教育活動日誌

教育活動日誌

スクールカウンセラー勤務日が追加

保護者の皆様
スクールカウンセラー勤務日が追加となりましたのでお知らせします。
 
  7月28日(火)、7月31日(金)、8月4日(火)

 相談の申し込みと相談は、お電話でも結構です。お子さんの健やかな成長のためにぜひご活用いただければと思います。

1ツ星 教材費等の預金口座振替

保護者の皆さま
 教材費等の預金口座振替にご協力いただきありがとうございます。
  預金口座振替日は、毎月15日(多摩信用金庫の休業日の場合は、翌営業日)です。多摩信用金庫の預金口座への入金を前日までに行っていただきますようにお願いいたします。

 7月の預金口座振替日:7月15日(水)
  振替額: 1年生 4000円 2年生 5000円 3年生 4000円 4年生 4000円 5年生 6000円 6年生 6000円

就学援助費の年度途中申請について

保護者の皆様
就学援助費の年度途中申請について
就学援助は、家庭の経済的理由により就学が困難な児童生徒の保護者に対して、お子さんが学校で安心して勉強できるよう、学用品代等の就学に伴う費用の一部を援助するものです。
本制度は、各世帯の昨年の収入額により援助を決定しますが、今般の新型コロナウイルス感染症の影響により、直近の家計が急変した世帯につきましては、年度途中からの申請を行うことができます。1ケ月分の収支明細書や3ケ月程度の収入を証明できる書類等が必要になりますので、まずは学校支援課(電話: 042-338-6875)までご相談ください。

5月8日 課題

5回目の休校中の課題を示します。以下のファイルからご確認ください。
なお、ご家庭ごとに情報機器類の環境も異なるかと思います。プリントを印刷できない場合は、ノートや他の紙を用意していただき取り組んでいただいてもかまいません。
よろしくお願いいたします。

1年 5月8日 課題説明.pdf
2年 5月8日 課題説明.pdf
3年 5月8日 課題説明.pdf
4年 5月8日 課題説明.pdf
5年 5月8日 課題説明.pdf
6年 5月8日 課題説明.pdf
6年生 5月8日 課題説明(追加).pdf

星 交通事故防止のための注意喚起について


保護者の皆様
 
 各ご家庭において新型コロナウイルス感染拡大防止にお力添えいただき、ありがとうございます。
 
 さて、東京都内では、幼児及び児童の横断歩道横断中の事故が続いております。こうした状況を踏まえ、登校日の実施を前に、ご家庭でも交通事故防止のための注意喚起をお願いします。事故防止のポイントについては、下記の交通安全情報を確認お願いします。
別添:交通安全情報.pdf
交通安全 注意喚起のポイントについて.jpg

休校措置の延長について

休校措置の延長について

政府の緊急事態宣言の延長決定、東京都からの要請を受け、市教育委員会から休校措置を5月末日まで延長するよう指示がありましたのでお知らせします。

休校期間 令和2年5月11日(月)から5月31日(日)まで
     ※5月12日(火)19日(火)26日(火)の3日間を分散登校日
      とする。
     ※子どもの居場所づくりは行わない。
 分散登校の方法など、詳しくは、ホームページの別添のプリントをご覧ください。
 児童が安全に登校できるようご協力をお願いします。
【保護者向け0507】新型コロナウイルス感染症に関連した休校措置の延長について.pdf

5月1日 課題

4回目の休校中の課題を示します。以下のファイルからご確認ください。
なお、ご家庭ごとに情報機器類の環境も異なるかと思います。プリントを印刷できない場合は、ノートや他の紙を用意していただき取り組んでいただいてもかまいません。
よろしくお願いいたします。

1年 5月1日 課題説明.pdf
2年 5月1日 課題説明.pdf
3年 5月1日    課題説明.pdf
4年 5月1日 課題説明.pdf
5年 5月1日 課題説明.pdf
6年 5月1日 課題説明.pdf

4月24日 課題

3回目の休校中の課題を示します。以下のファイルからご確認ください。
なお、ご家庭ごとに情報機器類の環境も異なるかと思います。プリントを印刷できない場合は、ノートや他の紙を用意していただき取り組んでいただいてもかまいません。
よろしくお願いいたします。

1年 4月24日 課題説明.pdf
2年 4月24日 課題説明.pdf
3年 4月24日 課題説明.pdf
4年 4月24日 課題説明.pdf
5年 4月24日 課題説明.pdf
6年 4月24日 課題説明.pdf