令和7年度 学校の様子

学校の様子

6/4(水) 保健集会

 本日、保健集会として保健委員会作成の動画を各クラスで視聴しました。保健委員の児童が、「にし子ちゃん」と「おち男くん」の朝食後の様子をドラマ仕立てのストーリーで演じ、口の中の様子をもとに、「歯磨き」の大切さを全校児童に分かりやすく伝えてくれました。ユーモアを交えながらも、健康意識を高める大変有意義な集会となりました。

 

 

0

6/3(火) 水道キャラバン(4年)

 本日、4年生が東京都水道局の「水道キャラバン」の出前授業を受けました。授業では、水源林の管理や高度浄水処理で安全な水を届けていることが紹介され、実験を通して子どもたちは楽しく水道水への理解と関心を深めました。当たり前になっている「安全な水」に改めて感謝し、これからも大切にしていきたいものです。

0

6/3(火) 全校朝会

 本日、全校朝会を行いました。校長からは「ふれあい月間」に関連して、谷川俊太郎さんの絵本の読み聞かせを通して話がありました。「みんなの中にある温かい気持ちで人とふれあってほしい」とのメッセージが伝えられました。その後、6年3組の代表児童が、今月の生活目標である「ろうかの歩き方に気を付けよう」に関するクイズを通して、目標達成に向けての呼びかけをしてくれました。梅雨に入ると外で遊べない機会が多いので、みんなで意識して安全な学校生活を送ることを確認しました。

 

0

6/2(月) 委員会活動~図書委員会~

 本日、図書委員会では、「読書週間(6/17(火)~6/30(月))」を盛り上げるための計画や準備を行いました。読書週間のポスター作り、多くの本に触れてもらえるようなスタンプラリーの企画などです。また、図書室をよりよく利用してもらうための図書集会(6/17(火))用の動画も作成していました。読書週間が実り多き時間となることを願っています。

 

 

0

5/30(金) 東京2025世界陸上「バトンプロジェクト」

 本日、本校にリレーのバトンが8本届きました。これは、今年9月に東京で開催される「東京2025世界陸上」の組織委員会からの東京の全小学校への贈り物です。子どもたちに夢を届けたいという思いから、このバトンが送られました。このバトンを使って、リレーの楽しさやチームワークの大切さを感じてくれることを願っています。

0

5/30(金) マイバッグ作り(6年)~学校応援団のご支援~

 本日、6年生の家庭科で行われた「マイバッグ作り」では、4名の学校応援団の皆様に温かいご支援をいただきました。慣れない作業に戸惑う子どもたちに、皆様は優しく声をかけていただき、丁寧に教えてくださいました。おかげで子どもたちは集中して作業に取り組むことができました。子どもたちの学びを支えてくださった学校応援団の皆様に、心より感謝申し上げます。

 

0

5/29(木) ロング昼休み

 今日はロング昼休みです。校庭には、クラスごとに元気な歓声が響き渡っていました。ボール遊びや鬼ごっこ等で楽しむ子どもたちの笑顔が輝いています。本校の目標の一つである「元気な子」をまさに体現する光景です。教員も積極的に外に出て、子どもたちと一緒に楽しんでいます。思いっきり身体を動かすことで、心も身体もリフレッシュして、午後の授業に向かいます。

 

0

5/28(水) アサガオ水やり(1年)

 1年生は、登校するや否や、アサガオの鉢に元気よく水をあげています。小さなペットボトルじょうろから、愛情たっぷりの水が注がれます。「おはよう」「大きくなってね。」「きれいな花が咲くといいね。」と、アサガオに優しく話しかける姿もみられます。毎日の観察を通して小さな変化を見付け、植物を育てる楽しさを学んでいます。

 

0

5/27(火) 少しお疲れでも~スマイル大作戦~

 運動会明けの本日。さすがの子どもたちも少しお疲れの様子でした。いつものような大きな声ではありませんでしたが、それでも朝の挨拶にはたくさんの笑顔が見られました。特に1年生は、初めての運動会を経験したばかりです。それでも、にこにこ笑顔で授業に参加する姿がありました。どの学年も、運動会の余韻を感じつつ、少しずつ学校生活のリズムを取り戻していきます。

 

0

5/24(土) 第42回運動会~輝き放て、チーム西落!!~

 本日は運動会にご来場いただき、誠にありがとうございました。曇り空の下、子どもたちはスローガン「輝き放て、チーム西落!!」の通り、精一杯の力を出し切り、笑顔と活気に満ちた一日となりました。徒競走や団体競技、表現運動など、どの種目にも真剣に取り組み、仲間と協力する姿は大変素晴らしいものでした。温かいご声援が子どもたちの大きな励みとなりましたこと、心より感謝申し上げます。また、後片付けにご協力いただいた皆様、ありがとうございました。皆様のおかげで、スムーズに終えることができました。運動会を通して、子どもたちは多くのことを学び、成長しました。今晩はゆっくりと休ませてあげてください。今後とも「笑顔がいっぱい、西落小」をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

0