学校の様子

令和6(2024)年度

5年 算数科研究授業・授業研究

 11月26日(金)5校時 5年算数科研究授業「単位量当たりの大きさ」を紹介します。この授業は片岡地区小中連携授業研究会でもあり、本校の教職員のほかにも、片岡中学校・安沢小学校・乙畑小学校の教職員も授業を参観しました。5年生の子ども達は、個人で考え・グループで考え・みんなで考え学びを深めました。

 

 また放課後は、指導者に本校前校長、矢板市教育委員会曾田指導主事を招聘し、授業研究会を行いました。子どもの学力向上・教師の授業力向上について貴重なお話をいただきました。ありがとうございました。日々子どものために切磋琢磨する教職員も併せて紹介いたします。

 

 

1年 道徳の授業

 11月24日(木)3校時 1年道徳「はしのうえのおおかみ」の授業の様子です。子ども達の豊かな感性にふれ楽しい時間となりました。1年生の保護者の皆さん、お子さんがどんな学びをしたのかお家で聞いてみてください。

児童会からのお知らせ(お昼のオンライン)

 11月24日(水)給食時のオンラインで、代表委員会で話し合った内容を、代表委員が全校生に呼びかけました。その様子を紹介します。歴史と伝統ある片岡小学校をさらに良い学校にするために動き出した児童会。すばらしい片岡っ子です。

 

代表委員は、教室から全校生にアナウンスしています。

6年1組 道徳の授業

 11月24日(水)3校時 6年1組の道徳の授業の様子です。資料「めざせ、180回!」の登場人物A・Bの心情や行動を通して「個性の伸長」について考えました。道徳ノートには6年生になってからの心の学習の様子がしっかりと記述されており、本時も自分の考えを真剣にノートに綴る姿に感心しました。

 

 

水道栓101個交換事業(矢板ロータリークラブ他の皆様)

 11月20日(土)15:00~  矢板ロータリークラブ千野根様が中心となり、ロータリー財団地区補助金を活用しコロナ感染対策の一環として、片岡小学校の水道栓101個を交換する事業が行われました。参加くださったのは、矢板ロータリークラブ様、片岡小学校PTA様、片岡小学校PTAOB様、下野新聞社矢板支店長様、野川設備工業様、片岡小学校教頭・教務主任です。子ども達のためにご尽力くださり本当にありがとうございました。

 

11月26日(金)の下野新聞に、その様子が掲載されました。

感謝の集い(感謝の手紙作成)

 11月19日(金)3校時 勤労感謝の日にちなんで児童会主催「感謝の集い」を実施しています。昨年と今年度はコロナ禍対応のため、一堂に会しての感謝の集いは割愛し、手紙を通して感謝をお伝えしようと全校生が手紙を書きました。近日中にお届けできればと思います。

6年 修学旅行2日目 ⑬到着式

 11月18日(木)修学旅行から帰ってきました。16:55到着。予定通りです。お迎えにいらした保護者の皆さま、ありがとうございました。6年生はとっても立派でした。お土産話に花を咲かせてください。ゆっくり休んで、明日また学校でお会いしましょう。

6年 修学旅行1日目 ⑥班長会議

 11月17日(水)修学旅行1日目 ⑥班長会議の様子です。今日も一日思い出に残る活動ができました。各生活班の班長は、先生から、これからすべきことや明日の活動についてのお話をいただきました。協力して楽しく活動できた6年生でした。21:30消灯。明日は6:00起床です。ゆっくり休みましょう。

 保護者の皆さま、6年生の児童はとても立派でした。明日も楽しく活動し、元気に帰校します。

6年 修学旅行1日目 ④松島湾遊覧船乗船

 11月17日(水)修学旅行1日目 松島湾遊覧船乗船の様子です。1階の乗船室が貸し切り状態だったので15:30~15:35の5分間、片岡小学校の先生方とオンラインで修学旅行の実況中継をしました。船のエンジン音が大きくて音声が聞き取れないとわかると、さすが6年生、チャット機能を使って実況中継を行う姿もありました。天候に恵まれ船の展望デッキからの松島湾の情景は最高でした。

 

 

6年 修学旅行1日目 ③松島班別自由行動

 11月17日(水)修学旅行1日目 ③松島班別自由行動の様子です。それぞれのグループの散策計画に従って昼食をとったり参拝したり買い物したり・・・と協力し合って楽しく活動しました。(写真を撮るために一時的にマスクを外して撮影したショットもあります。)

 

 

 

 

6年 修学旅行1日目 ①出発式

11月17日(水) 6年生は、松島・仙台に2台の大型バスで修学旅行に出かけました。6:30集合、6:45出発。お見送りいただいた保護者の皆さま、先生方、ありがとうございました。

①出発式の様子です。

 

