学校の様子

社会の授業


今日の1校時4年1組では、社会の授業が行われていました。ごみ処理の学習で、様々なところで工夫や努力されていることを学んで、自分たちにできることを考える授業でした。子供たちは、自分の生活に引き寄せて考え、友達と話し合いながら、考えをまとめていました。今日考えたことが実生活につながるよう願っています。(103)

道徳の授業


今日の1校時、6年1組では、道徳の授業が行われていました。公正・公平・社会正義について学ぶ授業でした。話の中に出てくる登場人物への考えをそれぞれの児童がはっきりさせて、なぜそう考えるのかを話し合う中で、難しいけれども正しいことをすることの大切さについて、子供たちは真剣に考えていました。1週間に1回、道徳的な価値について考えることは、これからの子供たちにとって大切なことを実感させてくれた授業でした。(102)

研究授業(道徳)


昨日の5校時、2年2組で道徳の研究授業が行われました。よくないことを見た時にどのように考え、行動すればよいのかについて考える授業でした。子供たちは、自分の経験と照らし合わせながら、実際の生活の中でこれからどうすべきかを真剣に考えていました。(101)