過去の学校の様子

平成29(2017)年度

臨海自然教室



 5年生の臨海自然教室も最終日となりました。
 全員元気に退所し、大洗水族館に向かいます。

みどり活動

 
 
 11月16日の清掃の時間に、みどり活動で落ち葉掃きをしました。
 サクラの葉はすっかり落ち、これからはケヤキやイチョウの落葉になります。朱や黄色に色づいた葉が、青空に映えてきれいなのですが、落ち葉になってからはちょっと大変です。本日は強めの風が吹いていたので、集めるのにもちょっと苦労がありましたが、児童はよく活動しました。

臨海自然教室



 5年生の臨海自然教室は、2日目になりました。朝、日の出をバックに写真撮影をしています。気温は低いとの事ですが晴天に恵まれ、「水平線から昇る太陽」を見ることができたようです。
 その後は、食堂でバイキング朝食です。利用団体数が多いので、学校毎に時間差で朝食をとっています。おやつが無い生活をしているので、食事が楽しみの一つになっていることと思います。時々男子は「競り食い」状態になってしまうのですが、マナー良く食べているでしょうか。

臨海自然教室




 臨海自然教室の5年生の様子です。午前中は、新日鐵住金鹿島製鐵所を見学しました。事故と怪我防止のために、安全帽を着用しての見学です。また、製鐵所では事故が起きないように、「ご安全に」という挨拶を交わしているそうです。写真は「ご安全に」の挨拶で記念写真を撮ったものです。
 午前中の見学が終わった後は、鹿島港にある港公園で風が強い中での昼食です。遠くに見える煙の出ているのは、さっき見学してきた製鐵所の煙突でしょうか。昼食を食べたあと、とちぎ海浜自然の家に向かい、予定通り午後2時半頃に到着しました。

臨海自然教室

 
 
 11月15日の朝、5年生が臨海自然教室に出発しました。7時30分に集合をして、出発式を行った後、矢板市のバスに乗って出発しました。
 今朝は濃霧のため、一時高速道路が通行禁止になっていたという情報もありました。予定が変ってしまうかと心配しながら確認をしましたが、解除になったということなので、安心して出発しました。本日は新日鐵住金鹿島製鉄所を見学してから、港公園で昼食をとり、その後とちぎ海浜自然の家に入所する予定になっています。金曜日に、元気に活動した思い出を持って帰校すること思います。

ミシンボランティア


 
 
 5年生は、今、家庭科でミシンを使った学習をしています。そのため、11月10日(金)からスクールパートナーズの方々が、ボランティアで授業のお手伝いをしてくださっています。
 11月13日は、3名の方がお手伝くださりました。5年生はミシンを使うのが初めてなので、本日は電動ミシンの操作に慣れることを中心とした実習でした。押さえをあげたままスイッチを入れてしまったり、縫う速さが速かったり、返し縫いレバーの操作を忘れたりと、いろいろな失敗をしながら一生懸命練習をしていました。

手洗い教室

 
 
  
 11月10日(金)の2校時と3校時に、国際医療福祉大学塩谷病院のご協力を得て、1年生を対象に手洗い教室をランチルームで行いました。
 手を正しく洗うことの必要性、洗い残しの出来やすいところ等についてDVDを見た後、手洗い歌にあわせて手洗いの練習をしました。その後、ばい菌に見立てたクリームを手に塗って手洗いをして、洗い残しを確認しました。児童の様子を見ると、洗い残しは指先が多いようでした。統計でも手のひらは洗えるのですが、指先や爪は洗い残しになる傾向が多いそうです。
 インフルエンザなどの予防には、手洗いとうがいが有効といわれています。手洗いの後は、正しいうがいの仕方についての説明とマスクの付け方・捨て方についても教えていただきました。インフルエンザなどで体調を崩さず、元気に生活できるようご家庭でもご指導をお願いします。
 指導してくださった塩谷病院の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

福祉体験

 
 
 11月9日の3校時と4校時に、4年生が総合的な学習の時間に福祉体験を行いました。
 手袋をはめて思うように手が使えない不自由さ、アイマスクをして目の不自由さ、耳当てを付けて耳の不自由さ、車いすをそれぞれ体験したり、またそれに対する補助についての体験をしました。車いすで段差を越える時の補助などは、良い体験になったことと思います。

 高齢化社会が進んでいくこれからの社会に生きる児童にとって、大切な学習を体験することが出来ました。体験の機会を与えてくださった方々のご協力に感謝いたします。

矢板市小学校球技大会

 
 
 
 
