文字
背景
行間
2024年12月の記事一覧
12/20(金) 避難訓練(全校)煙体験(5年)
本日、避難訓練を行いました。避難後、地震での「身の安全の確保」の仕方と避難の仕方を確認しました。その後、多摩消防署の所長さんからの指導講評の中で、静かに素早く避難したことをお褒めいただき、改めて「お・か・し・も・ち」の大切さを一つ一つ教えていただきました「防災について、家族と話し合う」大切さを子どもたちは感じていました。
避難訓練終了後、5年生は「煙体験」を行いました。煙の中を避難する方法として、「①姿勢を低くする②鼻と口をハンカチ(ない場合は、ひじや上着)で覆う③どちらかの手で壁伝いに歩く」の3つが大切であることを教えていただきました。煙でまったく周りが見えない体験を通して、火災での煙の恐ろしさとともに、3つの避難方法の大事さを感じていました。
12/20(金) 読み聞かせ(1・2年)
本日は、年内最後の「読み聞かせ」でした。様々な工夫をこらして、本を読んでいただくことで、子どもたちも自然と本の世界に引き込まれていました。寒い朝の時間に、ご多用の中、子どもたちのために「読み聞かせ」を行っていただいた保護者の皆様・地域の皆様に心より感謝申し上げます。よいお年をお迎えください。
12/19(木) 多摩市立中央図書館見学(2年)
本日、2年生は「多摩市立中央図書館」を見学しました。
「本は何冊借りられるでしょう?」「本を壊したときどうしたらいいでしょう?」等、図書館クイズをしていただきました。
図書館と書店の違いの話をお聞きしました。
読み聞かせをしていただきました「よかったね ネッドくん」を楽しみながら聞かせていただきました。
館内を案内していただきました。
一人2冊ずつ借りる本を探しました。
「利用者カード」と「借りたい本」を自分でスキャンして、手続きをしました。無事借りられました。
しばらくフリースペースで本を読ませていただきました。
休館日にもかかわらず、子どもたちのために丁寧にご説明いただきました。職員の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
12/17(火) 調理実習「ジャーマンポテト」(6年)
6年生の家庭科の調理実習の様子です。メニューは「ジャーマンポテト」です。じゃがいもを切って、ゆでて、ベーコンと玉ねぎを入れて炒めて出来上がり。味はどうでしょう?美味しくできたようです。さすが6年生!協力して後片付けもしています。フライパンの油をキッチンペーパーで拭いてからしっかり洗う・・・一つ一つちょっとした大事なことも学んでいます。
12/17(火) 給食センター見学(3年)
本日、3年生が「給食センター」の見学に行きました。
給食を調理している様子を上から窓越しで見させていただきました。
調理で使用している大型の器具について説明していただき、直接1つずつ触らせていただきました。
所長さんから、1日2ヵ所で約1万食を調理していること等、給食全般に関するお話しをしていただきました。
栄養士さんからもお話しをお聞きしました。大変なことは、量が多いので力がいること、調理時間が限られていることだそうです。また、「食缶が空になって却ってきたときに、みんなが美味しく食べてくれたと思って、とても嬉しい気持ちになります。」とおっしゃっていました。
センターの方に、給食の調理工程を映像を通して、分かりやすく丁寧に教えていただきました。
1クラス分ずつ取り分ける「配缶体験」をさせていただきました。
無事帰ってきました。後日、今日の見学のまとめを行います。
12/11(水) 学校応援団 レイチェルさんのワクワク紙芝居シアター
12月11日(水)の中休み、今年最後の紙芝居シアターには20人の子どもたちが集まってくれました。この日は「みんなもやってみよう!』というテーマです。
「やってみたい人!』と呼びかけると一斉に手が上がり、順番に並んで,一人1枚ずつ読みました。皆んな声がよく出ていて,間の取り方もとっても上手です!
レイチェルが読んだ紙芝居『よいしょ よいしょ』では、みんなが一緒に掛け声をかけてひもをひっぱります。すると、最後に出てきたのはサンタさん!
