日誌

日々のできごと

6月10日(月)

昨日と一昨日は、多くの部活動で総合体育大会の地区予選が開催されました。勝っても負けても最後まで一生懸命に取り組む姿にたくさんの感銘を受けました。また、各会場には多くの保護者の皆様にもお越しいただき、温かく力強い応援をいただきました。誠にありがとうございました。

さて、週が明けた月曜日、どのクラスでも授業に集中して取り組む姿が多く見られました。

1年生の国語の授業では、読み取りの学習が行われていました。設問に対して、根拠も考えながら答えを選択するなど、読み取る力を高めている様子でした。

2年生の英語の授業では、ifを使用した文章に関する学習が行われていました。英文を聞いたり読んだりしながら、要点をしっかりと確認していました。

3年生の歴史の授業では、第二次世界大戦の起こりについて学習が進められていました。映像も効果的に活用しながら、前時までの学習内容も踏まえて理解を深めていました。

放課後には、多くの部活動が行われていました。今日は、卓球部、剣道部、女子バスケットボール部の活動の様子を紹介します。卓球部では、ホールも使用して主体的な練習に取り組んでいました。また、剣道部では一人一人の目標に応じた練習が、コーチの指導のもとに行われていました。さらに女子バスケット部では、先輩から後輩へのメッセージが伝えられるなど、バトンが引き継がれる場面もありました。それぞれが目標をもって頑張っている様子が見られました。