R3活動のようす

R3・4活動の様子

みそ汁作り(5年生)

 5年生は、家庭科の実践としてみそ汁作りに挑戦しました。みそ汁は、地域や家庭、季節等によって、だし・実・みその種類がそれぞれ豊富に存在します。子どもたちはみそ汁を構成する3要素(だし・実・みそ)を学習し、グループで役割や分担を相談して本日を迎えました。まず、煮干しからだしを取った後に様々な実(豆腐、なめこ、ねぎ、玉ねぎ、大根等)を入れ、最後に持ち寄った味噌をブレンドして溶かしていきました。どのグループからも具材やみその香りが漂っていました。簡単に作れて、ほっとする一品に仕上がっていたようです。おいしくできたかな?

 

 

振り返りも大切です

 2年生、4年生、理科室の後ろの出入り口には、各教科で学習した内容が復習できる掲示物が貼られています。「エビングハウスの忘却曲線」という理論をご存じでしょうか。人の脳は1度勉強したことを1時間後には56%忘れ、1日後には74%、さらに1週間後には77%、1カ月後には79%を忘れるとされています。もちろんこれには個人差がありますが、概ねこのように、「時間が経つほど記憶は減る」といわれています。学習した後にあまり時間を置かずに繰り返し復習することで、学習した内容を「思い出す・記憶する」が容易になります。ちなみに声に出す・書くことでも記憶に残りやすいとのことです。

            

冬支度

 朝晩の気温が低くなってきました。特に本日は霜が降りていました。子どもたちの防寒着や手袋等の準備をよろしくお願いします。また、寒くなってきましたが、来週からも子どもたちの元気な朝のあいさつが聞けたらいいなと思っています。

園小交流(1・2年生)

 本日、園小連携の一環として、来年度須釜小に入学予定の年長さんと1・2年生との交流活動が行われました。学校紹介をしたり、すがまっ子発表会で発表した劇や楽器演奏を披露したりしたあと、カード合わせやしっぽ取りゲームをして親睦を深めました。最後にはすっかり打ち解けて、仲良くすることができました。みなさんの入学を楽しみにしています。

 

 

          

全校鬼ごっこ

 今日の昼休みに集会委員会主催の「全校泥警(鬼ごっこ)」を行いました。鬼を決め、捕まったら牢屋に入れられてしまい、助けるには鬼に捕まらないように捕らえられた味方にタッチしなければなりません。子どもたちは広いトラックの中を、追いかけたり逃げ回ったりして、楽しく遊ぶことができました。