学校の様子

学校の様子

どんだけ~

久しぶりに学校にいます。
今週は対外的な行事が多く、出かけてばかり。
やっぱり学校はいいです。

さて、1年生の社会の学習では「暑い地域の暮らし」の学習をしています。
世界地図を見ながら気温の高い国や地域を探し、衣食住の特徴をまとめています。

担当の先生のわかりやすい説明を聞き、子どもたちが真剣に学習する様子を見ながら感心していたのですが・・・
ふと、こんなことを思いました。
「日本でもこれだけ暑いのに、赤道付近の国は、一体どれだけ暑いんだ?」
一度行ってみたいものです。

 

<今日の玉中生>
【1年:技術】
木工製作の学習です。
作品を仕上げている生徒と、作品づくりが終わってプリント学習に取り組んでいる生徒。

【1年:理科】
ガスバーナーの使い方のテストです。
手順を確認しながら、慎重に操作します。

【2年:数学】
し~ん・・・。
テストです。

【2年:家庭】
裁縫の学習です。
並縫い、半返し縫い、本返し縫い、かがり縫いに挑戦しています。

悪戦苦闘している子どもたちの様子を見ながら、過去の記憶がよみがえりました。
担任していた子どもたちに縫い方を指導しながら、自分も一緒に裁縫をしていました。
「できた!」と言って布を上げたら・・・
つながっていました。ネクタイと・・・。
お約束です。

 

【3年:国語】
言葉の使い方の学習です。
一つのものに複数の呼び方がある例を考えていました。
ズボン、パンツ
一輪車、ねこ車
ランニング、タンクトップ
ベスト、チョッキ 等々

【3年:体育】
うらやましい!
見てください、これを!

楽しそうに水泳の授業に取り組んでいます。
今日は、背浮き+背泳ぎです。

今週も、あっという間でした。
来週の天気予報を見ると傘マークが出ていて、気温も少し下がりそうです。
早く涼しくならないかなぁ・・・。

継ぎました!

県南中学校駅伝競走大会当日です。

選手として大会に参加した子どもたちは、「練習の成果を発揮したい!」「県大会に出場したい!」そんな思いを強く持ちながら走りました。
また、サポートに回った生徒は、自分の思いを選手に託しながら、応援を行いました。

 

そして、レースは・・・。

女子は、1区の選手(2年生)から順調に走り出しました。

そして、2区と3区の3年生で順位を4位まで大きく押し上げます!

4区の1年生もしっかり走り切り、

5位でアンカー(2年生)に襷を渡します。

アンカーの選手は、3位と4位の学校との距離を大きく詰めながら激しく追い上げます。

そして、2年連続の入賞となる5位でゴール!

入賞おめでとう!
そして、県大会出場おめでとう!

 

一方、男子は・・・。

1区の3年生が最高の走りを見せ、4位で2区につなぎます。

2区の生徒(3年生)も激走を見せ、4位をキープ。

そして、駅伝初参加の3区の生徒(2年)も過去最高の走りを見せます。

4位をキープ!

4区の生徒(2年)も初めての駅伝ながら、自己ベストの走りを見せます。

そして、同じく駅伝初挑戦の5区の生徒(2年)も自己ベストの走りを見せます。

そして、アンカーの3年生へ。

初めての駅伝挑戦でアンカーを務めた3年生も懸命の走りを見せてくれました。
最後の地獄坂も歯を食いしばって登り切りました。

惜しくも入賞は逃しましたが、全員が本気の走りを見せてくれました!

今日、大会に参加した子どもたちは、わたしが昨日の壮行会で伝えた「継走」を体現してくれました。
本当に素晴らしい走りを見せてくれました。
見ていて、うれしくて涙が出そうになりました。
いろんなものを継いでくれて、本当にありがとう!
そして、お疲れ様!

子どもたちを指導してくださった先生方、
応援してくださった保護者のみなさん、
地域のみなさん、
ありがとうございました!

 

女子のみなさんは県大会が待っています!
また、頑張るぞ!