縄跳び練習

 11月16日(火)業間休み・昼休み 縄跳び練習台(ジャンピングボード)で、個人技を練習する児童の様子を紹介します。二重跳び・三重跳び・あや跳び・交差跳び・はやぶさ・・・・と難易度の高い技にも挑戦する片岡っ子です。縄跳びは冬の体力づくりに最適です。

矢板市少年指導員さんによるあいさつ運動(全校生一斉下校)

 11月15日(月)一斉下校時 矢板市少年指導員さんによるあいさつ運動の様子を紹介します。17日(水)~18日(木)は6年生が修学旅行に出かけますので、6年生がいなくても安全に登校できるように各登校班ごとに登下校時の安全について確認しました。矢板市少年指導員さんによるあいさつ運動も今年度3回目となります。少年指導員の皆様、安全な見守りとあいさつのお声かけありがとうございます。

1・2年生活科「昔遊び」

 11月12日(金)2・3校時 1・2生の生活科「昔遊び」の学習の様子を紹介します。2年生がいろいろな昔遊コーナーを準備し、活動中はリーダーシップを発揮して活躍しました。1年生は楽しく活動しました。保護者の皆さま、お子さんに「昔遊び」の思い出をお家で聞いてみてください。

オンライン「読み聞かせ」

 11月12日(金)給食時 黙食のこの時間を利用して「読み聞かせ」をしました。絵本を読んだのは校長先生。オンラインで絵本を提示したのは図書事務の先生です。この絵本は、図書事務の先生が、矢板市図書館から借りてきてくださいました。読書の秋~片岡小学校では、いろいろな工夫をして本と親しむ企画をしています。

 

 また、秋休みに矢板市電子図書館「ともなりライブラリーのお楽しみ企画」に参加した児童の皆さんに、こんなすてきなプレゼントが届きました。後日お渡しします。参加した児童の皆さんは楽しみに待っていてください。

3年社会科校外学習(消防署見学)

 11月12日(金)2~4校時 3年生は、社会科「安全なくらしを守る」の学習で消防署見学に出かけました。消防署員の皆様が大変丁寧に消防署の仕事を説明してくださったり実演を見せてくださったりしました。3年生は、いろいろな消防署の仕事に興味を持ち質問するなど一生懸命に学んでいました。消防署の皆さま、ありがとうございました。見学して学んだことを今後の学習でさらに深めていきます。

 

2年国語科研究授業

 11月12日(金)1校時 2年生の国語科「馬のおもちゃの作り方」の研究授業の様子です。順番を表す「接続語」に着目して、作り方の順番を学習します。タブレットを使って文を入れ替えたり、グループで意見を交流したり、一生懸命に学習する2年生です。

 

接続語がない文で考えます。

 

文の初めの接続語を確認します。

 

改めて接続語が入った文で順番を考えます。

 

タブレットを使って個々に入れ替え作業。

 

グループになって先生の指示を聞き、その後友達の考えと交流します。

 

みんなで学習のまとめと振り返りをします。

 

サツマイモ掘り

 11月10日(水)~11月11日(木) 地域の齋藤様が育てているサツマイモ畑で、齋藤様のご好意で、児童がサツマイモ掘りをしました。サツマイモは、10日の給食(ぴりから豚汁)にも使用しました。サツマイモ掘りを体験した児童はそれぞれにサツマイモをお家に持ち帰りました。齋藤様、ありがとうございました。

 

なかよし班活動

 11月10日(水)13:20~13:35 なかよし班(学年縦割り班)活動がありました。6年生がリーダーシップを発揮し、班のみんなで後半の計画を立て、そのあと遊びました。

ALTによる読み聞かせ

 11月10日(水)給食時 ALTのクリステーン先生による英語の読み聞かせ(オンライン)がありました。クリステイーン先生が英語でお話を読み、英語専科の村上先生が日本語に訳します。子どもたちは静かに英語の読み聞かせを楽しみました。

片岡小学校「ゆるキャラグランプリ」開催

 11月9日(火)お昼のオンラインで、片岡小学校「ゆるキャラグランプリ」の投票の仕方の説明がありました。秋休みに募集した片岡小学校のゆるキャラ(マスコット)ですが、各学年からエントリーされたゆるキャラが紹介されました。15のエントリーがありました。この中から全校生と教職員の投票で、片岡小学校のゆるキャラが決まります。

 どのゆるキャラもとっても魅力的です。全てのエントリーゆるキャラ作品に、作者の思いや誕生秘話や細かい説明がありましたが、今回は省略します。児童の皆さん、投票期間中に、1人1票、投票しましょう。

 

家庭学習ノート紹介

 7名の児童の家庭学習ノートを紹介します。未来の自分のために日々がんばっている片岡っ子です。しっかり力をつけています。すばらしいです。お家の方のサポートにも感謝ですね。

 