 11月1日は、矢板市小学校球技大会が行われました。
 サッカーは、矢板運動公園サッカー場で行われ、本校はBブロック4チームでのリーグ戦を行いました。天候に恵まれ、気持ちのいいグランドで試合が出来ました。東小との試合で、得点チャンスを生かすことが出来ず、リーグ成績は2勝1敗となりました。
 バスケットボールは、矢板小学校体育館で行われ、本校はAブロック4チームでのトーナメント戦に出場しました。乙畑小学校との試合では、はじめ優位に試合を進めていたところを逆転され、さらに再逆転をする試合展開でした。終盤まで接戦で試合が進み、最後に逃げ切り勝利を得た白熱した試合でした。
 平日にもかかわらず、力のこもった応援をくださった保護者の方々に感謝いたします。ありがとうございました。

不審者進入 避難訓練

 
 
 
 10月31日の2校時に不審者侵入を想定して避難訓練を行いました。
 今回は、西校舎1階にある1年1組に不審者が侵入したことを想定しての避難訓練でした。
指導者として、矢板警察署生活安全課と片岡駐在所の警察官、矢板警察署スクールサポーターの3名がご協力くださいました。
 授業中に不審者が教室に来たという状況で、110番通報、児童避難と安全確保、不審者への対応等、同時進行で職員が分担しながらの訓練でした。本日の訓練では、通報を受けてから片岡駐在所の警察官が不審者と対峙するまでの時間が4分ありました。不審者進入が職員室で確認できてに、通報するまでの時間を考えると、先生方は10分くらい不審者と向かい合っていたでしょうか。その間に、児童は落ち着いてしっかりとした行動をとっていたので、すばらしい避難だったと思います。
 訓練後は、全員が体育館に集合し、ビデオ映像を使って学習をしました。

就学時健診

 
 
 
 10月30日の午後、片岡地区の来年度入学生を対象とした就学時健診が行われました。児童昇降口から入って受付をした後は、保護者は生涯学習課主催の講座のためにランチルームへ、来年度生は健診のために保健室前でグループ毎に整列と、親子が別れての活動になりました。
 来年度生が内科検診・歯科検診等の健康診断や知能検査を行っている間、保護者の方は矢板市教育委員会生涯学習課が進行する子育て講座を受講しました。子育て講座では、グループあいの方々によるロールプレイング見たり、グループ別での話し合いをしたりました。

 次に本校へご来校いただくのは、2月1日の午後に計画している入学説明会になります。保護者の方への説明会なので、来年度生は来校しませんのでご注意ください。

運動会



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 天候不順で延期をした運動会を、10月26日に実施しました。平日開催だったので、どれくらいご来校いただけるか心配していましたが、多くの保護者の方が開会式から参加くださいました。ありがとうございました。
 天候に恵まれた青空とさわやかな空気の中で、気持ちよく実施することができました。また、たくさんご来校いただいた来賓の方々からは、しっかりと競技をしている児童の様子にお褒めの言葉をいただきました。応援団を中心として児童達は一生懸命競技をしました。可愛らしい1年生の競技があり、成長期の6年生のたくましい姿がありと、幅広い感動があるのも小学校の運動会ならではだと思います。
 赤組がリードで午前の部の最後の演技である矢板音頭が終了しました。平日開催のため児童は教室で学校給食を食べた後、白組が午後の部の全校綱引きから追い上げ、赤組に肉薄しましたが届かず、昨年に引き続き赤組が優勝となりました。

 多くの保護者の方が最終競技である高学年による選抜リレーまで残ってくださり、熱心に声援を送ってくださりました。また、閉会式後の最後の片付けまでお手伝いをいただけたので、手際よく片付けを終えることができました。朝から一日、ご協力をいただきありがとうございました。児童にとって思い出深い運動会になったことと思います。これからもよろしくお願いします。

朝の学習

 
 
 本校の水曜日の朝は、朝会や集会が計画されていない時には、学級での学習の時間としています。2学期からはこの時間を利用して、すでに学習している学習内容の補充・強化をめざして、3つのコースを新設しました。
 繰り上がりのある足し算を指を折って計算している児童や、「あさがお」を「あ」・「さ」・「が」・「お」と区切って読んでしまい、「あさがお」という単語として読むのが苦手な児童などが、教室での学習を効率よく進めることができるようにする事を目的としています。読むこと、書くこと、計算することの基本に戻り、補充・強化を行うことにしました。このコースに入らない児童は、学級でそれぞれの学習に取り組んでます。
 多くの児童が充実した学習ができるよう、手助けをしながら取り組んでいきます。

みどり活動

 
 
 

 10月24日の午後、みどり活動で、花壇にパンジーの苗やチューリップの球根などを植えました。今年度になってからも、何度も作業をしているので手際よく作業ができたと思います。

