしい1年生をしょうたいしよう」・動画紹介
1年生活科「あたらしい1年生をしょうたいしよう」の学習で、来年度入学して来る1年生に、「学校紹介動画」を作成しました。コロナ禍で、直接会えない新1年生のために何かできることはないかと、現1年生で出し合ったアイデイアです。新1年生がこの動画を見たときに、「川崎小学校ってたのしそうだな。」「早く入学したいな。」と思えるように、伝える内容を自分たちで考えました。「ぜひ、新1年生に見てもらい、入学への期待を膨らませてもらえたら嬉しいです。」と、現1年生と1年担任からの熱い思いが込められています。
追伸:入学説明会の折、新入生保護者の皆様には、「川崎小学校のHP」について紹介してあります。
●1年生の勉強紹介動画
https://drive.google.com/file/d/1lraDcVxBvxetWEVnWZSiOChyaYUjijyq/view?usp=sharing
●学校の行事紹介動画
https://drive.google.com/file/d/1f3Bsz_NSToArwG2ZAqErq2b3otv4xYsT/view?usp=sharing
●給食紹介動画
https://drive.google.com/file/d/1-B_PMlUAt63oRWYTzUWQFJp8089-j4bj/view?usp=sharing
●学校の中紹介動画
https://drive.google.com/file/d/15V0LPYBr93e6Q0jNsKbQPUtNMsKmATlo/view?usp=sharing
PTA企画委員会
2月25日(木)18:30~(ランチルーム) PTA企画委員会がありました。コロナ禍で中止になった活動や形を変え工夫して実施した活動についての報告、来年度に向けてのPTA活動とその予算(精選と見直し)の確認をしました。今回話し合われた内容と会計監査(3月1日)資料を整えて、卒業式前に来年度のPTA総会資料を保護者の皆さまにお届けいたします。なお、来年度のPTA総会は4月23日(金)紙面決裁とさせていただきますこと、PTA会員の皆様におかれましてはご了承ください。PTA企画委員会に参加された役員の皆様、貴重な話合い、ありがとうございました。
6年図工科「将来なりたい職業を立体で表す」
6年図工科「将来なりたい職業を立体で表す」作品が完成しました。21人の感性の豊かさ・丁寧な技術・作品に向かう根気強さを感じます。お見事!
矢板市6年生オンライン合同授業
2月25日(木)5校時 矢板市6年生オンライン合同授業(算数 プログラミング学習)がありました。矢板市内の全小学校6年生の合同授業です。東小学校6年3組担任の画面での指導の下、各小学校の6年担任とICT支援員がサポートに入り学習を進めました。プログラミングのされた一連の作業を行いながら、多角形図形を作成します。お互いに教え合う姿が見られる6年生の学に向かう様子を紹介します。
画面に映っているのは、他校の6年生の様子です。
6年生を送る会
2月25日(金)2校時 お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、5年生が中心に「6年生を送る会」をオンラインで行いました。心温まるすてきな会となりました。どの学年も「ありがとう」の思いを精一杯伝えました。6年生からも、励ましのエールをもらいました。
各学年の発表の様子の一部を動画で紹介します。
●1年生「川崎小学校〇✖クイズ」
https://drive.google.com/file/d/1eLhUN3fPsSFa96immG8oJA6IkVb0KAbl/view?usp=sharing
●2年生の発表「6年生との思い出を絵に」
https://drive.google.com/file/d/1TSnRpiUoSAcY3Im3hsOUsuhIKmdj28Iq/view?usp=sharing
●3年生の発表「のりのりダンス」
