学校の様子

2022年6月の記事一覧

気を付けましょう!

今日から日曜日にかけて、

また来週も

熱くなる予想です。

いよいよ本格的に熱中症に気を付ける季節になりました。

のどが渇く前に

水分補給と

水分も一日持つ量を持ってきてください。

暑さに負けず頑張りましょう!

掲示物

図書室周りの掲示物

保健室前の掲示物

学年の掲示物

クラスの掲示物

学校の風景を作ってくれています。

テストも終わりました。

見直し作業が大事になります。

未来に向かって

今学校周辺の松の木が

伐採されて学校周りが

寂しい風景となってきました。

そこで、

学校の未来にむけて、

何か地域の人と

学校でなにかできないかと

考えています。

何か取り組み始めたときは

力を貸してください。

 

 

 

 

 

 

登下校でマナーをみにつけよう!

登下校の様子で

学校の雰囲気がわかります。

人にやさしく

地域の人にやさしく

小学生や小さい子にやさしく

なかまにやさしく

自分と自分以外の人の安全も考えて登下校していますか?

一人ひとりの振る舞いで学校の雰囲気がわかりますよ。

人にやさしいと思われる行動をとってみてください。

地域に多摩永山中があってよかったなと思われる歴史をみんながつくっている。

眼を休ませることも

授業ではタブレットを使用することがおおくなりました。

アンケートではゲームやSNSを使っている時間も相変わらず多いです。

健康診断でも眼の視力が低下しているという分析がありました。

たまに画面ではなく、周りの景色や絵や花などを見て眼を休ませてください。

梅雨の入り口

今週から

雨マークの予報が増えてきました。

暑い夏を迎える前の

この梅雨の時期を

気持ちを安定させて

やるべきことに集中して

そして健康と安全に注意して

しっかりと乗り切りましょう!