学校の様子

長縄集会 2


今日の長縄集会では、はちのこ班ごとに回数を競い合う形で行われました。上学年の児童が下学年の児童を応援するという姿もたくさんみられました。1年生は、6年生の速さにびっくりしている様子でした。異学年の交流が様々な場面で行われていることは、とても大切ですね。(129)

長縄集会




今日は長縄集会がありました。朝8時前から練習している学級もあり、気合が校庭にみなぎっていました。今日の日を目指し、休み時間等で練習していた学級もあり、これまでの最高の記録を出すことができたことと思います。それにしても6年生の速さはさすがでした。(128)

55周年を祝う会(第2部)2


第2部は、体験的な活動も行いました。乞田ばやし連の方々に太鼓をたたいていただきながら、力を合わせてつくった共同制作をかつぎながら練り歩き体験を行いました。また、消防団の方々には、ロープワークを教えていただきました。いずれもなかなかできない貴重な経験をすることができました。(127)

55周年を祝う会(第2部)


55周年を祝う会第2部は、校庭で行いました。地域の消防団の方々による、操法訓練や地域に伝わる「乞田ばやし」を見学することができました。消防団の方々の気合の入った鍛え抜かれた様子や伝統を感じることができる「乞田ばやし」に子供たちは真剣なまなざしを向けて見入っていました。(126)

55周年を祝う会 第1部


今日は、55周年を祝う会を全校児童といつも見守っていただいているご来賓の皆様と一緒に行いました。1年生から6年生が力を合わせてつくった共同制作は、思いが込められていてとても素敵でした。(125)