https://drive.google.com/file/d/1Vsl0h51660XBGOxObuP_73-LnAO7uMUj/view?usp=sharing
●4年生の発表「同じセリフ、言い方を変えると・・・」
https://drive.google.com/file/d/11oZ8B6JL-duWlVXVUVS8ER2oGaGaxrgP/view?usp=sharing
●5年生の発表「歌のプレゼント」
https://drive.google.com/file/d/1EEgTYrqXTx1PIm2mCH28JMzaHwmn0SFy/view?usp=sharing
6年生からは各学年にお礼の言葉を送りました
●6年生から1年生へ
https://drive.google.com/file/d/1gueDnZYumwlLub4mQFfQ7tqO83gyfPG6/view?usp=sharing
●6年生から2年生へ
https://drive.google.com/file/d/1z_Ut2_bSj28UoMNwg24ADUhy22-lgqz0/view?usp=sharing
●6年生から3年生へ
https://drive.google.com/file/d/1vZb5TOiys344rR0E1pEra5SuJEa_kHee/view?usp=sharing
●6年生から4年生へ
https://drive.google.com/file/d/15R3ySDmj40mSzePQ7-hL38IleK-sqOAt/view?usp=sharing
●6年生から5年生へ
https://drive.google.com/file/d/1IM-FQQ2yb5TBHSLM1QiytIe6CHe52JCz/view?usp=sharing
●6年生から全校生へ
https://drive.google.com/file/d/1CIMexZ0yE5moJ99VuOpLPrhcn55o3P4-/view?usp=sharing
教職員学力向上研修
2月24日(木) 今年度の学力向上に向けての子供の学ぶ意欲の向上・教師の授業力の向上校内研修も終盤を迎えています。今日は、県学力向上指導員手塚先生、塩谷南那須教育事務所木村先生、矢板市教育委員会曽田先生、矢板市学力向上推進リーダー山本先生においでいただき、本校の今年度の取組における成果を検証し、年度末3月及び来年度に向けての課題を確認しました。キラリタイム及び5校時の授業を参観していただき、放課後は、職員研修を持ちました。本校の学力向上には、保護者の皆さまのご理解とご協力が大きかったことをお伝えしました。
各学年の授業の様子
教職員の研修の様子
日程及び研修内容
矢板っ子輝き大賞 校内授賞式の様子
2月19日(金)キラリタイム 令和2年度の矢板市教育委員会主催「矢板っ子輝き大賞」校内授賞式の様子です。学芸賞・運動賞・努力賞・親切賞他、1年間各分野で優秀な成績を収めた児童を学校から推薦しました。1~5年生は学年1名、6年生は5名に矢板市教育委員会から表彰されました。校長が代読いたしました。受賞した10人の皆さん、おめでとうございます。授賞式の様子をオンラインで各教室に配信し全校生で拍手を送りました。今後も未来に向かって切磋琢磨してください。
1年体育ラインサッカーの練習風景
2月19日 1年生は体育の授業でラインサッカーを学習しています。攻撃と守りの動きを場を工夫して行っています。その練習の様子を紹介します。
大変暖かな日でした。晴天の下で元気に活動する1年生の姿から元気をもらいました。
読書通帳100冊達成
読書通帳が100冊になった6年生です。学園ものの小説をよく読むそうです。これからも心に残る本との出会いがたくさんあることでしょう。
2年生 ICT授業
2月19日(金)3校時 2年生は、ICT指導員に丁寧に説明してもらいながら、タブレットで、写真撮影や写真の取り込み、画像編集の操作を学びました。図工科の作品を仕上げるとのことです。2年生の保護者の皆さま、タブレットでどんな学習をしたのかお子さんに聞いてみてください。
矢板市小学校6年生オンライン合同授業(算数)のための接続確認