参加した子どもたち全員に、サンタさんからのプレゼントとして、『紙芝居の演じ方〜こどもむけ〜』というパラパラ冊子が配られました。
1年生の子は「これ、こどもでもよめるの?」と嬉しそうにめくりながら「またやりたい!」「また来るね!」と元気に教室に帰って行きました。
次は1月15日の中休みです。
みんな、楽しいクリスマスとお正月を迎えてね!
12/13(金) 読み聞かせ(1・2年)
本日朝、低学年の読み聞かせがありました。今日は何のお話かな?始まる前から子どもたちが期待しながら静かに待っています。毎回バラエティに富んだ本を選んでくださるので、子どもたちは楽しみながら聞いていました。子どもだけではなく、担任も聞き入っていました。読み聞かせは、いくつになってもよいものだなと思いました。本の世界を広げてくださるPTCA及び学校応援団の皆様、いつもありがとうございます。
12/11(水) お坊さんが走り回るほど忙しい「師走」ですが・・・
12月にはさまざまな呼称があります。
師走・極月・限りの月・除月・年積月・春待月・年満月などなど。
その中でも一番なじみ深いのが「師走」です。
その語源は「普段は落ち着いているお坊さんでさえ走り回るぐらい忙しい月だから」とされています。(諸説あり)
忙しくなってくると、机回りやロッカー、玄関などがだんだん荒れてくることは誰しもが経験するのではないでしょうか。
そこで、本校の昇降口を見てみると・・・
なんと、きれいに靴が入れられていました!!
どんなに忙しくても、玄関周りはきれいにしておきたいものですね。
12/10(火) 笑顔プロジェクト
12月10日(火)は笑顔プロジェクトでecoについて学べるサイエンスショーがありました。メディアにも多数出演されている「らんま先生」による楽しい実験をたくさん見せてもらいました。
大量に捨てられたビニール袋が海に流れ着き、紫外線で溶けてマイクロプラスチックになり、魚などの生き物が食べてしまうことが問題になっています。日本はプラスチックと水を世界で2番目にたくさん使っている国だそうです。
飲み水とトイレの水に同じきれいな水を使っている国は12ヶ国しかないそうです。日本では家庭で一人が1日に使う水はなんと平均234リットル。らんま先生のご自宅ではトイレの水は雨水を利用しているそうです。
児童も実験のお手伝いをさせてもらいました
うがい薬を混ぜた水にビタミンCを入れて振ると水がきれいになるという実験です
ecoなエネルギーを利用した空気砲の実験で、環境講師としては世界初、科学実験講師として日本人で初めてギネス世界記録に認定されたそうです。
そんな空気砲の実験では大盛り上がり!西落合小の先生たちもお手伝いしました
いたずらが大好きな らんま先生
空気砲に打たれるというお芝居も…
ジャグリングも披露してくれました
低学年の部と高学年の部の2回公演でしたが、高学年にはSDGsのお話もして頂きました。楽しくてあっという間の1時間でした。理科があまり好きではなかった子も興味を持てたのではないでしょうか。らんま先生、ありがとうございました!
