日誌

日々のできごと

第70回入学式

 平成28年度 第70回入学式が行われました。160名の新1年生が入学しました。新入生の皆さん、ご家族の皆様、ご入学おめでとうございます。
 学校長式辞では「凡事徹底」のお話がありました。
 新入生代表の誓いの言葉では、今日のこの気持ちを胸に伝統ある多摩中学校の生徒としての誇りと自覚を持ち、実りある学校生活を送りたいと思います。」という強い決意が述べられました。
 新入生も本日から多摩中学校の生徒になり、一人一人が充実した日々を過ごせるように何事にも頑張ることが期待されます。


新入生呼名

新入生誓いの言葉

在校生歓迎の言葉(3年A組:土井琉志亜さん)


新入生の退場(1年A組)

新入生の退場(1年B組)

新入生の退場(1年C組)

新入生の退場(1年D組)

新入生の退場(1年E組)

新入生の退場(1年F組)

着任式・始業式

 いよいよ、平成28年度が始まりました。登校時に各学年の昇降口で新しいクラスと担任の発表がありました。
 そして新2、3年生の生徒が体育館に集まり、着任式を行いました。お世話になった3名の先生(戸澤道彦先生、野見山佳奈先生、渡辺昭子先生)が他校に異動し、新たに3名の先生(呉賢治先生、久岡将大先生、直江哲弥先生)を多摩中学校にお迎えしました。
 その後、始業式が行われ、宮島葵さん(3年B組)と小林智香さん(2年D組)が生徒代表で決意の言葉を発表しました。堂々と新学期への意欲を感じる発表で、これからの1年間が素晴らしいものとなることが期待されます。校長先生より「天は自ら助くる者を助く」とお話がありました。
 明日は入学式です。先輩として素晴らしい姿勢を見せてほしいものです。

直江哲弥先生のお話

呉賢治先生のお話

久岡将大先生のお話

校歌(指揮:3B土井玲菜さん、伴奏:3D松田悠さん)

2年生徒代表決意の言葉(2D:小林智香さん)

3年生徒代表決意の言葉(3B:宮島葵さん)

校長先生からのお話

修了式

 3月25日(金)修了式が行われました。3年生が卒業し、新しく2年生の代表が指揮と伴奏を務めました。初めてでしたが、 土井江玲菜さん(2C)の指揮も 松田悠さん(2A)の伴奏も立派でした。その後に、2年の泉怜くん(2B)、1年の平久江悠達くん(1D)の代表生徒が今年の振り返りと新学年の抱負を話しました。そして、校長先生から代表生徒の朝井くん(2A)、井谷くん(1A)に修了証が渡されました。
   修了式後に皆勤賞(今年度1年間)2年生46名、1年生42名やサポートスクール努力賞2年生3名、1年生7名などの表彰が行われました。
 4月6日(水)始業式に元気な姿で登校することを待っています。









第69回 卒業証書授与式

 第69回卒業証書授与式が行われました。
  卒業生が堂々と入場し、一人一人に校長先生より卒業証書を手渡されました。校長先生から式辞、来賓の方からお祝いの言葉をいただきました。
そして卒業生代表の言葉、卒業生全員による合唱の時には、今までの日々が自然と思い出され、多くの卒業生が涙を流し、会場の多くの人々に感動を与えました。
 卒業証書授与式後、1・2年生によるお見送りをしました。
  多摩中学校を卒業した146名のみなさん、この3年間で学んだことをそれぞれの道で生かして頑張ってください。卒業おめでとうございます。























卒業式予行

 3月14日(月)、卒業式予行が行われました。1・2年生にとっては初めての3年生との合同練習でした。1・2年生に対して立派な姿を見せてくれました。また、予行後に3年生は体育優良生徒、皆勤賞、精勤賞、日本赤十字東京支部による表彰を行いました。
 卒業式当日は、卒業生にとって素晴らしい式になることを祈っています。






【体育優良生徒】清水悠斗くん(3A)、藤本真美さん(3A)

【日本赤十字東京支部より表彰状】秋山麻結さん(3A)

【皆勤賞】25名

【精勤賞】17名

1学年「職場訪問発表会」

 3月12日(金)5時間目に1学年の生徒が体育館で、11月に実施した職場訪問の発表会を行いました。訪問先で伺った話や質問した内容とその回答、体験した内容等を原稿にまとめ、クイズや実演などで構成しました。各班とも、7分間の持ち時間いっぱい、元気に発表しました。発表していない時は、他の班の発表を見学し、興味のある事業所について、お互いに学ぶことができました。









3年生「球技大会」

 3月4日(金)、3年生球技大会「ドッジボール大会」を実施しました。
 学級委員の生徒が実行委員となり、企画、運営を行いました。当日の朝は、サッカー部その他有志の生徒が校庭のライン引きを手伝ってくれました。さすが、ボランティア精神に溢れる生徒たちです。チーム名はA組(ハンバーガー、ロールパン)、B組(やきそばパン、カレーパン)、C組(クリームパン、あんぱん)、D組(メロンパン、食パン)で、アンパンマンにちなんで名づけられました。コート名も「愛」「希望」「勇気」「夢」という名前で、遊び心満載で和気あいあいと楽しいレクレーションとなりました。
 接戦の末、優勝は3年B組でした。おめでとう!!





2学年「校外学習~浅草・両国方面」

3月1日(火)、2年生は3年生の9月にある京都・奈良方面の修学旅行に向けて、東京駅集合場所の確認と両国と浅草方面の班行動による校外学習を行いました。
 冷たい北風でしたが晴天に恵まれ、事前に班ごとにで決めたコースを見学しました。江戸切子を体験する班や今年の11月に移転される築地市場を見学する班など、東京の魅力を感じることができた1日でした。
   どの班も班長がよく班をまとめ、しっかりした班行動ができ、修学旅行のよい練習ができました。











多摩中学校研究発表会

 2月17日(水)午後から多摩市公立学校研究奨励校として研究発表会を行いました。多摩中学校は「国際社会で活躍できるグローバルな人材の育成」を目指し、言語活動を育成する学習活動を中心に、研究を進めてきました。2年間に渡る研究で、相手の思いを受け止めたり、自分の考えを発信したりとコミュニケーション能力を高めてきました。
 今後も継続して研究・実践に取り組んでいきます。


1年A組 理科

1年B組 英語

1年C組 国語

1年D組 数学







2学年 伝統文化発表会 







3学年 道徳

F組 世界の国調べ発表

東京駅伝に多摩中の生徒が出場!

 2月7日(日)好天に恵まれ第7回「東京駅伝」が調布の味の素スタジアムで開催されました。多摩中からは、2年生7名が市の代表として活躍しました。
 結果は、50チーム中、女子27位、男子28位でした。
代表選手
女子:江藤日和里さん、織田千代さん、野口真亜瑠さん、前田真里さん
男子:斉藤正太くん、三好絋暉くん、山本一樹くん