2月18日(木)5校時 6年生は、来る2月25日矢板市小学校6年生オンライン合同授業(算数)のための接続確認を行いました。授業者は東小学校の6年3組担任と各小学校6年担任です。プログラムの操作が分かった児童が友達のサポートに入っています。学び合う6年生の様子です。
学年末PTA・授業参観
2月17日(水)コロナ禍予防対策を入念に行い、5校時授業参観、学年PTAがありました。学校開放もままならない社会情勢下、子ども達は、学校教育目標「進んで学ぶ子(しっかり文字を書き学習に取り組む)」「思いやりのある子(川崎小学校の児童の証の名札着用、右側歩行、気持ちの良い挨拶、優しい気持ちで生活する)」「たくましい子(自分の命《体》は自分で守る」に向かって、学校生活を充実させている姿を見ていただけたと自負しております。
あと1か月後に卒業を迎える6年生は、体育館(三密回避)で、「将来の夢発表」「合奏・合唱」「群読 生きているということ」「お父さん・お母さんへの感謝の手紙」を伝えました。柴田PTA会長からのお祝いの言葉も頂戴しました。
新しい生活様式での新しい学習活動、新しい行事の在り方、新しいPTA活動を模索し続けた令和2年度です。今年度も残すところ1か月半。授業日数でいうと、1~5年生23日、6年生21日です。改めまして、日ごろからの保護者の皆さまのご理解とご協力に深く感謝申し上げます。教職員一同、お子様の成長をしっかりと指導・支援していきます。何なりと学校にご相談ください。本日は、ありがとうございました。
児童作品コーナー(多目的ホール)
多目的ホール(児童昇降口入って正面)に、児童の作品を展示いたしました。矢板市家庭学習ノートコンテスト入賞・校内入選ノート、地区理科研究入選作品、芸術祭教育書道展・下野書道書初展入賞作品です。明日の授業参観の折に、ご覧ください。
虹に見守られて
2月15日(月)午後5時ごろ、学校の東の空に虹がかかっていました。虹に見守られて、校舎と校庭がきらきら光るひと時でした。
児童会「廊下を静かに歩こう隊」お昼の放送
2月15日(月)児童会「廊下を静かに歩こう隊」お昼の放送を紹介します。2月1日~2月12日(金)にかけて、児童会と3年生以上の有志が、毎日輪番制で「廊下を静かに歩こう」と全校生に呼びかけました。そのおかげて廊下右側歩行が定着した川崎小学校です。12日(金)の振り返りと2週間の振り返りを、当番の児童がお昼の放送で知らせました。
各種表彰の様子
2月12日(金)お昼の放送で、各分野で活躍があった児童の紹介がありました。賞状は、学級で担任の先生から授与されました。受賞した児童の皆さんを紹介します。おめでとうございます。
◎矢板市家庭学習ノートコンテスト 学年大賞受賞 おめでとうございます。
◎矢板市家庭学習ノートコンテスト 学年上位入賞 おめでとうございます。
◎福祉標語コンクール 最優秀賞受賞 おめでとうございます。
◎福祉標語コンクール 優秀賞受賞 おめでとうございます。
◎福祉標語コンクール 優良賞受賞 おめでとうございます。
児童会「廊下を静かに歩こう隊」お昼の放送風景
2月12日(金)お昼の放送では、今日も児童会「廊下を静かに歩こう隊」からのお知らせがありました。「廊下を静かに歩こう隊」が呼びかけを始めて2週間が経過しました。放送内容からは、ここにきて、少し気のゆるみが出てきたようです。静かな右側歩行が、体にしっかり身に付いた川崎っ子を一人一人が目指しましょう。
今日の放送原稿を持った「廊下を静かに歩こう隊」メンバーを紹介します。
児童会の活躍が、学校全体にプラスのエネルギーを起こし、みんなが元気をもらっています。ありがとうございます。
学校評議員会
2月12日(金)第2回学校評議員会を開催いたしました。学校評議員の皆様には、2時間目の授業を参観していただきました。参観後、校長室にて、校長から「令和2年度の学校経営」について、教頭から「令和2年度の学校評価(教職員の自己評価、及び保護者のアンケート結果等)」についての説明をいたしました。激動の令和2年度を、教職員が一丸となり「チーム川崎」で取り組んできた詳細内容やその成果(児童が、知・徳・体どの分野でも大きく成長できたこと)をご理解していただけました。これも、家庭や地域のご理解・ご協力の賜であることをお伝えしました。
