たまいち日誌

たまいち日誌

1月第3、4週の様子

オンライン児童集会の様子です。

ヤギのえさの募集活動「ヤギセフ」の様子です。

 

 

 

 

 

 

教育委員会訪問の授業観察、給食交流の様子です。

6年生の多摩中学校訪問です。

1月第2週の様子

後期後半が始まりました。本校は2学期制のため始業式はありませんが、オンライン形式による全校朝会を行い、大谷翔平選手から送られた野球グローブを紹介しました。

オンライン図書委員会集会とタグフライデー(体力向上のための鬼ごっこ)の様子です。

 

 

 

 

 

 

国語の毛筆学習 書き初めの様子です。

生活科 凧あげの様子です。

 

 

どんど焼き

コロナ感染症以前の形態での開催でした。多くの児童の姿を見ることができました。伝統文化の地域行事のボランティアで活躍した中学生の活動を引き継いでいくことでしょう。

 

学年発表会

1年の発表の様子です

3年の発表の様子です

4年の発表の様子です

 2年の発表の様子です

 5年の発表の様子です

6年の発表の様子です

 

2023TAMAサスティナブル・アワード 大賞受賞

6年生が総合的な学習の時間のESDで取り組んでいる再生エネルギーの学習の取組について、「2023TAMAサスティナブル・アワード 小・中学校部門」で大賞を受賞しました。写真は12月2日(土)に行われた授賞式、シンポジウムの様子です。