ブログ

2024年6月の記事一覧

6年生:研究授業 4年生:リプルン見学 全校集会

6年生は社会科の研究授業を行いました。

資料をもとに自ら調べ学習をする姿は、さすが最高学年です。

話合いの際には、タブレットを進んで活用する姿が見られました。

4年生はリプルンに行き、森の案内人の皆様と一緒に、植物を観察しました。

春との違いをたくさん見つけることができました。

全校集会では、図書の100冊チャレンジを達成した子たちへ、表彰をしました。

また、保健の先生より健康診断や熱中症予防についての話がありました。

暑くなってきたので、予防に十分努めていきます。

 

今日の給食

・ご飯 牛乳 手作りコロッケ 豆苗とツナのごまサラダ にらたまのみそ汁

プール清掃

プール開きに向け、プール清掃を行いました。

先日、健康調査票をお渡ししたところです。

プール学習のご準備等、お願いいたします。

プール槽は太陽興産様にきれいにしていただきました。

ありがとうございました。

 

今日の給食

・ご飯 牛乳 鮭の塩焼き 高野豆腐の煮物 あおさのみそ汁

救急救命講習

先週、教職員を対象に救急救命講習を行いました。

これからプールの学習が始まりますが、万が一の事態に備えるための講習です。

富岡消防署の署員の方より、胸骨圧迫(心臓マッサージ)の方法やAEDの使用法、

異物除去の方法などを、実技を交えて学ぶことができました。

 

今日の給食

・ご飯 牛乳 鶏肉のBBQソース焼き キャベツのおかか和え 厚揚げとアスパラのみそ汁

新体力テスト 感謝を伝える会

小中合同で新体力テストを行いました。

難しい種目もありましたが、中学生が小学生を上手にリードしてくれました。

結果をもとに、体力向上に生かしたいと思います。

 

富岡小中に長らくお勤めいただいたICT支援員さんが、本日をもってご栄転となりました。

全校生・職員で「感謝を伝える会」を開きました。

今後の活躍をお祈り申し上げます。

新しいICT支援員として、後任の方がいらっしゃいます。

 

今日の給食

・塩タンメン 牛乳 えびしゅうまい きゅうりとささみのサラダ

1年生:アサガオの観察

春に植えたアサガオの芽が、だいぶ大きくなってきました。

気温の上昇とともに、これからますます成長することでしょう。

観察するのが楽しみですね。