◎授業参観の様子
◎協議会の様子
◎明治時代の教科書が保管されている「責善館」(矢板市重要文化財指定)も見ていただきました。
学校評議員の皆様からは、貴重なご意見をいただきました。今後の学校経営に生かしていきたいと存じます。ありがとうございました。
職員研修(ICT ギガスクール対応)
2月10日(水)15:10~ 児童下校後、教育委員会の担当者が講師となり、ICTギガスクール対応の職員研修を実施しました。子どもの学習を支える教職員も学びを続ける日々です。
5・6年外国語の授業風景
2月10日(水)3校時6年生、4校時5年生の外国語(英語)の授業を紹介します。6年生は、話す時のポイント、聞く時のポイントを確認しながら、2~3人組で今までに学んだ会話を工夫して英語のやり取りを披露していました。
授業の振り返りでは、ALTから「今日の授業ポイントセンテンスは want to be ~ でした。これを went to と発音してしまうと別な意味になってしまうので注意してください。皆さんのスピーチは聞き取りやすいはっきりとした音声でした。指差しなどリアクションを交えて話す人もいて聞いている人に分かりやすく伝えていました。皆さんとても良いスピーチでした。」とアドバイスをいただきました。以下にそのアドバイスを動画で紹介します。
https://drive.google.com/file/d/10yTIWUA8THlCTgcjBZWiccbBWsH70jVq/view?usp=sharing
また、5年生は、ALTが英単語の発音を丁寧に確認し、「日本のすてき」を見つけていました。
児童会「廊下を静かに歩こう隊」「6年生を送る会」について お昼の放送
2月10日(水)今日のお昼の放送は、定番になった児童会「廊下を静かに歩こう隊」からの歩き方の振り返りと、来る25日「6年生を送る会」についての実施の仕方・心構えの連絡でした。児童会の自主的活動が輝いています。今日の放送メンバーを紹介します。
「廊下を静かに歩こう隊」
「6年生を送る会実行委員会」
(追伸)廊下では今日の当番の6年生が廊下の歩き方を見守っていました。児童会の皆さんの頑張りにエネルギーをもらっています。
4年総合的な学習の時間 ~共に生きる 福祉~
2月9日(火)5・6校時 4年生は、総合的な学習の時間で学びを深めてきた「共に生きる 福祉」の学習のまとめをしていました。来る17日の授業参観で発表を予定しています。4年生の保護者の皆さま、授業参観でのお子さんの発表を楽しみにしていてください。
2年生生活科の学習から ~氷で作ったオブジェ~
2月9日(火)校庭の片隅に2年生が生活科で作った氷のアートが飾ってありました。お日様が出てくると溶けてしまいます。いつまでも心の思い出アートコーナーに飾っておけるように紹介します。2年生の保護者の皆さま、お子さんにどの作品を作ったのか聞いてみてください。
300冊読破の児童紹介
読書通帳が300冊になった1年生児童を紹介します。読んだ本の中で一番のお気に入りは、クッキングの本だそうだす。その本を参考に、お家時間でお母さんとケーキを作ったそうです。いろんなジャンルの本を読んでいるのですね。
児童会「廊下を静かに歩こう隊」お昼の放送の様子
2月9日(火) 児童会「廊下を静かに歩こう隊」5年生、お昼の放送の様子です。今週いっぱいが、廊下を静かに歩く意識付け週間です。児童会の活躍で、静かに歩く姿が身に付いています。
児童会「廊下を静かに歩こう隊」~お昼の放送風景~
2月8日(月) 児童会「廊下を静かに歩こう隊」が、廊下の歩き方の様子をお昼の放送で全校生にお知らせしています。その放送風景です。6年生がリーダーシップを発揮し、3年生「廊下を静かに歩こう隊」の放送をサポートして、歩き方で気づいたことを全校生に向けて伝達しています。今週いっぱいが、廊下を静かに歩く意識付け週間です。児童会の活躍で、静かに歩く姿が身に付いています。
