学校の様子

学校の様子

テストは続くよ、どこまでも

3年生は、先週の木曜日と金曜日が、学年末テストでした。
2日間みっちりテストに取り組んだのですが、休み明けの今日は「実力テスト」が待っていました。

入試問題に近い分、学年末テストとはまた違った緊張感です。

学校でのテストは、今日で一区切り。
あとは、入試に一直線!

負けるな、3年生!

 

<今日の玉中生>
【1年:音楽】
仏教音楽の学習に取り組みました。
「天台声明(てんだいしょうみょう)」という作品を鑑賞しました。

【1年:英語】
単元テストです。

【1年:音楽】
こちらの学級はギターの学習です。
弾けるようになったら、かっこいいですよね。

【1年:英語】
こちらの英語は、単元テストに向けて、ワークを使ってまとめをしています。

【2年:美術】
いよいよ自分の心を、形にしていきます。

【2年:数学】
長方形の対角線の性質を使った証明の学習です。

【2年:英語】
「受け身」の表現の学習です。
「be動詞+過去分詞」が基本です。

今日は、寒いですね。
明日の午後からは、低温に加え積雪も心配です。
子どもたちの体調管理と安全な送迎について、今週もご協力をお願いします。

かろかっくいいけれ

なんだかわからないタイトルですみません。
と、いうか、これでピントきたら、中学2年生か受験生か国語好きな方でしょう。

2年生の国語の学習では「形容詞」の使い方(活用)について学んでいました。

すっかり忘れていましたが、形容詞には未然形、連用形、終止形、連体形、仮定形の5つの使い方があります。
先生:「かわいい」という言葉の活用形は、「かわいかろう」「かわいかった、かわいない」「かわい」「かわいとき」「かわいければ」です。一番いい覚え方は・・・、暗記です。

やっぱり・・・。

先生:「かろ、かっ、く、い、い、けれ」「かろかっくいいけれ」「かろかっくいいけれ」「かろかっくいいけれ」・・・。

担当の先生の言葉が頭に残ってしまい、校長室に戻る途中「かろかっくいいけれ」を唱えているわたし。

 

<今日の玉中生>
【3年:学年末テスト】
今日も、廊下は、しーーーん。
邪魔にならないよう、ドアの外から・・・。

【2年:理科】
テストです。


【2年:技術】
ラジオ作りです。
音が出るようになった生徒は、入れ物の箱を作ります。

【1年:英語】
年末年始の思い出を英語で表現します。

【1年:国語】
漢字の練習です。

【1年:体育】
マット運動の学習です。
今日は、倒立系の技と側転系の技に挑戦しました。
女子が上手です。

【1年:学級活動】
学年お楽しみ集会の計画を立てました。

おだやかな一週間でした。

 

保護者の皆さん
今日の夜から来週にかけて、一気に寒くなるようです。
コロナ、インフルエンザの予防とあわせて、子どもたちの体調管理への協力をお願いします。

玉中応援団

3学期に入った途端、私立校の入試が続々と行われています。
3年生の子どもたちは、自らの志望校に合格できるよう、日々努力を続けています。

そんな3年生の子どもたちには、強力な応援団がいます。
家族本校の先生方下級生、そして、バト団長をはじめとするたくさんの玉中応援団のみなさん。
※玉中応援団・・・様々な面で本校や本校生徒を応援してくださる方のことで、だれでも会員になれます。入会金や会員証等は特になく、応援しようと思う方が各自の心の中で入会し、自分で会員番号を決めます。ちなみにわたしは、17番(大谷選手と同じ)。会員になると、もれなく玉中生徒の活躍や笑顔を見ることができます。ぜひ、あなたも入会しませんか?(笑)

話は変わり、昨日、突如、本校に神社があらわれました。
階段を上がるとまずは案内が・・・。

そして、玉中神社はここ!

鳥居だけでなく、絵馬をかけるところもあります。
御守りももらえます。

立派な鳥居と絵馬、御守りなどを作ってくださったのは、玉中応援団、会員番号11番の学校司書の先生です。
こんなに子どもたちを応援していただき、涙が出そうです。
ありがとうございます。

そして、これは放課後の勉強会の様子です。

受験に向かう3年生のために、本校の先生方が勉強会を開いてくれています。
こちらも本当にありがたことです。

こんなふうに、たくさんの方に応援してもらえる子どもたちは幸せです。
そして、これからもみんなで、全力で応援していきます。
頑張れ3年生!

