学校の様子

令和6(2024)年度

校長先生のお話集会

 6月2日(水)13:20~13:35 オンラインで校長先生のお話集会を行いました。お話の内容は「4・5月のふりかえり」です。行事や活動を確認しながらふりかえりをしました。

 

 

第1回学校評議員会

 6月2日(水)10:20~11:10 第1回学校評議員会がありました。校長から今年度の学校経営方針を、教頭から家庭との連携についてを説明し、4校時の授業を参観していただきました。児童が元気に学ぶ姿を見ていただけたと自負しております。5名の評議員様からいただいた貴重なご意見を、今後の学校経営に反映していきます。学校評議員様、今後ともよろしくお願いいたします。

教職員ミニ研修

 6月1日(火)放課後 本校では、児童の学力向上に向けて、教師一人一人が授業の腕を磨こうと、定期的に短時間(20~30分程度)ミニ研修を行っています。その様子を紹介します。

読み聞かせ

 6月1日(火)朝 お話ポットの会(矢板市教育委員会生涯学習課管轄)の皆様の読み聞かせがありました。ポットの会の皆様、ありがとうございました。

学力テスト実施

 5月27日(木) 6年全国学習状況調査(国語・算数)、4・5年とちぎっ子学習状況調査(国語、算数、理科)、3年矢板市総合学力調査(国語・算数)がありました。前学年までの学習内容からの出題でした。日ごろの学習の成果を発揮できたでしょうか。3~6年生の保護者の皆さま、お子さんにテストの手応えの程を聞いてみてください。

ふくろうの絵付け作品紹介

 4年自然体験学習で、那須高原自然の家で絵付けした「ふくろう」が届きました。当日の持ち帰りはニスが乾かない状態だったので乾いてから送っていただきました。世界にたった一つしかないオリジナルふくろうです。どこに飾るのでしょうか。那須高原の思い出が蘇った瞬間でした。

 

 

陸上競技 選抜リレー練習

 今年度の矢板市小学校陸上競技大会は、コロナウイルス感染症予防対策で、一堂に選手を集めての競技大会ではなく、各学校での種目別記録会となりました。校内記録会に向けて、5・6年の選抜リレーチームが、昼休みに自主練をしています。その様子を紹介します。

みどり活動

 5月26日(水)13:20~13:35 全校生みどり活動がありました。環境委員会の担当の先生と児童が昼休みから準備を進めており、みどり活動の時間には、それぞれの学年にサルビアとマリーゴールドの苗を植えました。大切に育てていきます。

 

研究授業

 5月25日(火)2校時5組算数科の研究授業がありました。その様子を紹介します。片岡小学校では、教師がそれぞれの授業を公開し、放課後ミニ研修会をもち、情報交換しながら切磋琢磨して児童の学力向上に向かっています。

2年遠足「なかがわ水遊園」

 5月25日(火)2年生は遠足で「なかがわ水遊園に出かけました。水族館の中を見学したり魚と触れ合ったりスケッチしたりと楽しい時間を過ごしました。学校を出発するときも学校に帰ってきたときも元気なあいさつのできる2年生でした。2年生の保護者の皆さま、お家で遠足のお土産話に花を咲かせてください。お弁当の準備等、お世話になりました。

 

人権の花贈呈式

 5月24日(月)13:20~ 人権擁護員の齋藤様、富川様が来校くださり、人権の花贈呈式がありました。代表で児童会運営委員会の5・6年生児童が式に参列し、他の5・6年生は、教室でオンラインで参加しました。校長先生のお話の後、人権擁護員の富川様から、「自分も大切、友達も大切にしていこう」と人権についてのお話を頂き、人権の花を贈呈されました。5月26日のみどり活動で、人権の花を学年花壇に植える予定です。人権擁護員様、ありがとうございました。

民生児童員さんとの懇談会

 5月24日(月)9:30~ 民生児童員さんとの懇談会がありました。民生児童員さんには、児童の登下校の安全や生活安全等の見守りをサポートしていただいております。今年度もよろしくお願いいたします。

5年家庭科「なみ縫い・本返し縫い」ボランテイアの皆様サポート

 5月21日(金)5校時 5年家庭科の裁縫「なみ縫い・本返し縫い」の学習に、ぶらぶらクラブ・裁縫ボランテア(矢板市教育委員会生涯学習課管轄)の皆様にサポートいただきました。丁寧なサポートありがとうございます。児童の意欲がどんどん高まっています。

 

家庭学習ノート紹介

 家庭学習を頑張っている2年生児童のノートを紹介します。

●いろいろなことに興味をもち調べ学習を頑張っています。

 

●丁寧な文字と適切な筆圧で漢字練習に取り組んでいます。

 

