たまいち日誌

2025年1月の記事一覧

1月第4週の様子

多摩中学校へ6年生が訪問し、中学校体験学習を行っている様子です。

 

 

 

 

 

 

北諏訪小、大松台小の3校の5年生が各校の稲作体験学習について発表して意見交換する「オンライン稲作交流」の様子です。

ハッピー班のたてわり活動の様子です。次年度に向け5年企画が始まりました。

 

1月第3週の様子

冬らしい天候が続いていますが、子供たちの元気な姿を見ることができています。

ゲーム集会の様子です。

避難訓練の様子です。30年前の阪神・淡路大震災の経験を踏まえ、地震の際の避難経路と火災発生への対応について考えていく学習を行いました。

年始の書き初めの展示も始まりました。

中学年のタグフライデーの様子です。

冬はえさの雑草が少なくなるため、飼育委員の児童が全校に声をかけてヤギのえさを募集する「ヤギセフ運動」を行っています。「ヤギの赤ちゃんがほしい」と児童からも話があり、妊活を行っています。来週、アンコとヨモギの2頭を大学へ連れて行き、再度チャレンジします。