文字
背景
行間
日々の様子
今週のごみ拾い(1/15~19)
秋にここでも書きましたが、令和4年の10月から毎日ずっとごみ拾いを続けてくれていた3人を、多摩市青少年問題協議会の善行青少年の表彰に推薦しましたが、表彰が決定しました!!!
おめでとうございます!(^^)!。
2月に表彰式があり、その後校内でも表彰する予定です。
よかったよかった!素晴らしいです!
で、最近ですが、ごみ拾いをして来る子供たちが増えているので、このまま続くと次年度はたくさん推薦状を書かなくてはなりません(*^^*)。
喜んで書きますよ!!!
皆さん、地域のためにありがとう!
今週分を紹介します。今週は、人数も数えてみました。
【1/15】 月曜日は15名!(^^)!
【1/16】 なんと24名! ^^)
【1/17】 21名!少ない人数の1クラス分ですね!
【1/18】 13名です(*^^*)
【1/19】 週末は16名。のべ今週は89名でした。
みんなありがとう。ご苦労様でした。
あいさつ運動、能登半島地震募金 最終日
あいさつ運動と能登半島地震の募金が最終日となりました。
あいさつ運動は今朝も元気な4年生の声が響きました。
しゃきっとしたあいさつは、やはりエネルギーをもらえますね。
6年生が取り組んでいる能登半島地震の募金も最終日。
計5日間行いましたが、募金が途切れることはありませんでした。
関心の高さと思いやりの気持ちを感じることができます。
少しでも役に立てればと思います。
振り込みましたらまたお知らせします。
ここのところずっとヤギさんたちを校庭に出しているので、家から持ってきた野菜くずやリンゴやみかんの皮などを、朝そのままあげてくれている場面もあります。
こんな様子も自然でいいですね。一緒に生きている、共生の意識そのものです。
今朝、ヤギの餌としてキャベツを持ってきてくれた4年生がこんなことを言っていました。
「お母さんが葉っぱがいっぱいついているキャベツを選んで買ってきてくれて外側の葉っぱを持ってきました。」
とっても嬉しい言葉です。
家で飼っているペットと同じようにヤギやウサギを思っていただき、感謝感激です。
本当にありがとうございますm_ _m。
子供たちにもそんな思いがきっと育ってきていると思います。
1年生 生活科「冬となかよし」~風を集めよう
1年生が校庭で元気に走り回っていました。
何をしているのだろうと行ってみると、生活科の勉強をしていました。
四季折々の自然の学習がメインですが、花も虫もいなくなる冬は、「風」も自然物の一つになります。
「北風」ですね。
まずは袋をもって走って、風(空気)を集めます。
風(空気)が集まったら、先生に口を縛ってもらいます。
集まった風(空気)の感触を確かめながら遊んでみます。
空気は目に見えませんから、こうして閉じ込めて確かめるのですね。
生活科は、平成4年にそれまでの社会と理科が合科となって誕生しました。
だからと言って、社会と理科が半々で入っているのではなく、子供たちの「実感」や「体験」を大切にし、いわば、原体験を獲得する教科となりました。
とってもはしゃぎながら楽しんで学習していた1年生でした。
あいさつ運動4日目
今朝も元気な4年生たちが「おはようございます!」と迎えてくれました。
今朝は少し寒さが緩みましたが、週末は雪の予報。
週明け、登校に支障のないことを願います(*_*)。
地域、PTA、4年生の皆さま、ご苦労様でした。ありがとうございます。
図書委員会集会
水曜日は、朝に集会が行われますが、今日は図書委員会の集会でした。
クイズ形式で、図書室にある本の紹介をしてくれました。
まずは本の題名当てクイズ。題名の一部分を隠して、三択で当てるクイズです。
意外とわからないものです。
続いて、この本は何ページあるでしょうクイズ。これは何となく想像ができます。
もちろん本の中身もちゃんと紹介してくれました。
最後は、この本は図書室にある?ない?クイズ。
もちろんすべてあるのですが(笑)。
全部で10問クイズを出してくれました。
聞いていて感心したのは、正解を言ってくれた後など少々ざわつくのですが(まあ想定内ですね)、その時に6年生が「お静かに!」や少し大きな声で続けたりと、臨機応変に堂々とマイクを握っていたこと。
さすが6年生、場慣れというか、自分たちでこの場は仕切るんだという意思を感じました。
同じ図書委員会の5年生も感じてくれたでしょうか。
図書委員会の皆さん、ご苦労様でした。楽しかったです!(^^)!。
につけても・・・
体育館で行ったのですが、体育館内の気温は・・・
冷蔵庫より低いです(笑)。
いやはや寒いわけです。
しっかり冬の寒さを味わいました(*^_^*)。
昼間は暖かくなったのでよかったです。
★土日祝日、平日夜間に学校への連絡が必要になった場合は、
多摩市庁舎管理室 042-338-6855にご連絡ください。
庁舎管理員が状況を聞き、学校に連絡を取ります。
★悩みを抱え込まないで!★
24時間365日、誰でも無料・匿名
あなたのいばしょチャット相談
★18さいまでのチャイルドライン
子ども専用のダイヤルです。困っていること、悩んでいること、誰かと話したいとき、あなたの気持ちを大切にどんなことでもいっしょに考えます。
0120-99-7777 (NPO法人チャイルドライン支援センター)
★こどもSOS~こんなことでなやんでいたられんらくしてください
・いやなことをされる
・ひどいことを言われる
・ごはんを食べさせてもらえない
・かぞくのせわをしていて、じぶんのやりたいことができない
多摩市子ども家庭支援センター 042-355-3777 (月~土 9:00~18:00)
東京都多摩児童相談所 042-372-5600 (月~金 9:00~17:00)
児童相談所全国共通ダイヤル 189 (365日24時間)
★こどもの人権110番
なやみを一人でかかえないで相談できます
0120-007-1100 (月~金 8:15~17:15)
07.17 「不安や悩みがあるときは…、一人で悩まず、相談しよう(児童向)」.pdf
07.17 「お困りごとを相談してみませんか(保護者向)」.pdf
PTA作成 地域安全マップ
スマートフォンからですと全画面を表示することができません
タブレットかPCでご利用ください
ロイロノート・ログイン
学校IDは「renkouji」と入力
★保護者用Googlemeetのつなぎ方.pdf
保護者会で使用するGoogle Meetの接続方法
★Wi-Fi接続方法.pdf
簡易なWi‐Fiへの接続方法