児童会「廊下を静かに歩こう隊」からのお昼の放送
2月5日(金) 児童会「廊下を静かに歩こう隊」が、今日の廊下の歩き方の様子を、毎日お昼の放送で全校生にお知らせしています。みんなが廊下の歩き方を意識して生活し、1週間が過ぎました。今日のお昼の放送の読み上げ原稿を紹介します。原稿が仕上がると、児童会担当の先生にその原稿を見せチェックを受けてから放送しています。アナウンスの仕方も立派です。児童会の活躍のお陰もあり、1週間で児童の歩行の仕方や挨拶の状況が劇的によくなっている川崎小学校です。
職員研修「ソーシャルスキルトレーニング」
2月3日(水)放課後 児童の下校後、教職員による研修をしました。今日の研修内容は「ソーシャルスキルトレーニング」です。学級や集団の中での人との円滑なコミュニケーションの取り方を学びました。
廊下を静かに歩こう隊 日替わり当番で頑張っています
児童会代表委員と児童有志による「廊下を静かに歩こう隊」は、日替わり当番で頑張っています。その日の廊下の歩き方の振り返り(当番で立った児童が気が付いたこと)を、お昼の放送で伝達しているので、廊下の歩行がどんどん改善されています。素晴らしいです。
清掃班長会議と新しい清掃場所の清掃スタート
2月2日(火)昼休み 清掃班長会議が開かれ、これまでの清掃場所の清掃の仕方を新しい清掃場所の班長に引き継ぎました。清掃の時間には、新しい清掃場所で担当の先生の指導の下、班長がリーダーシップを発揮し無言清掃を開始しました。どの児童も自分の分担場所を一生懸命きれいにしました。
清掃班長会議の様子
各清掃場所での確認
無言清掃開始
清掃が終わると振り返りです。
保護者の皆さま、お子さんがどこの清掃場所になったのかお家で聞いてみてください。
100冊読破の児童紹介
読書通帳が100冊になった1年児童です。「僕は、本が大好きです。図書室にあるかいけつゾロリシリーズはみんな読みました。」と話してくれました。これからも素敵な本とたくさん出会ってください。
6年理科ICT活用プログラミング授業
2月2日(火)1・2校時 6年生は、理科「電気の働き」をICT指導員のサポートの下、タブレットを活用(プログラミング思考)して学習しました。
かけ算九九100問テストの実施
2月1日(月)キラリ算数タイム 2~6年生全児童が「かけ算九九100問テスト」に挑戦しました。児童の頑張りとお家の方の励ましがあって、かけ算九九の定着状況を確認することができました。計算の速い子は1分程度ですべて回答していました。うっかりミスや正しい数字記述ができず、全問正解に至らなかった子もいましたが、みんな大変よく頑張りました。1年生はこの時間に、足し算・引き算テストに取り組んでいました。それぞれに返却されたテストに一喜一憂していました。かけ算九九及び足し算・引き算をしっかり身に付けて未来に向かいましょう。
児童会「廊下を静かに歩こう隊」出動!
2月1日(月)児童会代表委員と3学年生以上の有志が、「廊下を静かに歩こう隊」を結成し、本日から2週間、「静かに廊下を歩ける川崎っ子」を目指して、全校生に呼びかけます。さてさて、2週間で、124人の歩き方が改善されるのか、児童会「廊下を静かに歩こう隊」の自主的活動に期待が高まるところです。初日にして、児童の意識は向上しています。
2年生活科 町探検まとめ「ぼく・わたしのまちのすてき」
2年生は、これまで生活科の学習で学校の周りの川探検をしたり学区内の町探検をしたりしました。学習のまとめとして「ぼく・わたしのまちのすてき」をカードにまとめました。それぞれに矢板市のまち自慢と称してタイトルをつけ、絵と文でまとめました。以下に紹介します。
◎タイトルいろいろ
・ぼくのじまんの町
・町のしんせつ
・わたしたちのすてきな町
・町のすてきなところ
・町のよいところ
・すてきな町のしせつ
・しんせつな町
・町のすてき
・町のすてき見つけたよ
・わたしたちのすてきな町
・町のすてきなところ
・すてきな矢板市
・すてきなすてきな町のみんな etc.
