学校の様子
長縄の練習 2
今日の中休みは、2回目の長縄の練習がありました。今日は6年生の活動の様子をみていました。さすが6年生は、縄に入る速度が速く、多くの回数を跳ぶことができます。今後練習を続けていく中で、3分間で250回以上跳べることを達成できるとすごいですね。それにしても長縄は大変盛り上がります。(124)
研究授業(4年2組)
昨日の5校時、4年2組で校内研究の道徳の授業が行われました。公平・公正について学ぶ授業でした。役割演技的な学習活動で考えたり、自分の生活と関連付けて考えたりしながら、主題について学びを深めていきました。(123)
長縄の練習
今日の中休みは、各学級ごとに長縄を行いました。3分間でどれだけ多くとぶことができるかの記録をとりました。子供たちは、体を弾ませながら、大変楽しそうにとんでいました。練習を行うことによって、どれだけ記録を伸ばすことができるか楽しみです。
(122)
音楽集会
今日の朝の時間は、音楽集会を行いました。今日は、「まっかな秋」を歌いました。秋らしくなってきた気候にぴったりの曲でした。音楽委員会の子供たちの演奏に合わせて、全校児童が気持ちよく歌うことができたひと時でした。(121)
なわとび旬間
今日の朝の時間は、体育委員の児童による、「なわとび旬間」についての説明と、とび方の説明がありました。なわの持ち方、結び方から丁寧に説明をしてくれました。また、とびかたの説明も大変分かりやすく、模範となるとびかたをみせてくれました。(120)