令和6(2024)年度
12月10日(木) 「文化厚生委員 子育てに関するお薦め動画」の案内について
文書でもお知らせした通り、文化厚生委員が選んだ「子育てに関するお薦め動画」を案内させていただきます。
コロナ禍の折、今年度は教育講演会を見合わせましたが、「文化厚生委員のお薦め動画」をご覧いただき、ご家庭での話題にしていただければ、と思います。
内容
・小中学生編 怒ることと叱ることの違い(「子育て動画・あおもり子育てネット」より)
・小中学生編 家庭で決めるルールづくり~ネットに負けない子育て~(「子育て動画・あおもり子育てネットより」)
「あおもり子育てネット・子育て動画」へのリンク
http://kosodate-a.net/douga.html
・保護者の授業 コミュニケーション初めの一歩~相手を受けとめていることを伝え合うこと~(4編)(「ベネッセ教育情報サイト動画ライブラリ」より)
「ベネッセ教育情報サイト動画ライブラリ」へのリンク
https://benesse.jp/movie/hiraki_20060125.html
視聴の感想を記入いただきましたら、担任の先生にお渡しください。
12月9日(水) 学校における新型コロナウィルスに関連した感染症対策について(お願い)
学校における新型コロナウィルスに関連した感染症対策について、先日、お手紙でもお知らせいたしましたが、以下のことをお願いいたします。
① 毎朝の検温、健康状態のチェックと健康観察カードへの記録をお願いいたします。少しでも具合が悪いときには、無理をせず、休養をとりましょう。(風邪の症状での欠席の場合、出席停止扱いとさせていただきます。)
② 学校で発熱が認められた場合には、お子様には保健室で待機していただき、できるだけ他の児童との接触を避けるようにいたします。保護者の方におかれましては、できるだけ早めのお迎えをお願いいたします。
また、発熱があった場合の栃木県の相談および医療体制が11月から変更になっていますので、以下をご参照ください。
なお、本人以外のご家族に発熱などの症状があり、新型コロナウィルス感染症の感染が疑われる場合は、PCR検査を受けるかどうかなどの医師の判断が確定するまではご自宅で様子をみていただき、医師や保健所の指示にしたがってください。
③ 新型コロナウィルス感染症予防のため、物の貸し借りなどを行わないように学校で使うものは前日にしっかり準備をお願いいたします。また、マスク・ハンカチ2枚・テッシュ・水筒(お茶)なども持たせてください。
④ 特定の地域・職業など、感染症を連想させる人や場所を避けたり遠ざけたりする言動が差別や偏見につながります。
感染症への正しい知識と思いやりの気持ちをもち、感染症対策を行いながらも、差別的な発言などをしないように心がけることも大切です。
文部科学省のホームページ 『新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて』
12月8日・9日 手洗い指導
給食の時間にオンラインで手洗い指導を行いました。
今年度は、健康委員会が汚れや菌に見立てた蛍光クリームを使って手洗いの実験を行いました。実験では物を介して汚れや菌が他の人の手に拡がっていくことや、手の水洗いと石鹸を使った手洗いの違いについて調べました。
子供たちは真剣な表情で指導を聞き、手洗いを習慣化する意識をもつことができました。 片岡小学校では、今後とも手洗い指導を継続していきます。
12月8日(火) 6年生 市なわとび記録会(3回目)
6年生が3回目の市のなわとび記録会を行い、今回も学校支援ボランティアの方が計測をしてくださいました。
今年度の記録会はこれで最後ということで、子供たちは練習したことのすべてを出し切り、自己記録更新がたくさん出ました。
最後に、学校支援ボランティアの方へ感謝のメッセージカードをお渡しし、一緒に記念写真を撮りました。
多くの方々のご協力で、子供たちは、緊張の中で、自分の力を発揮することができました。
12月8日(火) 読み聞かせ
朝の活動の時間に、お話ポットの会の皆さんにお世話になり、読み聞かせをしました。
ポットの会の皆さんの読み聞かせを楽しみにしている子供たちは、今日を心待ちにしていました。
子供たちにとって興味深く面白い本の読み聞かせを、子供たちは笑顔を浮かべたり驚いたりしながら集中して聴き、聴き終えると感謝の気持ちを込めた拍手が起こりました。
読み聞かせの後には、6年生からお話ポットの会の皆さんに感謝のメッセージが送られました。お話ポットの会の皆さん、ありがとうございました。