R3活動のようす

2022年10月の記事一覧

見学学習(5年生)

 昨日5年生は、田村市にあるコミュタン福島とカーエアコンを製造するデンソー福島を見学してきました。コミュタン福島では、放射線を可視化した装置を見たり、福島県が経験した原発災害や復興の現状と課題について説明を聞いたりしました。午後のデンソー福島では、自動車部品工場の仕組み(ジャストインタイムの生産方式)やそこで働く人たちの努力や工夫、これからの自動車づくりについて学んできました。いずれも自分事として考えるきっかけになってくれればといいなと思いました。

 

 

 

             

 

陸上指導(5・6年)

 本日も5・6年生を対象に、玉川中の体育教諭に2回目の陸上指導(持久走)をしていただきました。「自分に適したペースを見つけよう」をめあてに、1周200メートルの校庭を体内時計を使って1分で走る練習を行いました。長い距離を走るためには自分の力を知ることが大切です。子どもたちは、自分の1周のタイムを目安に1000メートルのタイムを予想して、記録に挑戦していました。中学校とのつながりが持てる機会となりましたので、これからも陸上に興味を持ち続けてくれることを願っています。

収穫の秋(1・2年生)

 3校時目に1・2年生は、さつまいもの収穫作業を行いました。子どもたちは長靴と軍手を準備して畑に向かい、所定の場所で目の前のつるの根本にあるさつまいもを傷つけないようにていねいに掘り進めていました。しばらくして、収穫したさつまいもの形や大きさを競うように、歓声があちらこちらから聞こえてきました。
 取り除いた茎でリースを作り、収穫したさつまいもはしばらく乾燥させた後、自宅に持ち帰らせるそうです。子どもたちは、どんなさつま芋料理になるのか期待しているとのことです。

 

 

 

「すがまっ子発表会」無事終了

 稲が刈り取られていく風景や朝晩の寒暖差に、秋の深まりを感じる季節になってきました。
 本日の「すがまっ子発表会」には、ご多忙のところご来校いただき誠にありがとうございました。コロナ対応のため何かとご不便をおかけして申し訳ありませんでした。合奏を始め、歌や劇、ダンス等で発達段階に応じた学習の成果を表現してきました。子どもたちの精一杯の発表はいかがだったでしょうか。このような体験が成功体験となり、自信につながっていくものと思います。来年度に向け、子どもたちの様子や演技について各担任をとおして、感想等をお聞かせいただけると幸いです。また、引き渡し訓練でも大変お世話になりました。

                                                      1年生の開会行事

 

                  1年生 音読劇「おむすびころりん」

            3年生 「リコーダーの響きとよさこいソーラン」

                5年生 「合奏・ダンス」

                     2年生 劇「お手紙」

                   4年生 劇「どろぼう学校」

                6年生 劇「2042、未来から振り返る今」

                      閉会行事 感想発表

  

 

いよいよ「すがまっ子発表会」

 いよいよ明日「すがまっ子発表会」を迎えます。それぞれの学年で最終調整を行いましたので、自信をもって演技できるものと思います。プログラムを確認していただき、各学年の発表時間に遅れないようにおいでください。また、ご来校の際は、併せて各教室の掲示物等もご覧ください。
 明日の引き渡し訓練ですが、お便りの配付が前日になってしまい、ご心配をおかけしました。
 つきましては、訓練ですので、発表会終了後に一旦駐車場を出ていただき、緊急メール(11:45頃)を確認のうえ、校庭鉄棒付近から進入し校庭西側の藤棚付近に駐車してください。お子さんを引き取りましたら、体育館バックネット・校舎を通行する一方通行になりますので、交通事故のないようにご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
 明日は開会行事8:40~、演技開始8:50になります。1年生の保護者の皆様、よろしくお願いします。

10月の全校集会

   18日(火)に全校集会を行いました。最初に小体連陸上大会、読書感想文、作文コンクール、暗唱の表彰を行いました。賞状やメダル、トロフィー等を伝達しました。本当によく頑張りました。
 校長からは「すがまっ子発表会」を前に、間違ったらどうしよう。失敗したらどうしようとチャレンジすることをためらうのではなく、たくさん失敗して、恥をかいて、カラを破って自分らしさを発揮していきましょう。成功体験を自信に代えて、自己決定できるたくましい人間力を養っていきましょうと話をしました。

 

 

間もなく「すがまっ子発表会」

 今日は、2年生と5年生の発表の様子を見させてもらいました。2年生は、歌あり踊りあり、音読劇ありと盛沢山でした。5年生は英語劇を交えた高学年らしく一体感のある合奏とダンスで、特に大人びたダンスのステップに魅了されました。合奏、ダンスのどちらも完成度が高く必見です。(ダンスの写真を撮るのを忘れてしまいました) れぞれの学年で最終確認を行っていましたので、当日は自信をもって演技できるものと思います。ご家族の皆様にとりましても、素敵な思い出になるよう、温かい応援をよろしくお願いします。

 

                       元気な2年生

                                         

                      頑張る5年生

 

 

いよいよ最終調整

「すがまっ子発表会」に向け、各学年の練習は最終段階です。「やればできる」を合言葉に、ステージ一杯に動き回ったり、心を一つにして演奏したりと、おいでいただく皆さんを意識した表現を工夫しているところです。練習期間は残り2日となりましたが、充実感や達成感が味わえる発表会になるといいなと思っています。応援をよろしくお願いいたします。当日は、 体育館内でも気温が低い状況が予想されますので、防寒着等の準備をお願いします。

<各学年の練習風景>

 

         楽しい4年生                      かわいい1年生

 