●お家の人が協力してくださっています。

 

すばらしいです。みんさんの頑張りを応援しています。

4年自然体験学習(なす高原自然の家)

 5月20日(木)4年生は、自然体験学習になす高原自然の家に出かけました。ウークラリーをしたりふくろうの絵付けをしたりして、一日自然体験を満喫しました。アットランダムに紹介します。

 4年生の保護者の皆さま、お子さんに体験活動の様子を聞いてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花壇整備

 5月20日(木)担当の先生と花壇整備をしてくれた児童を紹介します。

この花壇には、ヒマワリの種をまき、ナスとミニトマトの苗を植える予定です。

 

3年遠足「子ども総合科学館」

 5月18日(火)3年生は、遠足「子ども総合科学館」に出かけました。マスク着用・消毒をして、大型バスで元気に出かけました。帰校した3年生からは、「楽しかったです。」「プラネタリウムで星を見ました。」「理科の学習をしてきました。」など充実した遠足の様子がうかがわれました。

 

 

給食を作っている調理員さん紹介

 片岡小学校の給食は、「片岡学校給食共同調理場」(ランチルームと隣接)で作られています。この調理場で美味しい給食を作っている調理員さんは9人です。栄養教諭の髙野先生の献立に従って、毎日給食を作ってくださいます。片岡小学校の他にも乙畑小学校や片岡中学校の給食も作りますので、1日およそ555人分の給食を作るそうです。

調理員さんは、配膳が終わるとランチルームで黙食です。

 

調理員さんと髙野先生を紹介します。

今日もおいしい給食をありがとうございました。

なお、HP画面左側「給食だより」に、毎日の給食の紹介がありますので、ぜひご覧ください。

家庭学習ノート紹介

 2年生の家庭学習ノートを紹介します。算数や国語の学習をしたり日記を書いたりと頑張ってきたノートが終了し、新しいノートになります。すばらしいです。

 

 6年生の家庭学習ノートです。1ページから最後のページまで、美しく丁寧な文字で学習を進めています。見やすいノート(学習の足跡)は、理解も深まります。すばらしいです。

5年家庭科 手縫い 玉結び・玉どめの学習

 5月13日(木)4校時 5年家庭科「玉結び・玉どめ」の学習に、ぶらぶらクラブと裁縫ボランテア(矢板市教育委員会生涯学習課管轄)の皆様がサポートくださいました。初めて針と糸を持つ子がほとんどです。なんとか玉結びや玉どめができると「やったー。」「できたー。」の歓声が・・・。ぶらぶらクラブの皆様、裁縫ボランテイアの皆様、ありがとうございました。14日(金)の学習もお世話になります。

2年生 生活科校外学習「町たんけん」

 5月13日(木)2・3校時 2年生は生活科「町たんけん」に出かけました。元気にあいさつをして出発です。スクールパートナーズの保護者の方のサポートもありました。お世話になりました。今後の生活科の学習で、探検してきたことをまとめていきます。

学校に帰ってきました。

 

 

みどり活動

 5月12日(水)13:20~13:35 全校生「みどり活動」がありました。これまで学年毎の花壇に植えてあったパンジーを抜き、夏から秋に植える花苗のための土作りです。先生たちと一生懸命に活動する片岡っ子の様子を紹介します。

 

 

また、理科や生活科で観察したり育てたりする植物や野菜の苗等は、各授業で整備をしました。

 

児童会 各委員会の紹介(お昼のオンライン放送)

 5月12日(水)児童会の「各委員会の紹介」をお昼のオンライン放送で行いました。片岡小学校では、5・6年生が7つの委員会に分かれて活動しています。

●運動委員会  ●放送委員会  ●図書委員会  ●環境委員会  ●掲示委員会  ●健康委員会  ●運営委員会

 

担当の先生からGOサインが出ると、各委員会の委員長が紹介をアナウンスします。

 

タブレットにはこのように投影されます。

 

児童は、黙食しながら視聴しました。

 

また、児童指導主任の柳田先生から「あいさつがとてもよくできるます。」と褒められました。

 

さらに「学校生活で守ってもらいたい3つの約束」のお話もありました。

 

当たり前のことをしっかり守って、気持ちのよい学校生活を送りましょう。

 

 

歯科検診

 5月12日(水)2・4・6学年、3・4・5・6組の歯科検診がありました。学校歯科校医の金子知弘先生に丁寧に診ていただきました。1・3・5年生の歯科検診は5月26日(水)となります。後日、検診の結果をお知らせします。金子先生、大変お世話になりました。

 

読み聞かせ(お話ポットの会の皆様)

