文字
背景
行間
学校の様子
【学校・学年・学級等から】6月13日(木)こころの劇場
本日は、6年生が「こころの劇場」で劇団四季のミュージカルを観ました。「こころの劇場」とは、日本全国の子どもたちに演劇の感動を届けるプロジェクトです。子どもたちの心に、「生命の大切さ」「人を思いやる心」「信じあう喜び」など、生きていくうえで大切なことを、舞台を通じて語りかけたいという思いの劇団四季、多くの団体や企業、行政が2008年から実施してくれている事業です。今年の演目は「ガンバの大冒険」でした。生のミュージカルを観たことのある児童も初めての児童も心に残る観劇だったと思います。貴重な機会に、6年生は満足そうな様子でした。
【学校・学年・学級等から】6月13日(木)こころの劇場
本日、中休みに「レイチェルさんと仲間たちの紙芝居シアター」がありました。今年度は、学校応援団として定期的に実施してくださるので、子どもたちにも浸透してきました。早速、レイチェルさんからのリポートが届きました。
<レイチェルさんより>
今日6月19日の中休み時間、「学校応援団 レイチェルさんと仲間たちの紙芝居シアター」では、レイチェルが『おおきくおおきくおおきくなあれ』を、ゲストのケイチェルさんが『にじになったきつね』を実演しました。
子どもたちが次々と席に着き、椅子が足りなくなった時、すぐに6年生のお兄さんたちが立ち上がって、下級生に席を譲って立って見てくれました。優しいお兄さんたち、ありがとうございました。
「もっと見たい!」「また来てね!」の言葉と一緒にハイタッチしてくれた下級生の皆さんもありがとうございました。
今日は43名の子どもたちが集まってくれました。次回は、来週の6月26日水曜日です。
次は4年生も演じてくれるかもしれません。みんな、また元気に集まってくださいね!
さりげなく優しい行動をとった6年生やハイタッチで挨拶をする多くの子どもたちに毎回温かいお言葉をかけていただいております。紙芝居だけでなく、たくさんの愛情を注いでくださるレイチェルさんと仲間たちの皆様に心より感謝を申し上げます。
【学校・学年・学級等から】6月12日(水)なかよし班遊び
今年度1回目の「なかよし班遊び」がありました。6年生の班長が中心になり、全校を16班に分けた縦割り班活動です。事前にみんなが楽しめる遊びを考えた6年生が、みんなをまとめながら朝遊びをする企画です。昇降口前には、遊びのメニューが貼りだされます。校庭ではところ狭しと各班が思い思いの遊びを楽しんでいました。
【学校・学年・学級等から】5月31日(金)あいさつ運動
4月、5月の生活目標だった「あいさつ」も今日が最終日となりました。校長先生の全校朝会での話をはじめ、各クラスでの取組、代表委員会は朝、校門や昇降口に立ち、積極的に気持ちの良い挨拶に取り組んでいました。おかげで、自分から気持ちの良い挨拶ができる児童がずいぶんと増えました。6月は、生活目標が代わりますが、西落合小では1年間を通していつでも気持ちの良い元気な挨拶ができる学校を目指します。
【学校・学年・学級等から】5月29日(水)レイチェルさんの紙芝居シアター
今日は、学校応援団として中休みに「レイチェルさんの紙芝居シアター」がありました。その後、レイチェルからメッセージが届きました。
「今日は18人の子どもたちと、大人が8人でした。レイチェルが『ぼたもちとこぞうさん』を、みさきお姉さんが,「おおきく おおきく おおきくなあれ』を読みました。どの子も積極的に声を出したり、ジェスチャーをしたりして楽しんでくれました。ハイタッチで帰るときはみんな笑顔で、また来てね!と声をかけてくれてとっても嬉しかったです。次回は6月19日です。よろしくお願いいたします。
レイチェルさんをはじめKUPKA(クプカ)の皆様、今日も素敵な時間をありがとうございました。感謝申し上げます。
【学校・学年・学級等から】運動会 その2
【学校・学年・学級等から】5月25日(土)第41回運動会
今日は、曇り空でしたが、涼しい風や時折日差しもあり、絶好の運動会日和でした。早朝からご参観にいらした保護者や地域の皆様、本校の子どもたちの頑張りに温かい声援と大きな拍手をありがとうございました。心から感謝いたします。
校長より
<開会式にて>
みなさん、おはようございます。今日は待ちに待った 運動会です。
みなさんは、今日まで、一生懸命練習し、準備をしてきました。だから、自信をもって、今年1番のパワーを出していきましょう。みんなで力を合わせて、全力をつくして、楽しんでください。さて、ご参観の皆様、ご来場ありがとうございます。皆さまには、がんばる子どもたちに対し、どうぞ 励ましの声援と、大きな拍手で、子どもたちにパワーを送ってくださいますよう、お願いいたします。それでは、演技する人、応援する人で 心を一つに 一致団結して、すばらしい運動会にしていきましょう。
<閉会式にて>
紅組も白組も、みんなよく頑張りました。勝ち負けは出ましたが、「みんなで力を合わせる、全力を尽くす、楽しむ」という『スローガン』は達成できました。頑張る姿を見せてくれて、本当にありがとう。
ご参観の皆様、大きな声援ありがとうございました。子どもたちは今、全力を尽くしたので、家に帰ったら、子どもたちに、励ましの言葉、おいしいお昼ごはんをよろしくお願いします。
本当に、全員(ぜんいん)、頑張りました。 お話を終わります。