継走

県南中学校駅伝競走大会の前日です。
今日は、会場準備のため、朝からたまかわ文化体育館に出かけていました。
県南地区の各中学校の先生方と一緒に、コースの確認や整備、用具・器具の確認、会場作成、等を行い、準備は万端です。

 

午後に学校に戻ってからは、選手壮行会に参加しました。
まずは、いつものように応援団による応援をバックに選手が入場し、エールを受けます。

応援団の応援が、やるたびに迫力を増しています。

 

その後、選手の紹介が行われました。

「自分の役割をしっかり果たします!」
「自己ベストの記録を目指します!」
「最後の駅伝大会で全力を尽くします!」
「選手をしっかりサポートします!」

 

校長の話では、駅伝の別称である「継走」の意味をもとに、激励と期待の言葉を伝えました。
「継ぐ」には「前の者のあとを受けて、その仕事・精神・地位などを引き続いて行う。」という意味があります。
駅伝の醍醐味は、ただ襷をつなぐことだけでなく、思いや願いもつなぐところだと思っています。
子どもたちには全力を尽くしながら、自分の思いを後者につないで欲しいし、前者やチームメイトの思いを受け継ぎながら走って欲しいと思っています。

 

校長の話の後には、生徒会長から激励の言葉がありました。

「努力してきたことを信じて頑張ってください!」

 

そして、選手代表からのあいさつ。

「一人一人が全力を尽くして、精一杯頑張ってきます!」

 

みんなで応援しています!
頑張れ、子どもたち!
頑張れ、駅伝部!

 

 そして、放課後に行われた最後の調整の様子です。

準備は万端!
さあ、行こう!

Keep It Real !!

今日の午後、石川地区の英語弁論大会が行われました。

本校からは、「暗唱の部」に2名、「創作の部」に1名、合計3名の生徒が参加しました。

暗唱の部に出場した生徒は、一人が、作家の星新一さんの作品「おーい、でてこーい」を英訳した「Can Anyone Hear Me?」を発表し、

もう一人が、葉っぱの一生を通して命の循環を描いた絵本「葉っぱのフレディ」の英語版(原作)「The Fall of Freddie the Leaf」を発表しました。

※「おーい、でてこーい」と「葉っぱのフレディ」の内容が知りたい方は、是非読んでみてください。

 

創作の部に出場した生徒は、「Keep It Real」というタイトルで自分の思いを表現しました。


「Keep It Real」には、「自分に対して正直に」とか「自分らしく」という意味があります。
自分の特性に向き合いながら自分らしく生きていきたいという思いを発表しました。もちろん英語で!(笑)

 

3人の練習の様子を時々見てきましたが、今日は、これまで聞いた中で、見た中で、一番のできでした!
全員が自分らしく、堂々と発表していました。
そして、本番でそれができたということを、とてもうれしく思いました。
みんな、本当によく頑張りました!
お疲れ様!

指導してくださった先生方、ありがとうございました!
応援してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました!

子どもたちと先生方の思いが表れている写真がこれ!
みんないい表情をしています。

いつになったら

ぜんぜん涼しくなりませんね。
「どうしちゃったんだ!」と、いうくらい、朝から暑いです。
本当に参ります。
いつになったら涼しくなるのでしょう?

暑くても寒くても、いつでも頑張る子どもたちは、えらいです。

特設陸上・駅伝部の子どもたちは、あさっての大会に向けて調整です。
とても楽しみです。


授業も、昨日から本格的に始まりましたが、暑さに負けずに勉強しています。
(室内は、エアコンで涼しいですけどね・・・。)

<今日の玉中生>
【1年:社会】
暑い地域の暮らしの学習です。
世界地図を見ながら気温の高い国を確認し、衣・食・住の様子を調べていきます。

【1年:理科】
白い粉末の見分け方の学習です。
どうやったら見分けられるか考えました。

【2年:国語】
物語を読んで、内容や登場人物の気持ちをまとめていきます。

【2年:音楽】
学校コンクールに向けた練習が始まりました。

【3年:国語】
「言葉を選ぼう」の学習です。
思いを伝えるための言葉の使い方を考えました。

【3年:技術】
これからの人生がどんな風に進んでいくのか(進めていきたいのか)考えました。

今日もよく頑張りました!

 

いろいろな活動を充実させるためにも、早く、涼しくなるといいなぁ・・・。