 校庭には、サザンカが咲き、先週用意した万国旗が彩りを添えています。現時点の予報では、木曜日の天気は「晴れときどき曇り」、「最高気温が20度」と、絶好の運動会日和のようです。
 運動会での保護者席の確保準備は、前回のご案内と同様に、前日(10月25日)の15時30分以降にお願いします。南校舎東側通路でお待ちいただき、16時以降に順番に設営をしていただくことになります。
 また、「来年生かけっこ」は予定通り実施する予定です。都合のつく来年度生の参加をお待ちしています。改めて案内はいたしませんので、お知り合いの方から話題のあった場合は、お伝えいただければ幸いです。スポーツ少年団主催のバザーも予定通りの実施となります。児童達が購入する時間はとれませんので、保護者の方のご協力がいただければ幸いです。

臨時休校のお知らせ

 台風21号の影響が心配されるため、10月23日(月)を臨時休校とします。不要な外出を避け、河川の増水等に注意するようご家庭での指導をお願いいたします。10月24日(火)に、児童が元気に登校するのをお待ちしています。

運動会延期

 10月21日(土)に実施予定だった運動会は、天候不順のため関係者と協議の上、残念ながら延期といたしました。
 天候不順の際は順延としていましたが、日本列島に近づいている台風21号の影響を避けることや、他の行事との関係上、10月26日(木)に延期とします。なお、26日の運動会は、給食がありますので、児童のお弁当は不要になります。
 21日の運動会に向けて、いろいろとご準備なさっていたことと存じますが、事情をお酌み取りのうえご理解くださいますようお願いいたします。

運動会準備

 
 
 
 
 
 10月20日の午後、運動会の準備を行いました。本日は、PTAの総務部会の皆様や保健体育部会の皆様にもご協力いただいています。6年生が午前中に本部テントの骨組みを組んでくれたので、その他の作業を中心に準備を行うことができたので、予定より早く準備を終えることができました。
 椅子や長机、校庭の整備、通路区画のくい打ちとロープを張り、トイレ清掃、遊具の固定、万国旗等の準備を分担にしたがって作業していきました。テントの天幕が張られ、万国旗が風に揺れている様子を見ると、運動会の雰囲気が一気に盛り上がります。
 児童達もよく仕事をしてくれました。作業を手伝っていた私の所に来て、「先生、何かお手伝いすることがありますか」と声をかけてくれた児童もいて、嬉しくなりました。明日の児童の活躍も楽しみです。
 16時からは、保護者の方の応援席準備が始まりました。明日の応援を、よろしくお願いいたします。

運動会練習

 
 
 4校時は1年生と2年生が、運動会の競技大玉ころりんの練習を行っていました。二人一組で直径1.5mの大玉を転がして運ぶ競技ですが、体の小さい低学年の児童が競技するので、体が全部隠れてしまうチームがたくさんあります。児童が大玉の陰になっていると、ぱっと見た瞬間には大玉が勝手に動いているように見えるので一瞬びっくりします。体より大きなボールを転がすのは、ダイナミックで低学年の種目らしいですね。

運動会練習

 
 
 

 10月18日の1校時と2校時は、運動会の開会式・応援団・綱引き・閉会式の練習を全体で行いました。久しぶりの青空の中での練習はとても気持ちのいいものです。土曜日の本番まであとわずかになり、練習も多くなってきているので、筋肉痛になっている児童もいるようです。
 本校の綱引きは途中から応援者が入って綱を引く応援綱引きになっています。、後から綱を引く児童が、綱を引いている児童の後方を走っている様子が写真でもおわかりいただけると思います。計画した練習がスムーズに進んだので、その後、ラジオ体操、応援歌や校歌の練習を行いました。
 本年のスローガンは、「力を一つに勝利をめざせ!!見せろみんなの全力勝負」です。南校舎3階の窓に掲示してあるので、ご来校の際には、ご覧ください。
 台風が近づいており、土曜日の実施を多くの方から心配いただいています。一生懸命練習して運動会への気持ちが盛り上がっている児童のためにも、計画通り実施できるよう職員一同願っている毎日です。 

わか和歌ほんわかともなりくん

 
  
 
 10月16日の3校時は、1年生・2年生が運動会で演技するダンス「わか和歌ほんわかともなりくん」の練習を体育館で行いました。
 本日は、ともなりくんもお手伝いに来校し、一緒に踊ってくれました。一度みんなで踊った後、記念写真撮影をして、その後、もう一度みんなで踊りました。ともなりくんと一緒なのでいつもよりテンションも高く、元気に踊れていたように思います。ポンポンを振りながら踊る姿は可愛らしく、必見の価値がある思います。ビデオ撮影ゾーンが混雑しそうですね。踊り終わった後は、ともなりくんにタッチして退場となります。
 運動会当日も、児童はともなりくんと一緒に踊ります。お楽しみにお待ちください。