学校の様子(R6)
スーパーはたらキングたち
12日(水)、6年生のスーパーはたらキングの皆さんが集合しました。
どの清掃分担場所を担当しても、しっかり清掃することができた働き者の皆さんです。
卒業を前に、校内をますますきれいにしてくれています。頼もしい皆さんです。
卒業式予行
12日(水)、卒業式に参加する5・6年生が予行練習を行いました。
6年生は、大きな声で返事をしたり、証書を堂々と受け取ったり、練習の成果が表れていました。
初めて式に参加する5年生は、来年は自分の番と、6年生の態度をじっと見守っていました。
本日の反省を受けて、来週の卒業式に備えます。希望に向かって、力強く進んでいく姿を当日見せてくれることでしょ
う。
6年生を送る会
28日(金)、6年生を送る会を行いました。これは、5年生が企画・運営し、児童主体で行うものです。
今年は、6年生に関するクイズとプレゼントを贈るかたちになりました。各学年が趣向を凝らし、6年生への感謝の
気持ちを込めて、丁寧に一生懸命作ったプレゼントです。受け取った6年生からは、笑顔がこぼれていました。
1年間、東小のリーダーとして頑張った6年生からのエールを、1~5年生もしっかりを受け止めていました。
最後に歌った「ビリーブ」は心にしみるものとなりました。
2年ボール蹴り教室
サッカーチームのヴェルフェ矢板のコーチに来ていただき、クラスごとにボール蹴り教室を行っていただきました。
ボールとなかよしになれるよう、また、たくさん運動できるよう、工夫してくださり、子どもたちはしっかり運動することができました。
子どもたちはコーチの話をを真剣に聞き、動くときは全力で動く!!と、メリハリのある活動となりました。
終わった後は、「もっとやりたかった!」「楽しかった!!」との声がたくさん出ていました。
5年 エプロンづくり
20日(木)、5年生がミシンを使って、エプロンづくりに挑戦しました。ミシンをかける前に、ぬいしろを折ってアイロンをかけ、しつけを掛けます。待ち針を使うのも初めてです。11名の学校支援ボランティアの皆さんのおかげで、作業は順調に進みました。縫ったところにひもを通して、もう完成した児童もいます。児童に多くの誉め言葉をかけていただき、ありがとうございました。