 5月11日(火)朝の活動 今年度初めての読み聞かせがありました。本の世界に思いを広げる心静かなひと時でした。お話ポットの会の皆様、ありがとうございます。保護者の皆さま、読んでいただいた本のタイトルをお子さんに聞いてみてください。

 

交通安全教室

 5月10日(月)5校時~下校 日課を一部変更して、交通安全教室・見守り隊の皆さんとの顔合せ・一斉下校実地指導を実施しました。登下校の安全や交通安全について「自分の命は自分で守る」を学びました。

●双方向オンラインで校長先生のお話を聞いて、交通安全ビデオを視聴しました。

 

●見守り隊の皆さんとの顔合わせと今年度初めての一斉下校です。

 

 見守り隊の皆様、日ごろから子どもたちの「交通安全見守り」「防犯安全見守り」にご尽力くださり、本当にありがとうございます。おかげさまで、コロナ禍の制約の多い毎日ですが、子ども達は安心して元気に学校生活を送ることができます。今後ともご協力の程、よろしくお願いいたします。

 

1年生 学校たんけん

 5月7日(金)3校時 1年生は、生活科の学習で「学校たんけん」をしました。校内の教室配置地図を持って、グループ毎にいろいろな教室を探検します。探検した部屋では、それぞれ担当の先生からシールを貼ってもらいます。

「1年の〇〇〇です。学校たんけんに来ました。入ってもいいですか。」と校長室を訪れたグループを紹介します。

 

他のグループも各教室を探検しながら楽しく学習を進めました。

●保健室

 

●ランチルーム

 

●図書室

 

●理科室

 

●西校舎3階

 

●1階通路

 

●南校舎2階ワークスペース

 

●職員室廊下

●その他

5月5日 こどもの日

 5月5日は「端午の節句」で、男の子の健やかな成長や幸せを祈り、お祝いをする日でした。 これに重ねて1948年に「こどもの日」が制定され、5月5日は「端午の節句」と「子どもの日」両方の日となりました。「こどもの日」には、鯉のぼりをあげる風習があります。また、「鎧」や「兜」、「五月人形」を飾る風習もあります。鎧や兜は、本来、身体を守るもの。そのため、「災いから子どもの身を守ってください」という思いが込められていたと伝えられています。

 連休最終日、「こどもの日」を元気にお過ごしください。

家庭科調理用包丁研ぎ ぶらぶらクラブの皆様

 4月30日(金)家庭科調理実習に先駆けて、家庭科調理用包丁を、ぶらぶらクラブ(矢板市教育委員会生涯学習課管轄)の皆様が研いでくださいました。おかげで、調理実習学習が効率よく進められます。ぶらぶらクラブの皆様、ありがとうございます。

6年児童新聞投稿記事紹介 4月27日下野新聞記事(子ども記者リポート)から

 4月27日「下野新聞(子ども記者リポート)」に掲載された片岡小学校6年生のリポート記事を紹介します。子どもの思いを大切にし、日々の交通安全を含む安全教育に取り組んでいきたいと思います。

 

 春の交通安全運動の詳細につきましては、このホームページ4月7日投稿を参照ください。また、この運動について、栃木県矢板警察署長様から、本校児童に向けてお手紙を頂きましたので併せて紹介いたします。

 

個人懇談 お世話になります

 4月26日(月)~5月6日(木)まで、個人懇談となります。保護者の皆様には、お忙しい中ご足労をおかけしますが、新担任と顔合せをしていただき、お子さんの成長を支える情報交換ができればと思います。

 今後もお困りのことや心配なことがありましたら、遠慮なくご相談ください。担任を通してでも、他の職員(教頭や教育相談係 他)に連絡くださっても大丈夫です。保健室には子ども向けの「相談ポスト」もあります。

学びに向かう4年生の姿

 4月28日(水)1校時 4年生は、5月に行われる「とちぎっ子学習状況調査(国語・算数・理科)」に向けて過去問に取り組みました。4年生の保護者の皆さま、お子さんに成果のほどを聞いてみてください。コロナ禍の連休は、お家で前学年の復習をしっかり行うようお声掛けください。

 

 4年生の教室掲示も見事です。学習に向かう教室環境がしっかり整っています。新年度のこの思いを継続していきましょう。

 

学習コーナーにも学びの足跡が‥‥。

 

 ここでは、紹介を割愛しますが、一人一人の「めあて」「係活動」「当番活動」の様子も教室後方にしっかりと掲げられています。

 

 

4月27日(火)3年理科「生き物をさがそう」タブレット観察学習

 4月27日(火)3校時 3年生は、理科「生き物をさがそう」の観察にタブレットをもって校庭に行きました。それぞれに見つけた「生き物(虫や植物)」をタブレットで撮影し、教室でお互いに見せ合ったり、拡大して詳しく観察したりと学習を深めました。