R3活動のようす

R3・4活動の様子

授業研究会(6年生)

 5時間目に村園小中連携学力向上授業研究会を行いました。6年生の「拡大図と縮図」の学習で、縮尺(1/100、1/200)をもとに、校舎の実際の高さを縮図から長さを求めたり、実際の長さから縮図に表したりする内容でした。子どもたちは考え方が理解できても、cmからmやmからcmに単位を変換する作業に手間取り、実際に縮図を描く作業は難しかったようです。ただ、最後の練習問題では、1時間の学びを振り返って、きちんと縮図を描いて実際の長さを求めることができていました。最後まで集中して取り組む姿に、高学年としての自覚が感じられました。

 

 

            

頑張れ5年生

 英語の授業において、本格的な文字指導が始まる中学校1年生では、英語の発音とローマ字表記とで表し方が違ったり、綴りが覚えられなかったりで、英語への抵抗感や苦手意識が強くなる場合があります。小学校の英語では、コミュニケーションを図る素地となる資質・能力の育成が中心になるので、特に「話すこと」「聞くこと」のインプット多くなり、高学年では「読むこと」「書くこと」も重視されます。学校では「一斉学習」「個別学習」「協同学習」等の学習場面と効果を考えながら、児童が聞きたい、伝えたいと思うトピックを選び、自分の思いが通じた時の「喜び」と伝わらなかった時の「もどかしさ」など、気持ちや考えを伝え合う機会を保証して、コミュニケーションの醍醐味を十分に体験させられるように取り組んでいます。

 頑張っています!陸上練習

 小体連陸上大会に向け、練習に励んでいます。大会は6年生のみの参加となりますが、5年生も練習に参加し、汗を流しています。日ごとに走りのフォームやタイムが良くなってきています。

 6年生の学年委員長さんにご尽力をいただいて、9月12日(月)14:00から、5・6年生を対象に矢吹町出身の元日本女子400M記録保持者を講師として招聘し、陸上教室を開催する運びとなりました。さらに子どもたちの走りに磨きがかかることを期待していきたいと思います。

 

 

台風11号接近中!

 台風11号が日本海を北上中です。福島県は予想進路圏外ですが、少しずつ風が強く吹いてきているように思います。今晩には通過しそうですが、明日朝の登校につきましては、気象の様子を見ながら特段のご配慮をよろしくお願いいたします。
 

あさがおの種取り

 初秋の頃となり、学校のコスモスも見頃を迎えています。酷暑の夏から一ヶ月も経たないのに、季節は着実に進んでいることを感じさせられます。そんな中、1年生は あさがおの種取りを行いました。来年の1年生にプレゼントしようと、張り切って取り組む姿が見られました。

 

              
 

ふくしまっ子 ご飯コンテスト

「ふくしまっ子 ご飯コンテスト」に今年も多数の応募をありがとうございました。どの作品も旬の夏野菜や卵、魚、ウインナー等を組み合わせて作った元気の出るメニューで、アイディアが満載でした。おじいちゃん、おばあちゃんが作ってくれたお米を使用したり、自家製の野菜を収穫して作ったりしたとか、忙しい朝でもしっかり食べられる食材で調理したりした等、各家庭のオリジナルに富んだメニューが光っていました。どの作品からもご家族の愛情と調理過程の微笑ましい雰囲気が伝わってきました。ご協力ありがとうございました。

 

夏休みの作品作り、ありがとうございました!

 夏休みの課題の提出にご協力いただき誠にありがとうございました。宿題のほかにも図画や作文、コンクール等の作品等、多数の応募をありがとうございました。一つ一つの作品を見ていると、親子のほのぼのとしたふれあいの様子が目に浮かんだり、子どもたちの発想の豊かさや個性的な表現に目を奪われたりと、十分楽しませていただきました。お忙しい中、作品作りにご支援をいただきありがとうございました。

 

防災の日、避難訓練

 9月1日(防災の日)にちなみ、2時間目に理科室からの火災を想定した予告なしの避難訓練を行いました。子どもたちは、放送をよく聞き、落ち着いて避難することができました。「なぜ、素早く避難しなくてはいけないんですか。」との問いに、首を傾げる子もいましたが、火よりも怖いのが煙です。だから、有毒な煙をできるだけ吸わないように「ハンカチを口に当てる」「おしゃべりをしないで避難する」ことが大切なんだよと話をしました。
 全体反省後、教職員で消火訓練体験を行いました。防災の日をきっかけに、ご家庭での防火対策や避難の備えについても、もう一度ご確認いただきますようよろしくお願いいたします。

 

  

 

 

陸上の練習が始まりました!

 今日から、陸上の練習が始まりました。久しぶりに体を動かす子も見られ、基本動作を確認し、適宜、休憩(水分補給)を入れながら質の高い走りを目指して練習に取り組んでいました。少しずつモチベーションを高めていってくれるといいなと思っています。

 

 

立派な歩道にしていただきました

 夏休み中に、校庭内の歩道を整備していただきました。雨の日は、ぬかるんでしまうので駐車場側を歩っていましたが、アスファルトの歩道が出来上がったことで、子どもたちは、より安全な歩行ができるようになりました。