ブログ

お知らせ

第2学期始業式

夏休みが終わり、2学期がスタートしました。駅伝大会やブリティッシュ研修・永桜祭・創造学サミットなど行事を行いながらみんなで成長できるようにしていきたいと思います。今学期もご協力よろしくお願いいたします。

 

第一学期終業式

72日間の1学期が終わり、32日間の夏休みに入ります。事故・けがなく楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

 

 

風童太鼓練習

今年も榎内さんにお世話になり、太鼓の練習が始まりました。永桜祭まで練習を行い、全員で発表いたします。また、株式会社ふたばの小野様も子どもたちと一緒に大汗をかきながら練習に参加していただきました。

 

 

 

 

3年総合

西シェフをお招きし、3年生と一緒に玉ねぎを使った料理のレシピを考えていただきました。考えたレシピをもとに、今後、どのようにしたらおしくなるか試行錯誤していきます。

 

 

 

全校集会

全校集会において小学校6年生が今まで総合学習で学んだ玉ねぎについてお話をしくれました。品種やどのように調理したらおいしく食べれるかなど中学生にとっても大変学ぶことが多い内容でした。今後、中学3年生を中心に玉ねぎの料理レシピを考え、作っていく参考にしたいと思います。

 

 

 

部活(卓球)引退試合

中体連が終わり、三年生の引退試合を行いました。部員、顧問と総当たり戦。白熱した試合の中で、楽しく、優しい視線で後輩を見守る三年生の姿がありました。

 

 

 

 

だしの授業

株式会社にんべん、県学校給食会の皆様においでいただき、かつお節を活用し、日本の伝統的な食文化であるダシについて、減塩効果など様々な知識を得ることができました。

 

 

 

 

防犯教室(小中合同)

双葉警察署員の皆様にご協力いただき、防犯教室を行いました。不審者対応の仕方や備え、子どもたちの安全確保の仕方などご指導いただき、子どもたちには、SNS等で犯罪に巻き込まれないよう気をつけることをお話しいただきました。

 

 

 

高校説明会

四倉高等学校、相馬農業高等学校、小高産業技術高等学校、ふたば未来学園高等学校の4校の先生方においでいただき、高校説明会を行いました。今日うかがった話しをもとにし、進路選択を考えていけるようにしていきます。

 

 

 

中体連 2日目 結果

 中体連2日目、個人戦の結果です。

【男子】

 1回戦 不戦勝

 2回戦 0ー3

 1回戦 1ー3

 1回戦 0ー3

 1回戦 0ー3

 1回戦 0ー3

 1回戦 0ー3

【女子】

 1回戦 0ー3

 1回戦 2ー3

 1回戦 1ー3

 1回戦 0ー3

 1回戦 0ー3

 1年生は初めての大会で緊張していましたが、堂々と戦っていました。2年生は惜しくも負けてしまいましたが、来年につながるいい試合でした。3年生は最後の大会でしたが、3年間積み上げてきたものを最後まで発揮し力の限り戦うことができました。

 今日の悔しさをバネに、1、2年生は今後も練習に励んでいきたいと思います。3年生は、部活動で培ったものを、今度は受験に向けて学習に生かしていきたいと思います。

 応援ありがとうございました。

中体連 2日目

 中体連2日目となります。本日は男子、女子ともに個人戦です。

 1勝でも多く、1点でも多く勝ち取れるよう、チーム一丸となって全力で頑張ってきます。

中体連 1日目 結果

 中体連1日目が終わりました。結果は以下のようになりました。

【1試合目 VS 原町一中】 0-3

 シングルス1 1-3

 シングルス2 0-3

 ダブルス   0-3

【2試合目 VS 中村一中】 0-3

 シングルス1 0-3

 シングルス2 1-3

 ダブルス   0-3

【3試合目 VS 中村二中】 2ー3

 シングルス1 3-1

 シングルス2 1-3

 ダブルス   3ー2

 シングルス3 0-3

 シングルス4 0-3

 最初は緊張している選手たちでしたが、試合を重ねるごとに良いプレーが見られました。

明日は男子、女子ともに個人戦となります。悔いの残らないよう、全力で戦ってきたいと思います。

 

 

中体連 1日目

 本日は中体連卓球競技大会1日目となります。先ほど出発式を終えて、現在会場に向かっています。

 本日は男子の団体戦になります。日頃の練習の成果を発揮できるよう、チーム一丸となって頑張ってきたいと思います。

中体連壮行会

明日から行われる相双中体連大会(卓球)の壮行会を小中合同で行いました。小学生からはエール・総合文化部からはお守りをいただき、気合いを高めることができました。

 

 

 

EIP9(卓球)

アテネオリンピック卓球代表の新井周さんをお招きし、オリンピックまでの道のりや試合に臨むために大切なこと等、卓球をしながら楽しくご指導いただきました。

 

 

 

1年 総合学習

1年生の総合学習で富岡アーカイブを見学しました。今後の学習に生かしていきます。

 

 

運動会5/20

あいにくの天気でしたが、午前中は体育館。午後は校庭で実施することができました。

来賓、保護者の皆様、応援ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

久保田さん総合授業

ヴォイスオブフクシマ理事・福島大学教育推進機構の久保田さんをお招きし、インタービュー講座を行いました。インタビューする内容をグループで考え、実際に先生方相手にインタビューを行いました。会話を広げながら相手からいろいろなことを聞くためにはどうすればよいか、どのような質問をしたら聞きたいことが聞けるかなど、今後の学習に生かせることを学びました。

 

 

 

相双陸上大会壮行会

相双陸上大会壮行会を行いました。小学生の皆さんからエールをいただき、さらに気持ちが引き締まった選手の表情がありました。

 

 

 

保健衛生指導

新型コロナウイルス感染症が5類に移行したことを受け、保健衛生指導を行いました。

今後もお子様方の安心安全に努めていきたいと思います。

修学旅行最終日

先ほど、無事全員富岡へ到着しました。3日間、楽しい思い出ができたようです。

 

 

 

 

修学旅行3日目②

14時に上野駅を出発し、いわき駅に向かっています。

最後まで気を抜かず、安全に気をつけて帰ってきたいと思います。

(写真は浅草とスカイツリーの時に撮ったものです。)

修学旅行3日目①

おはようございます。

修学旅行最終日になりました。

まずは浅草の浅草寺に行って、お参りをしてきました。

今スカイツリーにいます。

町探検

町図書館へ

町教育委員会へ 教育長の椅子に座らさせていただきました。

アーカイブへ

町慰霊碑へ

町観光協会へ

修学旅行2日目③

班別自主研修、男女ともに協力し合い行動しています。

男子は渋谷のハンバーガー屋さんで、女子は国立新美術館で、写真を撮りました。

修学旅行2日目②

先ほど国会議事堂を見学してきました。

これから班別自主研修です。

修学旅行2日目①

おはようございます。

昨日は無事ホテルに着き、ディズニーシーでたくさん歩いた足をしっかりと休めました。

今朝は少し眠そうな生徒たちでしたが、朝食を食べ、この後国会議事堂を見学しに行ってまいります。

修学旅行1日目②

無事にいわき駅に着き、東京行きの特急に乗りました。

東京駅に向けて出発します。