学校の周りの自然(植物や生き物)や史跡、学区内の施設(幼稚園、城の湯温泉、工場、信生庵 他)や神社、寺、お店、スーパーなどを見学し、見つけたことや親切にしていただいた思いを2年生なりに「すてき」という言葉でまとめています。親切にしていただいた町の皆さんの顔と、見つけたもの(植物や生き物などの自然、季節、高原山、宮川の魚、施設や店にあったもの 等)を絵に描いてまとめました。
「僕らの町(矢板市)にはすてきな場所がいっぱいで、親切な人がたくさんいます。」と、2年生は、「すてき」な笑顔で話してくれました。
各種表彰
1月29日(金)お昼の放送で、各分野で活躍した児童の紹介がありました。一堂に会しての表彰集会ができませんので、ここに案内いたします。各学級で担任を介して表彰いたしました。活躍した児童の皆さん、おめでとうございます。
◎歯と口の健康「よい歯のコンクール」表彰 おめでとうございます。
(1年生)
(2年生)
(3年生)
(4年生)
(5年生)
(6年生)
◎栃木県学校教育書写書道作品 県展入賞 おめでとうございます。
◎書初展塩谷地区展 金賞・銀賞・銅賞入賞 おめでとうございます。
クラブ活動紹介
1月28日(木)6校時 川崎小学校では、4~6年生が4つのクラブに所属し活動してきました。今年度は、コロナ禍の為、クラブ発表会(1年間のクラブ活動の成果発表と来年度クラブ活動に参加する3年生に向けてのクラブ案内)ができません。それで、活動の様子を動画で紹介します。
◎創作クラブ
https://drive.google.com/file/d/1_AwPdriiky269oXDd0Z6AvuqQraKSlE7/view?usp=sharing
◎ゲーム・パソコンクラブ
https://drive.google.com/file/d/1YUkYGmtD2tCkh1U8cFGc93RcAaMbTEIT/view?usp=sharing
◎サイエンスクラブ
https://drive.google.com/file/d/1HzUZ-I3L65FLarBRjHO4j42Cm2VmtltV/view?usp=sharing
◎スポーツクラブ
https://drive.google.com/file/d/1C3q1Wdc4hXYmU7pmux-UIBS4Pfvm5ELH/view?usp=sharing
切磋琢磨
「切磋琢磨」 これは、1月21日(木)「教育長とお話をする会」で、4年生以上の児童が、村上教育長から投げかけられた言葉でした。「切磋琢磨して未来に向かう」そんな意気込みで、6年生の書道の得意な男子児童が、筆で半紙に書き記しました。さらに、3階校舎窓に「児童会スローガン」とともに掲げたいと校長の思いを伝えたところ、「書きます」との力強い返事。早速昼休みに、スポンジに墨をつけてわずか10分で書き上げました。
授業者交換道徳の授業の様子
1月27日(水)2校時 道徳の授業は、通常、担任が指導していますが、ブロックで指導者を入れ替えて道徳の授業を行いました。事前に各指導者同士で資料の確認をし授業に臨みました。子どもたちも新鮮な気持ちで活発に意見や考えを伝え合っていました。校長・教頭・教務主任が授業を参観させてもらいました。資料の中の主人公や登場人物の考えに出会い、友達の考えに出会い、新たな自分の考えに出会う時間となりました。本時でねらう道徳的価値について自分の考えを深める児童一人一人の姿に成長を感じました。以下にその様子を紹介します。
1年生の道徳の授業(指導者:2年担任)
2年生の道徳の授業(指導者:1年担任)
3年生の道徳の授業(指導者:4年担任)
4年生の道徳の授業(指導者:3年担任・2組担任)
5年生の道徳の授業(指導者:6年担任)
6年生の道徳の授業(指導者:5年担任)
放課後は、道徳授業の授業者同士の振り返りと来年度に向けての職員研修(45分間)を実施しました。
保護者の皆さま、今日の道徳の授業の感想をお子さんに聞いてみてください。
無言清掃の様子(その2)
1月21日(木)・1月26日(火)の清掃の様子です。前回紹介できなかった清掃場所の子供たちの働く姿をお知らせします。一生懸命に無言清掃に取り組む姿がどこの清掃場所でも見受けられます。お家でもお手伝いして働いている姿が目に浮かびます。
代表委員会の話合いの様子