児童表彰

 11月4日(木)「とちぎ未来アスリートプロジェクト」「子どもの人権絵画コンテスト」「1学期読書多読賞」「ソフトボール部県大会3位」の児童表彰の様子を紹介します。お昼の放送で紹介し、昼休みに校長室で一人一人に賞状を授与しました。それぞれの分野でがんばった児童のみなさん、おめでとうございます。

 

とちぎ未来アスリートプロジェクト認定証受賞 おめでとうございます。

 

子どもの人権絵画コンテスト金賞受賞 おめでとうございます。

 

1学期読書多読賞受賞 おめでとうございます。

 

ソフトボール部新人戦県大会3位入賞 おめでとうございます。

ソフト部の皆さんの賞状は、来賓・職員玄関に飾ってあります。来校の折には覧ください。

 

ミシン調整ボランテイア

 11月5日(金)ぶらぶらクラブ(矢板市教育委員会生涯学習課管轄)に皆様と、スクールパートナーズの保護者様が、家庭科の学習で使用する電動ミシンの調整をしてくださいました。ミシン学習がスムーズに進みます。ありがとうございます。

矢板市図書館展示のポップ

 以前、本校の図書事務の先生と有志児童で作成した本の紹介ポップが矢板市図書館に展示されています。図書事務の先生が許可を取って撮影してきました。読書の秋、市の図書館を訪れた際はご覧ください。

2年生 道徳の授業

 11月2日(火)4校時 2年生道徳の授業の様子です。担任の先生や友達と意見を交流しながら、「美しいもの 美しい心」について考えました。しっかりと自分の考えをもち、心に感じたことを発表しながら楽しく学ぶ姿に感心しました。2年生の保護者の皆さま、お家でも、身の回りにある「美しいもの 美しい心」についてお子さんと考えてみてください。

1年生算数科研究授業

 11月2日(火)2校時 1年生の算数科研究授業の様子です。繰り上がりのある「たしざん」の学習です。3+9=12の計算について、10のまとまりをつくり計算の仕方を考えて説明しています。みんながしっかり自分の考えをもって友達に伝えている姿に感心しました。放課後、今日の授業の様子を校内の先生方で感想を出し合いました。子どもたちの学力向上を目指して、先生方は授業力向上に日々邁進しています。1年生の保護者の皆さま、お子さんに授業の感想を聞いてみてください。

 

 

テンプルアート教室

 11月2日(火)1・2校時 3・4・5・6組の児童のテンプルアート教室の様子を紹介します。講師の荒井栄子先生に教えていただきながら世界にたった一つの壁掛け作品が完成しました。荒井先生、ありがとうございました。保護者の皆さま、後日作品を持ち帰りますが、作品についてお子さんに製作の感想を聞いてみてください。

読み聞かせ

 11月2日(火)8:10~8:25 お話ポットの会の皆様による読み聞かせがありました。どのクラスも静かに本の世界を楽しみました。お話ポットの会の皆様、ありがとうございました。

 

 

なかよし班(学年縦割り班)による清掃スタート

 11月1日(月)13:20~5校時(学校行事1) コロナ禍のため清掃は1年半年間学年単位で清掃を行ってきました。でも、今日からなかよし班(学年縦割り班)による清掃がスタートしました。始めが肝心と、十分に時間をとって6年生がリーダーシップを発揮し、担当の先生と清掃の仕方や分担を確認して清掃を行いました。保護者の皆さまは、お子さんがどこの清掃分担になり何の担当になったのか聞いてみてください。

  一生懸命に働いた(清掃した)後は、班ごとに反省会をしました。教室に戻ってクラスごとに「ふりかえり」です。次の清掃時には、あいさつをして清掃開始です。無言清掃でがんばる片岡っ子です。

サツマイモ畑のツル切り

 10月29日(金)午前中  来週、片岡小学校西側農園近くで、サツマイモを育てている地域の齋藤様のご好意で、児童がサツマイモ掘りをします。児童がすぐにサツマイモを掘れるようにと、齋藤様ご夫妻と地域の方々がツル切りをしてくださいました。その様子を紹介します。サツマイモ掘りの詳細については、各学年だよりにてお知らせしてありますので、ご確認ください。なお、掘ったサツマイモは、児童がそれぞれ持ち帰り、残りは学校給食で使用いたします。齋藤様ありがとうございます。来週お世話になります。

 

 

人権の花の感謝状が届きました

 6月に人権の花が片岡小学校に贈呈されました。「自分も大切。みんなも大切。」と、人権の花を大切に育てている片岡小学校に感謝状をいただくことができました。人権擁護委員様が先日届けてくださいました。来賓・職員玄関に飾ってあります。来校の折にはご覧ください。

縄跳び練習ボード設置

 10月28日(木)昼休み 運動会が終了し、秋~冬の時期の体力づくりのために、運動委員会の児童が縄跳び練習ボードを校庭に設置してくれました。早速、縄跳び練習が開始されました。