R3活動のようす

R3・4活動の様子

6年理科「大地のつくり」

 6年生の理科では、「大地のつくり」を学習しています。 土地は、礫(れき)・砂・泥・火山灰及び岩石からできており、層をつくって広がっているものがあること。地層は、流れる水の働きや火山の噴火によってできており、化石が含まれているものがあることを実験や動画を見ながら確認していました。

   

   

 

授業研究会(2年生)

 2年生の授業研究会を行いました。授業内容は、かけ算の最初の学習で「1つ分の数」の「いくつ分」で「全部の数」を求めるというものです。子どもたちは教科書のさし絵を参考にし、「1台に〇人ずつの〇台分で〇〇人」を図や式で表すことができました。自分の考えの根拠をもって交流したり、かけ算の式に表せない図をどやって「同じ数ずつ」にできるかを話し合ったりして、活発に学習する姿が見られました。2年生の算数は、小学校算数の基礎基本となりますので、身に付くようにしっかり理解させていきたいと思います。 

     

    

クラブ活動終了

 今日は最後のクラブ活動でした。今年度の計画に従って、それぞれのクラブで楽しむ姿が見られました。10月も続けたいところですが、 だんだん陽が短くなり下校にも影響が出てきますので、9月一杯で終了となります。6年生は、また一つ思い出ができたようです。

    

                  スポーツクラブ                 科学クラブ

    

       パソコンクラブ                    ゲームクラブ

森林学習(2年生)

 28日(月)に2年生は、森林教育アドバイザーの先生をお招きし、森林学習を行いました。校庭や裏校庭の植物の名前や昆虫の生態について詳しく教えていただきました。子どもたちは普段何気なく接している動植物にも、名前や独特の生態があることを知り、驚きを隠せない様子でした。とても楽しい時間を過ごすことができました。 

   

   

みんなちがって、みんないい(4年生)

 本日5校時目に、特別支援学校玉川校の教員2名が来校し、障がいをもった子どもたちの様子について説明していただきました。本来であれば、足を運んでの交流を予定していたのですが、諸般の事情により学校の説明とちょっとした体験をさせていただきました。子どもたちは、玉川校の子どもたちが抱える視覚や指先の不便さを体験し、同じスタートラインではないことを理解することができました。

           

          

         手ぶくろを付けて、折り紙を折っている様子