学校の活動

学校の様子

11月22日 持久走大会

 2校時目に5・6年生、3校時目に1・2年生、4校時目に3・4年生が持久走大会を実施しました。感染症拡大や雨天による延期のため、本日の実施となりました。パワーアップタイムや教科体育の中で、練習を積んできました。子どもたちは自己記録の更新をめざし、力いっぱい競技しました。子どもたちの頑張りに拍手を送りたいと思います。

11月20日 表彰朝会

 本日、表彰朝会を行いました。表彰は、1学期の多読賞、紅白対抗「読書夏の陣取り合戦」、読書感想文コンクール、読書感想画コンクールの4部門を行いました。表彰された児童の皆さん、おめでとうございます。

11月15日 小中一貫・連携推進事業研究授業

 11月15日(水)3校時目に、6年生国語科「日本の文化を発信しよう」の研究授業が行われました。この研究授業は、学校課題「自分の考えをもち、分かりやすく表現できる児童の育成~国語科の授業づくりを通して~」を検証するために行われた授業です。また、片岡地区小中一貫・連携推進事業の一環として行われた公開授業でもあります。子どもたちは、日本文化のよさが読み手に伝わるよう構成や絵、写真の見せ方を工夫してパンフレットを作成していました。参観された先生方からは、「子どもたちが主体的に学習に取り組む態度が素晴らしかった。」とのお褒めの言葉をいただきました。

 

11月14日 グランドゴルフ

 クラブ活動の時間に、スポーツクラブの児童(4・5・6年生)が、矢板市グランドゴルフ協会の方々と交流会を行いました。今年で3回目となります。協会の方々から技術指導を受け、実際に試合を行いました。試合中も適切なアドバイスをいただいたおかげで、確実に技術が向上しました。あわやホールインワンと思われるショットもありました。

11月13日 1年生食に関する指導

 1年生は、2校時目に学級活動で食に関する指導「給食ができるまで」を実施しました。栄養教諭の金武先生を講師にお呼びして、給食ができるまでの工程をわかりやすく説明していただきました。子どもたちは、衛生面や栄養面などに配慮しながら給食を作っていることに気付くことができました。多くの方々のおかげでおいしい給食を食べることができます。感謝の気持ちをもって、残さず給食を食べてほしいと思います。

11月11日  移動科学教室

 子ども総合科学館の方を講師にお招きして、移動科学教室を実施しました。水溶液の性質を生かしたマジックショーや慣性の法則を確認する巨大だるま落としなど、実験を通して科学に対する興味・関心を高めることができました。子ども総合科学館の先生方、大変お世話になりました。また、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

11月9日 居住地交流活動

 5年生は、那須特別支援学校の児童と居住地交流活動を行いました。この活動は、今年で4回目を迎えます。(感染対策により1回中止がありました。)5年生の子どもたちは、今日の交流活動を楽しみにしていました。2校時目の体育では、長縄や風船を使ってのバレーボールをしました。3校時目の図工では、粘土でシーサー作りをしました。子どもたちのさりげないやさしさに、心が温かくなる場面が多く見られた活動でした。

 

11月8日 表彰朝会

 本日、表彰朝会を実施しました。表彰を行ったのは、「よい歯の表彰」、「新体力テストS級認定」、「税に関する絵はがきコンクール」、「スポーツ優秀選手賞」の4部門で行いました。受賞者のみなさん、おめでとうございます。

11月7日 2年生生活科校外学習

 2年生の生活科「みんなでつかうまちのしせつ」で、公共交通機関の乗車体験と矢板市立図書館の見学を行いました。乗車体験では、片岡駅から矢板駅までの区間を電車に乗りました。初めて電車に乗る児童もいて緊張していました。矢板市立図書館では、そこで働く人々の工夫や苦労を知ることができ、貸し出し体験もしました。多くの書籍を目の前にして、選定に戸惑う児童もいました。自分たちの住むまちについて知ることができました。各公共施設で御対応いただいた方々に感謝申し上げます。

11月2日 避難訓練(不審者侵入対応)

 2校時目に不審者が侵入した場合を想定した避難訓練を実施しました。学校内に不審者が侵入した時、児童一人一人が安全に避難する方法を身に付けることがねらいです。子どもたちは担任の指示に従い、冷静に対応することができました。その後2階多目的室で、矢板警察署の方から講話をいただきました。ご家庭でも防犯意識を高められるよう、ご指導のほどよろしくお願いします。

 

11月1日 中いきいきクラブとの交流

 11月1日(水)に、3・4年生が中いきいきクラブ(老人会)との交流会を行いました。感染症対策のため、ここ数年は交流を行いませんでしたが、第5類に移行したこともあり、交流会を再開しました。中いきいきクラブの方々とグランドゴルフを通して、交流を深めました。丁寧に御指導いただいたおかげで、見る見るうちに技術が上達しました。中いきいきクラブの方々と楽しいひと時を過ごすことができました。ありがとうございました。

 

 

10月31日 保健体育委員会の発表

 朝の活動時に、保健体育委員会からの発表がありました。毎週行っている衛生検査の結果、本校の健康課題でもある姿勢について、発表がありました。衛生検査の結果より、常にハンカチ、テッシュを携帯している児童が多いことがわかりました。また、感染症防止の観点から手洗いを徹底してほしいこと、正しい姿勢で生活することが提案されました。健康な生活を送るために、ご家庭でもご協力をお願いいたします。

 

10月30日 安唱タイム

 10月25日(水)に4年生、本日10月30日(月)に5年生が、安唱タイムで国語科で学習したことを発表しました。4年生も5年生も大きな声でしっかりと発表することができました。すばらしい発表でした。

10月27日 1年生 生活科校外学習

 1年生が、生活科「あきのこうえんであそぼう」の学習で、さくら市総合運動公園に行きました。生活科の授業では、身近な環境と直接関わる体験や活動を楽しむことが大切だと言われています。今日は、身近な公園を訪れ、秋を感じることが学習のねらいとなります。子どもたちは、自然の中で大いに秋を感じることができました。

10月26日 歯科保健指導

 5校時目に、1・2年生を対象に歯科保健指導を行ないました。講師は、学校歯科医の渡辺尚久先生でした。歯に関する紙芝居やブラッシング指導を通して、歯を大切にする態度を育成しようとするねらいで実施しました。自分の磨き方が正しいのか確認することができました。正しいブラッシングの習慣化が図れるよう、家庭での御協力よろしくお願いいたします。