12/6(金) 出前授業「農家の仕事」(3年)
本日、3•4校時に3年生の社会科「働く人と私たちの暮らし」の学習で、ゲストティーチャーの塚原さんをお招きして「農家の仕事」について教えていただきました。また、グループワークで「農家が野菜を作るときに行っていること」についてみんなで考えました。今まで学習してきたことや自分で考えたことを出し合いながら、多くの作業工程があることに気付きました。塚原さんからは、農家としてのやりがいや大変さ、大切なことをお話していただきました。「一番大切なのは、土づくり」とのお話を聴きながら、腐葉土を触ったり、匂いをかいだりして、土などの自然に対する考え方も深めることができました。
12/6(金) 冬の準備
本日、校庭に凍結防止用の塩化カルシウムを散布したため、体育や外遊びはできませんでした。
業者さんが校庭の整備から散布まで対応してくれました。
この作業のおかげで冬でも校庭が使えるようになります。(それでも一度雪が降ってしまうと厳しいのですが・・・)
学校の教育活動は、多くの人によって支えられています。ありがとうございます。
12/6(金) 読み聞かせ(1・2年)
本日、PTCAの皆様による低学年への「読み聞かせ」を行っていただきました。1・2年生の子どもたちが、本の世界に入り込んでいる様子がうかがえました。担当していただきました皆様に、心より御礼申し上げます。
12/6(金) みそ汁作り(5年)
4日(水)5日(木)の家庭科の時間に、5年生が調理実習を行いました。「日本の伝統的な健康食、みそ汁を作ろう」のめあてで取り組みました。具材を切ったり、みそをだし汁でといだり、火加減を調節したり・・・いろいろな手順をグループごとで確認しながら、すすめていました。自分たちで作ったみそ汁は、よりおいしく感じるようです。
12/3(火) 給食センター訪問
本日の給食時に給食センターの方が訪問してくださり、お話をしていただきました。各学年の実態に応じて内容を変え、お話をしてくださいました。
高学年では体の成長期には特に「食生活」が大事だというお話でした。一日3食だとして6年間で2190食、ご飯を食べます。そのうち、登校日には基本的に給食があるわけですが、ご家庭ではもちろんのこと、給食についても一食一食、栄養士の方が自分たちに合わせた栄養バランスを考え献立を考えてくださっています。そういう気持ちも考えながら子どもたちは給食を食べていました。
中学年では、給食で考えられている栄養のお話でした。
低学年は、こんな調理器具を使って、毎日一生懸命に給食を聴視していますというお話でした。
印象的なお話として「西落合小のお米の残量」のお話でした。1日に11.5kgの残りが出るそうです。全校児童が、あとお寿司1貫分を食べれば、残飯が無くなるという分かりやすいお話でした。
給食中の様子も見てくださったのですが、給食センターの方からは「楽しそうに給食を食べてくれて嬉しいです。野菜などは苦手な人も多いかもしれませんが、自分の体のために頑張って食べてみてくださいね。」という言葉もいただきました。
1年に1度、貴重なお話を聞かせてくださる「多摩市給食センター」の皆様、ありがとうございました。
12/3(火) 全校朝会
本日の「全校朝会」では、校長から、朝のあいさつの様子とやさしい気持ちになる方法についての話がありました。また、今月の「生活目標:ものを大切にしよう」について、4年3組から今月の取組についての発表がありました。素晴らしいプレゼンで、ものを大切にしようとする気持ちが高まったと思います。一人でも多くの児童が実践できることを楽しみにしています。
12/2(月) 年内最後の委員会活動
今日は、今年最後の委員会活動でした。各委員会で、しっかりと後期前半の「振り返り」をしました。その後、1月に向けて話合いをしたり、準備をしたり、常時活動をしたり、積極的に活動する5・6年生の姿をたくさんみることができました。
12/2(月) 代表委員会の活動の様子
6時間目に委員会活動がありました。
今回は代表委員会の活動の様子を紹介します。
12月の生活目標は「ものを大切にしよう」です。
まず、このテーマについて西落合小学校で達成できている部分と課題の部分を確認していきます。
課題について、どのように解決していくのかアイディアを出し合いながら検討をしていきます。
その中の一つに「ポスターを作って啓発していこう」というものがありました。
早速ポスターを作っていきます。
今は一人一台端末があるので、デジタルでポスターを作っていきます。
学校の代表として学校をより良くするために試行錯誤し行動してくれる頼もしい代表委員です!
12/2(月) 「算数」「図書」授業の様子
4年生「算数」の授業の様子です。
授業の始まりの部分です。めあてを確認して、ノートに写します。
分数の学習をしています。子どものノートをのぞいてみました。
とても美しいノートです。
美しいノートづくりのポイントは
①1マスに1文字
②線はミニ定規でひく
まずはこの2点です。
続いて「図書」です。
5年生では「伝記」の学習をしているので、関連して電気の読み聞かせをしてくださっています。子どもたちは真剣に聞いています。
1◆欠席・遅刻・早退等連絡はこちらへ
<当日の8時30分までにお願いいたします>
https://forms.gle/bGDo9PrVmdafmUmE7
2◆新型コロナウイルス感染症・インフルエンザに罹った時は?
