R5・R6活動の様子

2023年6月の記事一覧

道徳教育を中心に

6年生の道徳の授業です。

心のものさしで自分の立ち位置を考えます。

様々な考え方に触れることで自分の考えも深まります。

本校は今年度県の道徳教育推進校に指定され、道徳教育を学校運営の中心に据えております。

道徳の授業を要としながらも学校の教育活動全体、そして家庭や地域とともに子供たちの心の成長を進めてまいります。

今週の授業ダイジェスト

体力テストです。

2年生の音楽の授業 どっちのリズムかな

1年生の図工の授業 ひらくとどうなるかな

6年生の理科の授業 からだの立体模型を作ります

4年生は手紙を書いています。

3年生 漢字を使って文章をつくる授業です。

5年生の音楽 高い音に苦戦しています。

学校の年表をメモする放送委員会

ご家庭の話題にしてみてください。

 

1年生もタブレット

1年生も1人1台のタブレットを活用した活動が始まりました。

まだまだパスワード入力にも悪戦苦闘ですが、きっと慣れるのは大人より早いのではないでしょうか。

どんなことができるようになるのか楽しみです。

県立移動図書館あずま号

本日は福島県立図書館より移動図書館あずま号が本校にやってきました。

一人で何冊も借りる子どもたちもおりました。

読書離れという言葉を耳にしますが、須釜の子たちの読書意欲はとても高く感じました。

子どもたちの読書の機会を大切にしていきたいと思います。

人権の花

 学校の正面玄関にプランターが設置されています。これは草花を育てることによって生命の尊さをじっかんする中で、豊かな心を育み、やさしさと思いやりの心を体得することを目的とした人権を考える活動です。今年度は6月6日に五年生に花を移植してもらいました。

花があふれる本校だからこそ花の成長を見守りながら「生命の尊さ」や「思いやりの心」などを育んでいきたいと思います。

給食シリーズ

今週の給食は宿泊学習もあり、3日分の紹介です。

最後に紹介したメニューの黒い揚げ物は、なんとみんな大好きココア揚げパン!

スガマ小150年プランター

学校の正門から入ってすぐの場所。給食センター側にたくさんのプランターが置いてあるのを目にします。

少し離れて見てみると、「スガマ150年」とプランターで文字がつくられていることに気がつきます。

給食センター所長様が、今年度須釜小学校が150周年ということもあり、子どもたちの通学路を彩りたいというご厚意で花いっぱい運動を兼ねて設置してくださいました。

子どもたちの花壇づくり、庭園保存会の皆さんにより整えられた樹木に加え、学び舎の環境づくりに素敵なアクセントになりました。

開花が楽しみです。ありがとうございました。

心強いこぶし隊の存在

今月6日に4年ぶりに須釜中学校こぶし隊の協議会が開催されました。学区内の危険箇所の情報交換し、子ども達の安全な登下校をサポートしていただきます。徒歩での登下校は少ない中ではありますが、登下校時に限らず地域が子ども達の安全を見守ってくれる環境はとてもありがたく思います。

防犯教室

7日に防犯教室を行いました。休み時間に侵入した不審者にどう対応するか。子どもたちの避難と教員の対応をシュミレーションしました。

あいさつをすることも抑止につながること、そして「いか」ない「の」らない「お」おごえをだす「す」ぐにげる「し」しらせるの頭文字をとった「いかのおすし」を心掛けることをおしえていただきました。