令和6(2024)年度
6年2組 道徳の授業
11月30日(火)2校時 6年2組の道徳の授業「負けないで」の様子を紹介します。担任の先生と校長先生と一緒に「輝く命」について考えました。修学旅行で見学した震災機構を思い出し、「命」って何だろうといろいろな考えを交流させました。6年2組の児童の感性や考える力の豊かさを感じました。
4年生 道徳の授業
11月30日(火)1校時 4年生の道徳の授業「百羽のつる」の様子を紹介します。担任の先生と校長先生と一緒に身の回りにある「美しいもの」を考えました。美しいものは目に見えるものばかりではないこと、音楽の美しさや心の美しさについてもいろいろな考えが出ました。4年生の感性の豊かさを感じました。
家庭学習ノート紹介
10人の児童の家庭学習ノートを紹介します。本ホームページで紹介してきた家庭学習ノートが延べ400冊を超えました。すばらしいですね。
5年 算数科研究授業・授業研究
11月26日(金)5校時 5年算数科研究授業「単位量当たりの大きさ」を紹介します。この授業は片岡地区小中連携授業研究会でもあり、本校の教職員のほかにも、片岡中学校・安沢小学校・乙畑小学校の教職員も授業を参観しました。5年生の子ども達は、個人で考え・グループで考え・みんなで考え学びを深めました。
また放課後は、指導者に本校前校長、矢板市教育委員会曾田指導主事を招聘し、授業研究会を行いました。子どもの学力向上・教師の授業力向上について貴重なお話をいただきました。ありがとうございました。日々子どものために切磋琢磨する教職員も併せて紹介いたします。
1年 道徳の授業
11月24日(木)3校時 1年道徳「はしのうえのおおかみ」の授業の様子です。子ども達の豊かな感性にふれ楽しい時間となりました。1年生の保護者の皆さん、お子さんがどんな学びをしたのかお家で聞いてみてください。
4組道徳の授業の様子
11月25日(木)1校時 4組道徳の授業の「ほめほめ大会」の様子です。自分の良さ・友達の良さを考えました。
児童会からのお知らせ(お昼のオンライン)
11月24日(水)給食時のオンラインで、代表委員会で話し合った内容を、代表委員が全校生に呼びかけました。その様子を紹介します。歴史と伝統ある片岡小学校をさらに良い学校にするために動き出した児童会。すばらしい片岡っ子です。
代表委員は、教室から全校生にアナウンスしています。
6年1組 道徳の授業
11月24日(水)3校時 6年1組の道徳の授業の様子です。資料「めざせ、180回!」の登場人物A・Bの心情や行動を通して「個性の伸長」について考えました。道徳ノートには6年生になってからの心の学習の様子がしっかりと記述されており、本時も自分の考えを真剣にノートに綴る姿に感心しました。
ミニミニ芸術祭(書写・書道)コーナー
地区芸術祭に出品した書写・書道の作品を紹介します。がんばった児童の皆さん、すばらしいです。なお、県推薦となり県展に出品している児童の作品については、後日紹介いたします。
水道栓101個交換事業(矢板ロータリークラブ他の皆様)
11月20日(土)15:00~ 矢板ロータリークラブ千野根様が中心となり、ロータリー財団地区補助金を活用しコロナ感染対策の一環として、片岡小学校の水道栓101個を交換する事業が行われました。参加くださったのは、矢板ロータリークラブ様、片岡小学校PTA様、片岡小学校PTAOB様、下野新聞社矢板支店長様、野川設備工業様、片岡小学校教頭・教務主任です。子ども達のためにご尽力くださり本当にありがとうございました。
11月26日(金)の下野新聞に、その様子が掲載されました。