 

<今日の玉中生>
【1年:数学】
立体の見方の学習です。
今日は、面と面の関係について確認しました。

昨日に引き続き、担当の先生による実物を使った渾身の説明です。

ほら! つながっている面と面の関係は垂直!」

【1年:理科】
フックの法則をもとに学習しました。
※フックの法則・・・バネの伸びは、重さに比例する

【1年:体育】
マット運動の学習です。
今日は、側転とロンダート(側転1/4ひねり)に挑戦しました。
ポイントは、①体を伸ばす、②回転スピード、③遠心力を使う、です。

【2年:社会】
関東地方の学習です。
まずは、基本的なことを押さえました。

【2年:英語】
「A Glass of Milk」の学習です。
内容についての質問に答えています。

【3年:学年末テスト】
いよいよ学年末のテストです。
3年生の教室前は、しーんとしています。

みんながんばれ!
応援してますよ!

きんぐ

先日、「サッカー元日本代表FWの三浦知良選手(55)が、現在所属している日本フットボールリーグのチームを退団して、ポルトガル2部のチームへ移籍することがが決定的!」というニュースを目にしました。
2月に56歳を迎えるプロ38年目のシーズンに、自身5カ国目の海外挑戦となるそうです。
いくつになっても夢を追い続けられるって、すごいですね。
さすが「キングカズ」。

さて、今日のタイトルは「きんぐ」。
1年生の授業を見に行くと、家庭科の授業で肉の調理法について学習していました。

「肉にもいろいろなタイプがあります。例えば・・・」と、言いながら、担当の先生が肉の種類を説明しているモニターには、某焼き肉チェーンのホームページが・・・。

なるほど、肉の部位が写真付きで確認できます。
ナイスアイディアです。
ただ、時々、肉を焼いている場面の画像も出てきて、2時間目なのにお腹がすいてしまいます。
子どもたちは・・・。

 

<今日の玉中生>
【朝】
朝、学校に向かってくる途中、反対車線には屋根に雪を積んでいる車がちらほら。
この人たちは、どこから来ているんだ?
と、思っていたら、玉川が雪でした。

【1年:数学】
立体の見方の学習です。
今日は、辺と辺の関係性を調べました。

担当の先生による、実物を使っての渾身の説明です。
「いいか、いくぞ・・・」

【2年:英語】
「A Glass of Milk」の学習です。
友達と読みを確認しています。

【2年:技術】
ラジオBOX作りです。
ラジオの部分が完成してきました。
ちゃんと、音が聞こえてきます。
今後は、箱作りです。

【3年:数学】
ワークブックで復習です。
受験シーズンに入り、集中力が上がっています。

【3年:体育】
ダンスの学習です。
どのグループも、だいぶ仕上がってきています。
振り付けにキレが出てきました。

あと何回か練習してから発表会を行うそうです。
3年生のダンスキングが決まります。

朝が大事

朝の会の様子です。
各専門部や係からの連絡が終わり、担任の先生の話を聞いています。
落ち着いて、そして真剣に話を聞いています。

こちらは朝学です。(3年生)

少しの時間も無駄にすることなく、問題に向き合っています。

どの学年も、落ち着いて一日がスタートします。
こうしたことが、毎日当たり前にできているところが、うちの学校のいいところなんです。

 

<今日の玉中生>
【1年:数学】
立体の見方の学習です。
まとめをしてから練習問題に取り組み、定着を図ります。

【1年:理科】
「日常生活のなかの力」の学習です。
静電気の実験を行いました。

【1年:体育】
マット運動の学習です。
今日は、伸膝後転に挑戦しました。

【2年:音楽】
合唱の学習です。
「そよぐ風の中で」という歌をパートごとに練習していきます。

【2年:英語】
「A Glass of Milk」という感動的な物語の学習です。
担当の先生は、説明しながら少しうるうるしています。

【2年:体育】
空手のまとめです。
今日は、発表会をしました。

【3年:国語】
担当の先生が、卒業に向かう子どもたちに何か大切な話をしています。

【3年:美術】
卒業記念に「てん刻」を作ります。
形をくずした文字を使うので、まずは、自分の名前の漢字を探しています。

今日は、午前中に出張があったため、更新が遅くなりました。