出席停止になる感染症について
3◆「インフルエンザ」が治ったらご提出ください
4◆風雨、台風等による臨時休校、登校時刻の変更は?
台風等による臨時休業、登校時刻の変更等の対応に関する指針について.pdf
5◆長期休業中の学校閉庁日、休祝日・早朝、夜間の緊急連絡は?
6◆<転入、編入、新入学される皆様へ>
転入する時の準備は?
★12月の予定.pdf
★R6 年間行事予定0927.pdf
★今後の学校公開予定
◇学校公開
令和7年1月23日・25日
◇道徳授業地区公開講座
令和7年1月25日
12月22日(月)
病気による欠席者:28名
その他の欠席者数:3名
12月20日(金)
病気による欠席者:15名
その他の欠席者数:3名
12月19日(木)
病気による欠席者:16名
その他の欠席者数:4名
※「病気による欠席者数」は、出席停止者数も含み、児童が体調不良の状態です。
※「その他の欠席者数」は、家庭の都合による欠席者等で児童は元気な状態です。
※「学級・学年閉鎖中」の学級・学年の欠席者の数は、欠席者の人数に含めません。
「防ごう!インフルエンザ感染あなたがでできること」.pdf
12月23日(月)
・わかめごはん
・さつまいものみそしる
・いかのたつたあげ
・にらともやしのいためもの
・ぎゅうにゅう
12月20日(金)
・ごはん
・だいこんのみそしる
・ぶたにくのゆずソース
・かぼちゃのそぼろに
・ぎゅうにゅう
12月19日(木)
・ごはん
・かきたまじる
・さわらのみそマヨネーズやき
・なまあげのたいたん
・ぎゅうにゅう
◆保護者用「相談窓口一覧」
◆児童用「不安や悩みがある時は」
創立40周年記念キャラクター
「にっしーくん」
西落合小PTCAを応援する
なのはなちゃんとBeeくん
令和6年度版
学習活動全体計画等
◎ 人権教育全体計画.pdf
◎ 学校安全指導全体計画.pdf
◎ 環境全体計画.pdf
◎ 道徳教育全体計画.pdf
◎ 道徳リーフレット.pdf
◎ 情報活用能力全体計画.pdf
授業改善推進プラン
◎学力向上を図るための全体計画
学力向上を図るための全体計画.pdf
◎各教科授業改善推進プラン(令和6年度)
授業改善プラン(国語).pdf
授業改善プラン(社会).pdf
授業改善プラン(算数).pdf
授業改善プラン(理科).pdf
授業改善プラン(生活).pdf
R6/12/20:2300000(アクセス230万件!)
R6/12/16:2290000(アクセス229万件!)
R6/12/ 8:2280000(アクセス228万件!)
R6/12/ 3:2270000(アクセス227万件!)
R6/11/28:2260000(アクセス226万件!)
R6/11/24:2250000(アクセス225万件!)
R6/11/ 9:2200000(アクセス220万件!)
R6/9/25:2100000(アクセス210万件!)
R6/7/ 5:2000000(アクセス200万件!)
R6/5/28:1900000(アクセス190万件!)
R6/4/ 5:1800044(アクセス180万件!)
<令和6年度スタート>
R6/3/18:1780478(アクセス178万件!)
<令和5年度>
R5/3/27:1150279(アクセス115万件!)
<令和4年度>
R4/3/29:490039(アクセス49万件!)
<令和3年度>
R3/3/19:250077(アクセス25万件!)
<令和2年度>
R2/3/ 3:140166(アクセス14万件!)
<平成31年度>
H31/2/26:60075(アクセス6万件!)
H30/4/ 6:15107
★新ホームページ開始★
<平成30年度>