【学校・学年・学級等から】5月23日(木)テント張り、日除け設置
今年度もPTCAの方々に呼びかけ、20名近くの方々にお集まりいただきました。9時から11時半の約2時間半、50mの日除けの設置、テント9張り、入退場門を設置していただきました。力作業が多くありましたが、お父さん、お母さん、どの方もテキパキと作業してくださり、予定よりもはかどりました。おかげで土曜日の本番では、子どもたちが安心して居られる児童席となりました。心より感謝いたします。
【学校・学年・学級等から】5月22日(水)全校練習
天候にも恵まれ、予定通り全校練習が実施できました。全校児童が取り組む開閉会式、準備運動、大玉送りの練習です。1回切りの練習なので、役割のある児童は緊張しながらもリハーサルを頑張りました。大玉送りは、全校で大盛り上がりです。練習では赤白引き分けでした。本番が楽しみですね。
【学校・学年・学級等から】5月21日(火)PTCA環境美化委員会の活動
今年度のPTCA環境美化委員会の1回目の活動がありました。今年度の新メンバーの方々が、まずは、花壇の整備をしてくださいました。西落合小自慢の昇降口花壇や東門の植え込みは、年間を通じて環境美化委員の方々の愛情がかかっています。感謝申し上げます。今年度もよろしくお願いいたします。
1◆欠席・遅刻・早退等連絡はこちらへ
<当日の8時30分までにお願いいたします>
https://forms.gle/bGDo9PrVmdafmUmE7
2◆新型コロナウイルス感染症・インフルエンザに罹った時は?
出席停止になる感染症について
3◆「インフルエンザ」が治ったらご提出ください
4◆風雨、台風等による臨時休校、登校時刻の変更は?
台風等による臨時休業、登校時刻の変更等の対応に関する指針について.pdf
5◆長期休業中の学校閉庁日、休祝日・早朝、夜間の緊急連絡は?
6◆<転入、編入、新入学される皆様へ>
転入する時の準備は?
★R7_年間行事予定.pdf
★今後の学校公開予定
6月27日(金)
6月28日(土)
1月22日(木)
1月24日(土)
5月23日(金)
病気による欠席者:4名
その他の欠席者数:1名
5月22日(木)
病気による欠席者:9名
その他の欠席者数:4名
5月21日(水)
病気による欠席者:4名
その他の欠席者数:3名
※「病気による欠席者数」は、出席停止者数も含み、児童が体調不良の状態です。
※「その他の欠席者数」は、家庭の都合による欠席者等で児童は元気な状態です。
※「学級・学年閉鎖中」の学級・学年の欠席者の数は、欠席者の人数に含めません。
「防ごう!インフルエンザ感染あなたがでできること」.pdf
5月23日(金)
・ごはん
(おかかとひじきのふりかけ)
・とりだんごスープ
・ジャージャンどうふ
・ぎゅうにゅう
5月22日(木)
・ごはん
・とんじる
・かつおフライ
(ちゅうのうソース)
・そくせきづけ
・ぎゅうにゅう
5月21日(水)
・ぶたどん
(むぎごはん)
・ごまあえ
・かわちばんかん
・ぎゅうにゅう
◆保護者用「多摩市相談窓口一覧」
◆保護者用「東京都相談窓口一覧」
◆児童用「不安や悩みがある時は」
◆あなたのいばしょ
チャット相談
24時間365日だれでも匿名・無料
https://talkme.jp/
創立40周年記念キャラクター
「にっしーくん」
西落合小PTCAを応援する
なのはなちゃんとBeeくん
令和6年度版
学習活動全体計画等
◎人権教育全体計画.pdf
◎学校安全指導全体計画.pdf
◎環境全体計画.pdf
◎道徳教育全体計画.pdf
◎情報活用能力全体計画.pdf
授業改善推進プラン
◎学力向上を図るための全体計画
◎各教科授業改善推進プラン
※令和7年度版は10月頃に掲載いたします。
★お子さんの学力向上のために大切なこと(東京都教育委員会)★
R7/4/22:2630000(アクセス263万件!)
R7/4/12:2610000(アクセス261万件!)
R7/4/ 3:2600000(アクセス260万件!)
R7/3/10:2500000(アクセス250万件!)
R7/2/20:2450000(アクセス245万件!)
R7/2/ 2:2400000(アクセス240万件!)
R7/1/12:2350000(アクセス235万件!)
R6/12/20:2300000(アクセス230万件!)
R6/11/24:2250000(アクセス225万件!)
R6/11/ 9:2200000(アクセス220万件!)
R6/9/25:2100000(アクセス210万件!)
R6/7/ 5:2000000(アクセス200万件!)
R6/5/28:1900000(アクセス190万件!)
R6/4/ 5:1800044(アクセス180万件!)
<令和6年度スタート>
R6/3/18:1780478(アクセス178万件!)
<令和5年度>
R5/3/27:1150279(アクセス115万件!)
<令和4年度>
R4/3/29:490039(アクセス49万件!)
<令和3年度>
R3/3/19:250077(アクセス25万件!)
<令和2年度>
R2/3/ 3:140166(アクセス14万件!)
<平成31年度>
H31/2/26:60075(アクセス6万件!)
H30/4/ 6:15107
★新ホームページ開始★
<平成30年度>