1月22日(金)キラリタイム 児童会代表委員会がありました。議題は「6年生を送る会について」(5年生代表委員)、「廊下の歩き方について」(3・4・5・6年生代表委員)です。5年教室と6年教室で行われました。議題ごとに、各学級で話し合ってきた意見を交換し、民主的かつ建設的な話合いが展開されました。後日、決まったことを代表委員を通じて全校にアナウンスします。なお、今年度の「6年生を送る会」は、コロナ禍を考慮し、オンラインで行う予定です。どんな工夫が飛び出すのか、果たして廊下の歩き方は改善されるのか、今から児童会の企画が楽しみなところです。
教育長とお話をする会
1月21日(木)2・3校時 学年毎に「教育長とお話をする会」がありました。これは、保護者の皆様宛文書「矢板市川崎小学校の適正配置について」(令和3年1月4日付矢教第404号)でお知らせがあった事項です。順番に1年生の教室から6年生教室へ、矢板市教育委員会 村上雅之教育長が訪問し、子供たちに丁寧にお話をされました。「147年の伝統ある川崎小学校は、令和5年4月に矢板小学校と一つになること。」「学校の規模が大きくなると友達も増え、いろいろな人がいて高め合う(切磋琢磨し合う)ことができること。クラス替えがあったりして人との触れ合いも多くなりコミュニケーション能力も高まること。」「学校を一つにすることで教育環境や施設に係るお金をまとめて効率的に活用できること。」「2年間の準備期間で矢板小学校の児童とどの学年も交流会をもって親睦を深めていくこと。」「お家の人との話合いで東小学校に行ってもよいこと。学校を選べること。」などを学年の発達の段階に合わせて分かりやすく話されました。
子供たちからは、「ゆきちゃん(川崎小学校のウサギ)はどうなるんですか?」「どうして矢板市は、タブレットが一番先に使えるようになったのですか?」「川小の伝統行事(田植え・稲刈り・川小まつり等)は、矢板小学校に行ったらどうなるのですか?」「川崎小学校の校舎は、令和5年度からどのように利用するのですか?」「矢板小学校との交流会はどんなイベントをするのですか?」「来年度や再来年度の入学生はどのように学校を決めるのですか?」と純粋で素朴な質問がたくさん出ました。教育長は、それに一つ一つ丁寧にお応えくださり、子供たちも「分かりました。ありがとうございました。」と返しました。
また、6年生からは、「母校がなくなるのは寂しいけれど、下級生が大きな学校に行き友達も増え競い合うことができるのは良いことだと思います。そこで良い学校、良い社会(矢板市)をつくっていけばいいと思います。僕たちも川崎小学校の卒業生として誇りをもって中学校に行きたいです。」「川崎小学校がなくなることは寂しいけれど、下級生が大きな学校に行って友達も増え、僕たちが小学校で経験したことのないクラス替えを経験できることはいいことだと思います。いろいろな友達ができると思います。」「僕たちの後輩が、友達も増え、他のクラスの友達とも仲良くできる機会ができるということはいいことだと思います。けれど、川崎小学校だからできたことがたくさんあり、先生方にもよく見てもらいました。小さい学校だからできたことを、大きな学校でもできるようにしていってもらえたらいいなと思います。」「川崎小学校は、エアコンが整備され、大型テレビや放送の設備もあり、ネット回線も整っています。そんな川崎小を別な施設に活用していけたらいいと思います。タイムカプセルのことが心配です。」などの思いをお伝えしました。
校長・教頭が、それぞれの学級での「教育長とお話をする会」に担任と一緒に参加させてもらいましたが、子供たちが真剣に教育長の話を聞いている様子や自分の考えをしっかり発言している姿に心が熱くなりました。間違いなく124人の子供たちは、学校教育目標「自分らしさを発揮し心豊かにたくましく生きる川崎っ子」に成長しているのだなと感じました。
教育長のお話の中に「切磋琢磨」という言葉がありました。4年生以上のクラスで子供たちに投げかけられました。早速6年生は、辞書で言葉の意味を調べました。5校時の書写の時間に書道の得意な男子児童が筆で書きました。明日、4年生以上の教室に掲示します。
今、自分ができることなすべきことをしっかり行い、一人一人が未来を目指し「切磋琢磨」していきます。
子供たちは大変立派でした。矢板市の未来を拓く子供たちに幸あれ。
なかよし班交流活動(へびおに)
1月20日(水)キラリタイム 校庭でマスクを着用して、なかよし班交流活動「へびおに」を全校生で楽しみました。これは「思いやりのある子」部会の先生方が企画した交流会です。外で運動するのにちょうど良い天気でした。準備と片付けは、なかよし班班長の6年生です。活動後はうがい手洗いを入念に行いました。その様子を紹介します。