令和7年度東京都教科担任制加配校
令和7年度東京都デジタルを活用したこれからの学び実践校
文字
背景
行間
令和7年度東京都教科担任制加配校
令和7年度東京都デジタルを活用したこれからの学び実践校
たまわんぱーく紹介集会(オンライン)の様子です
ヤギが牧場から学校へ戻ってきました
ハッピー班集会の様子です。今回より5年児童の企画が始まりました
八ヶ岳スキー教室の様子です。好天に恵まれ、児童のスキーの基本技術もあっという間に高まりました。
生活科・総合的な学習の時間の学習成果発表(たまわんぱーく)に向けた準備の様子です
避難訓練の様子です。強風、休み時間、予告なしの難しい条件の中でしたが、しっかりとした態度で訓練に参加できました。すばらしい!
休み時間に一輪車の練習に取り組む様子です
3月 桃の節句が近くなったので、地域の方より寄付いただいたひな人形を校舎入り口へ飾りました
3年の学習でけん玉やコマのパフォーマンスショーを楽しむ様子です。他にも中庭に全校児童が集まる中での鑑賞会や3年児童自身が昔遊び遊具に挑戦するなど楽しい時間を過ごしました。
ピアノ演奏の表彰を受けた児童の演奏をオンライン全校朝会で発表しました。児童の所属する学年の児童は体育館で生演奏を聴きました。
運動習慣の定着をねらいとして、休み時間に鬼ごっこをクラス単位で行うタグフライデーの様子です。
代表委員会児童が中心となって行うユニセフ募金活動の様子です。
【令和7年度版 欠席・遅刻・早退の連絡】
当日8時15分まで受付しております。
【インフルエンザ罹患届】
【ミライシード】
【ロイロノート・スクール】
◎自ら考え行動できる子
○健康な子
○思いやりのある子
○自ら学ぶ子
ユネスコスクール加盟校
本校で飼育しているヤギです。
令和8年度東京都教員採用選考へのリンク
「多摩市水辺の楽校」ボランティアの募集 水辺の楽校募集.pdf