        明るい3年生                      頼れる6年生

地産地消給食

 今日の給食は地産地消デーでした。ご飯は玉川産、県産牛肉のビビンバ、県産野菜を使った水餃子とふくしまももゼリーなど県産づくしのメニューでした。(ゼリー等については、先日の休校の際の給食費から何回か出させていただく予定です。)県産牛肉は厚みがあり、噛み応えもありました。玉川産の熱々ご飯に混ぜていただきました。中華風のスープに入った水餃子は、野菜たっぷりでスープとマッチしていました。子どもたちもとてもおいしそうに食べていました。

 

                                             

どんぐりころころ♪

 13日(木)、1年生が秋を探そうと空港公園に行ってきました。色づいた公園のあちこちに木の実が落ちていて、夢中で拾う子どもたちの姿が見られました。どんぐりや栗、落ち葉であっという間に持参した袋が一杯になりました。しばらく公園内にある遊具で仲良く遊び、楽しい思い出もできました。拾ったどんぐりは、クリスマス用のリースに飾り付けたり、おもちゃとして利用したりするそうです。どんな作品に仕上がるのか楽しみです。

本番モード突入

「すがまっ子発表会」に向け、少しずつ本番モードに突入してきました。合奏の発表は勿論ですが、歌あり劇ありと見どころが満載のようです。高学年は、かかわり合い・伝え合う力を高めようと、自分たちで内容を考えたり、アレンジしたりして表現力を磨いています。

 寒暖差が大きく体調を崩しやすい時期ですので、お子さんの健康面の管理をよろしくお願いします。本日発表会のプログラムを配付しましたので、内容の確認をお願いします。小さいお子さんも保護者の方と一緒に静かに見てもらえるとありがたいです。

5年生の授業研究(算数)

 7日(金)に5年生の授業研究「分数のたし算とひき算」を行いました。分母のちがう分数の加法、減法の計算で単位をそろえると計算できることに着目し、その方法を考えることが学習のめあてでした。子どもたちは、1/2+1/3の問題について数直線から同値分数(1/2、2/4、3/6)、(1/3、2/6)を見つけて、分母(通分)をそろえると計算できることに気づき、友だちとの交流を通して、自分の考えを確かなものにしていました。

 

 

マラソン大会に向けて(2年生)

 11月10日に実施予定の校内マラソン大会に向けて、練習に励んでいます。今日は体育に時間に校庭を走る2年生の姿が見られました。2年生は朝マラソンにも意欲的に参加し、マラソンカードの枚数を増やしています。また、週2回の全校5分間走でも、歩かずに最後まで走り続けています。粘り強く頑張る姿が全校生のモチベーションを刺激しています。

   

図画作品作り(5年生)

 5年生は、「あったらいいなこんな風景」をテーマに図画の作品作りに取り組んでいます。頭の中であったらいい風景のイメージを膨らませ、遠近感のある構図やにじみやグラデーションを駆使した色使いなど、子どもたちは夢中になって作業に取り組んでいました。

 

タグラグビー(3年生)

 3年生の体育ではタグラグビーを学習していました。タグラグビーとは、小学校体育で新しく導入された運動で、楕円形のボールを抱えたまま走ったり味方にパスをつないだりしながら、相手チームのインゴールを目指して攻めていきます。ここまでは、ラグビーと同じルールですが、攻めてくる相手を止めるには、ボールを持っている人の腰に付いているタグを取ります。タグを取ったら、大きな声で「タグ!」と叫んで頭上にタグを上げます。タグを取られた人は前進するのをやめて味方にボールをパスしなければいけません。相手チームのインゴールに走りこんで、そのボールを両手で置けば「トライ(得点)」というゲームです。子どもたちは、ボールを持っている人のタグを取ろうと、夢中になって取り組んでいました。

 

             

頑張った小体連陸上大会

 本日、鳥見山陸上競技場で行われた石川地区小体連陸上競技大会に出場した6年生は、自己ベストを目指して、すがまっ子らしくどの種目にも全力で挑戦しました。緊張を撥ね退け本当によく頑張ったと思います。幅跳びでは、努力の甲斐あって入賞しました。スピード乗った力強い踏切でしたので、満足のいく結果だったと思います。100メートルでは、向かい風が吹く不利な状況の中でも、最後まで全力で駆け抜けていました。リレーもうまくバトンがつながり、一人一人が責任を果たしました。
 6年生の保護者の皆さまには、ご多忙の所、応援に駆けつけていただき誠にありがとうございました。また、テントの運搬、設営にもご協力をいただき感謝申し上げます。子どもたちには卒業までの半年間、何をするにも小学校最後になってしまいますが、一日一日を大切に過ごして欲しいと思っています。
 

                             

小体連陸上大会に向けた最後の練習

 明日の小体連陸上大会に向けた最後の練習を行いました。6年生のみの参加となりますが、一緒に練習に参加してくれた5年生のおかげもあり、とても練習内容が充実しました。記録は数字として表れますから、いい結果が出ればよく頑張ったとして自分自身を褒めることができるでしょう。しかし、数字としてあまり良くなかったとしても、それは努力が足りなかったわけではないと思います。いい記録を出すことは重要な事ですが、何よりも力を出しきることが大切なことではないでしょうか。明日の子どもたちの頑張りに期待すると同時に、終了後は今までの努力を大いにねぎらってあげようと思います。
 6年生の保護者の皆様には、早朝よりお世話になります。よろしくお願いします。

  

   

達筆ですね!(5年生)

  5年生の書写では、「成長」の手本をよく見て、ポイントとなる筆順や字形、横画や左払いに気を付けて、字形を整えて書いていました。さすが高学年です。